<掲示板・議事録>


     
  冬の京都

<alexさま [近畿] 2001/01/18(Thu) 21:27>

今年のお正月に、北海道の友人と京都へ行き、平清盛公の仏像を見てきました。そこには、母君や姉妹君が尼さまになられた時のお姿もありました。皆、若くして尼様になられてたんですね。
京都には、いろいろな歴史が残されていますが、こういった隠された・・・というより、ひっそりとした歴史を覗いて見るのも良いことだと思います。
北海道の友人は、満足気に帰って行きました♪



<たまこさま [東海] 2001/01/19(Fri) 09:49>

>alexさま
>北海道の友人は、満足気に帰って行きました♪
良いお正月だったんですね。
史跡や墓碑の前に立つ時、その由縁は詳しく知らずとも、その時代を必死に生きた人を敬い、心を通わせようとするのが鎮魂になるのだと思っています。
鎮まった魂は子孫を援護する力があると申します。
直接戦わぬ多くの女達も そうやって来たのだと思います。
事実を調べ上げ、時には名誉回復をしてあげるのも大事な事でありますが、それは当城にはパネリストが揃っている様でございます。



<こたつ城主 [関東] 2001/01/19(Fri) 15:35>

>alexさま

京都に行かれたんですか(^^)? 肥後の方が北海道の方と京都へ……。これまたスゴイ! 清盛公の仏像ですか〜。母君とご姉妹の尼姿。平氏の時代は短かったから、尚更哀れを誘いますね。京都では何か美味しい物を召し上がりましたか(^^)?

私は子供の頃、関西に住んでいたので親に連れて行かれて京都に行きましたが、歴史にまだ興味の無い頃だったんで(あっても戦国時代のみ(-_-;))、あまり覚えがナイのです。勿体無いことをした……。



<こたつ城主 [関東] 2001/01/19(Fri) 16:01>

>たまこ様

>鎮まった魂は子孫を援護する力があると申します。

なのに私は、縁もゆかりもない武将の墓参りばかりやっている(-_-;)。(罰当たり)

>直接戦わぬ多くの女達も そうやって来たのだと思います。

「菩提を弔う」ってのが、意外とお家再興に繋がる要素に繋がったんじゃないかと思います。再興がならずとも、墓や位牌の一つも残しておかないと、滅んだ家はホントに、何がどうだったのか後世に伝える術も残せませんからね。今でも墓のある場所、菩提寺や小さな石碑の存在しか手がかりがナイ事は多い気がしますし(^_^;)。
 
     

     
  賀名生の梅林


<こたつ城主 [関東] 2001/01/18(Thu) 15:53>

そろそろ梅が咲く頃ではないかと思うのですが、早い所で、どっかもう咲いてませんか? 学生の頃、配達関係のアルバイトしてて、よく農家などで、大きな白梅の木が見事に花を咲かせている様子を見かけ、ウットリとしたものです(^^)。

梅は温かい地域の方から早めに、桜はなるべく寒い地域の方から「まだ咲いてる」情報を聞けたら、ずぅ〜っと春のままねぇ……なんちゃって、都合の良い事を考えておりまする〜(^^)。



<河内判官さま [近畿] 2001/01/19(Fri) 02:40>

>そろそろ梅が咲く頃ではないかと思うのですが、早い所で、
>どっかもう咲いてませんか?

咲きました。ウチの部屋で(笑)。余りもので一輪挿しにしておいた
ところ、この間の寒さでぼんぼんストーブを焚いたら……。
梅といったらやっぱり北畠親房卿の眠る賀名生の梅林が絶品ですな。



<梵天丸さま [関東] 2001/01/19(Fri) 14:02>

>梅の花
何でも鹿児島ではソメイヨシノが(一本の木だけ)咲いたそうな。八部咲きとTVで言っておりました。日本列島は長いですね。



<こたつ城主 [関東] 2001/01/19(Fri) 16:01>

>河内判官さま

おお〜(^O^)、咲きましたか! お宅の部屋で(爆)。
そうそう(^_^;)、私も雪の降った時、花屋さんで「今日はもう閉店するから」と余り物の梅の枝を貰ったんですけど、外はガンガン雪が降ってるのに、家の中でボンボン咲いちゃうんですね〜(^_^;)。雪解けの頃にはすっかり枯れきって、外の梅はまだ綺麗に咲いてるんです。何かもの悲しかった。

>梅といったらやっぱり北畠親房卿の眠る賀名生の梅林が絶品ですな。

おお(゚.゚)? 意外な名所が……。なぜか梅といえば「水戸の梅」を思い出す私。



<こたつ城主 [関東] 2001/01/19(Fri) 16:04>

>梵天丸さま

鹿児島で、もうソメイヨシノが(*_*)! 日本はホント縦長ですねぇ。凄い凄い! もう春情報♪ 嬉しいなっ(^^)。 *るんるん*
 
     

     
  河内弁


<こたつ城主 [関東] 2001/01/23(Tue) 16:45>

題名:あっ、また言い忘れた(^_^;)

すいません。「今週のご挨拶とお知らせ」と「城主のたわごと」、更新しました。(なぜ、すぐ忘れるんだろ(^_^;;;;))



<朱天さま [東海] 2001/01/24(Wed) 03:00>

たわごとより
>年々バカ度の増して行く私(-_-;)。
こういうのを大阪では「年々素敵になっていく」といいます。
この言葉に四年躍らされると私のようなあんぽんたんが
出来あがります(爆)。『さすが朱天さま!(爆)』に
近づけますよ(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2001/01/24(Wed) 15:46>

>朱天さま

あ、たわごと、読んで下さってありがとうございます(^^)。

>>年々バカ度の増して行く私(-_-;)。
>こういうのを大阪では「年々素敵になっていく」といいます。
>この言葉に四年躍らされると私のようなあんぽんたんが

ぶぶっ(^_^;)。あ、大阪と言えば、最初に関西地区に住んだ時、何か失敗して友達に怒られたコトがあるんですけど、「こらっ! ナニしとんじゃ! われ! 元に戻さんかい! こんの、あんぽんたん!」と言われて、つい笑ってしまい、ますます怒らせたコトがありましたね。(でも可笑しいんだもん(^_^;))



<河内判官さま [近畿] 2001/01/25(Thu) 00:47>

> 「こらっ! ナニしとんじゃ! われ! 元に戻さんかい!
> こんの、あんぽんたん!」

……。ひょっとして"河内"におらはったんでっか?!
親父にようこう云われて怒られましたで。で、これを
のたまわれたのは女の人でせうか?



<こたつ城主 [関東] 2001/01/25(Thu) 15:11>

>河内判官さま

>……。ひょっとして"河内"におらはったんでっか?!
>親父にようこう云われて怒られましたで。

いえいえ(^_^;)、兵庫県でございました。そうか、これは河内では決まり文句なんですね。言ったのは一学年上の男の子。転校したばかりで勝手がわからず、体育道具を持ち出して怒られたんです。ちなみにあの後「ナニ笑っとんじゃ、おまー、ドツイたろか!」ってのが続きます。
 
     

     
  再び、冬の京都

<肥後の方さま [近畿] 2001/01/28(Sun) 15:05>

>こたつ城主様

今朝方、北海道人と一緒に行った京都のパンフを発見しました。
「祇王寺」といって尼寺なんですけど、平家物語の舞台となっていたそうです。
清盛公の母君と姉妹の歌った歌が載せてありました。
かの有名な平家物語の卷頭で
 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり・・・
ってやつです。京には、平氏全盛の時代の跡があったんですね。
知らなかった・・・(−−)
で、また彦根の歴史めぐりのパンフなぞを、駅から持ち帰ってきた私であります(^^;)
勿論、行くか行かないかは未定ですけど(^^;)
でも、たまには色々な地の歴史を、自分の足でたどってみるのもいいかもです(^^)



<こたつ城主 [関東] 2001/01/28(Sun) 17:33>

>肥後の方さま

ほほぅ「祇王寺」ですか(^^)。今でも尼寺なんですねぇ。冬の京都。いいですねぇ。いつもテレビの宣伝見て、「行きたいなぁ」と思うんですけど。

行けない皆様のために(^_^;)。↓嵐山、嵯峨野関連HPを。
http://www.kyotokanko.com/data/sagaarea.html
地図も見られます。祇王寺は北西方面ですね。わりと山奥なのかしら?

>祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり・・・

う〜ん、何だか覚えましたね〜(^^)。懐かしいです。
次は彦根を攻めるのですか! 行けなくても旅先で見つけたパンフレットを見てるだけで、つまらない日常が何だか楽しくなってきますよね♪

>でも、たまには色々な地の歴史を、自分の足でたどってみるのも
>いいかもです(^^)

そうですね(^^)。自分の足で辿って始めて興味が出る、という事が私にも多いです。やはり字だけでは愛着の点で今イチですからね〜。
 
     



ホーム