<掲示板・議事録>

     
  「肥後八代」

<月巴後もっこす(イ反)さま [地球外] 2000/07/12(Wed) 19:32>

>父は九州じゅう全部トンコツだと言ってました。

たぶんそうだと思いますよ。 といっても博多と熊本のラーメンしか知りませんが。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/13(Thu) 15:27>

>月巴後もっこす(イ反)さま

父は八代(^_^;)。もっとも、祖父の代に東京に来てしまいましたが。昔々は八代が隆盛を極めたころもあったけど、熊本城が出来てからは、熊本に文化の中心が移り、人も多くなったと聞きました。



<月巴後もっこす(イ反)さま [地球外] 2000/07/13(Thu) 23:32>

題名:やっちろ

>こたつ城主さん
>父は八代(^_^;)。
先祖代々八代( ̄3 ̄)

>昔々は八代が隆盛を極めたころもあったけど、
貿易の拠点でしたから。相良氏が居城を置いてた時期もありますし。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/14(Fri) 14:38>

>月巴後もっこす(イ反)さま

>やっちろ

↑これ、ウチの親戚が冗談で言うのかと思ってたけど、方言(^_^;)?

>先祖代々八代( ̄3 ̄)

え? もっさんが? も、もしかして親戚だったりして(^_^;)。(やべぇ、HPやってる事は、親戚には言ってないのに)

>貿易の拠点でしたから。相良氏が居城を置いてた時期もありますし。

あ、そうそう(^_^;)、何だかそんな話を聞きました。それでお魚が、他と取れるものと違ったんだとか。今はどこも同じ物を食っているらしいが。
 
     

     
  <月巴後もっこす(イ反)さま [地球外] 2000/07/14(Fri) 23:03>

>こたつ城主さん
「やっちろ」は方言なのかなぁ?

>も、もしかして親戚だったりして(^_^;)。
名前も知らないのにどうやって分かるんですか(^^;
八代といっても広いですから。同じ校区だったら驚きますが。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/15(Sat) 12:58>

>月巴後もっこす(イ反)さま

どうなんでしょ。とにかくウチでは、親族がみんな「やっちろ」と言います。だから私も、ウチだけの愛称だと思ってたんだけど〜(^_^;)。

八代って広いんですね(^_^;)。私は一度しか行ったことないです。遠くて……。でもオ○ム事件で、○本被告の故郷と報道された時は、「ううっ! 妙なことで有名に……」と、ちょっと困った気がしました。

私はよく、あちこちで「ウチは先祖が、どこの馬の骨かわからん」みたいな事を言いまくってるのですが、どうも父系も母系も、それなり由緒のある家だったみたいで(そういう事、全然知らないのよ(^_^;)、私って)、内心「親戚に見られたらヤベェ」と思ってました。ちゃんと自分ンチの先祖のルーツとか調べている人はエライ。と言いつつ、やろうとしない。と言うか、何度聞いても忘れるんで、もう聞けない(^_^;)。しかし、何でもっさんに言い訳してるんだろ。(マジで親戚だった時を恐れている)



<月巴後もっこす(イ反)さま[地球外] 2000/07/15(Sat) 23:30>

>こたつ城主さん
>どうも父系も母系も、それなり由緒のある家だったみたいで
うちは両方とも由緒ない家なので親戚じゃないですね(笑)

由緒ある家ねぇ……苗字が井上・角田・竹田のどれかなら
調べてみたらおもしろいかもしれません。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/16(Sun) 14:02>

>月巴後もっこす(イ反)さま

>うちは両方とも由緒ない家なので親戚じゃないですね(笑)

ウチも大した事ないですよ、たぶん(親戚じゃないらしいとわかったとたん、この豹変ぶり(^_^;))。

>井上・角田・竹田 >調べてみたらおもしろいかもしれません。

違います。 けど、面白いって、どんな風に面白いの(^^)? *ワクワク〜*



<月巴後もっこす(イ反)さま [地球外] 2000/07/16(Sun) 23:17>

>こたつ城主さん
>けど、面白いって、どんな風に面白いの(^^)?
江戸時代、八代松井家の御家司(大名家でいうところの御家老)だった家柄です。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/17(Mon) 14:47>

>月巴後もっこす(イ反)さま

>八代松井家の御家司(大名家でいうところの御家老)だった家柄です。

全然知らない(^_^;)。面白いエピソードがあるのかしら? もっともウチは、家老といったような家では無いし、士族と聞いたのは祖母の家系だから、私の家にはあまり伝わってないです。祖母の弟の家にはいろいろあるらしいんだけど。
 
     

     
  <木造関白さま [近畿] 2000/07/21(Fri) 02:59>

大谷さん,具顕さんのHP経由でやってまいりました。
伊勢幕府関白兼寺社奉行兼松尾観音相談役の木造でございます。
ちなみに私の父は木造氏の末裔の方が住職をされている松尾観音の
相談役を本当にやっておりますので具顕さんより寺社奉行に任命していただきました。で、寺社奉行になったと思ったらすぐにお寺の娘が彼女になった!!(実話)
こんな私ですがよろしくお願い致します。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/21(Fri) 13:17>

>木造関白さま

あ、こんにちは(^^)。具顕卿には、いつもお世話になってます。私もやっと、木造さまを「もくぞう」とは呼ばぬ所まで成長いたしました!!

>私の父は木造氏の末裔の方が住職をされている松尾観音の相談役を
>本当にやっておりますので具顕さんより寺社奉行に任命

そうだったんですか(^^)。ご就任、おめでとうございます。

>寺社奉行になったと思ったらすぐにお寺の娘が彼女になった!!(実話)

おおお〜(^O^)、それは祝着! めでたいめでたい♪ こちらこそ、今後ともよろしくお願い申し上げます〜。



<たまこさま [東海] 2000/07/22(Sat) 11:24>

木造関白さま、記憶が定かでは ないのですが、
津軽民謡に ♪ 木造り新田の 下相野〜 、って言うのが
あるんです、 津軽は 北畠の 落ち延び先でしたっけ、
何か 関係あるのかなあ、 と思って・・・



<こたつ城主 [関東] 2000/07/22(Sat) 21:09>

>たまこさま

>津軽民謡に ♪ 木造り新田の 下相野〜 、って言うのが
>あるんです、 津軽は 北畠の 落ち延び先でしたっけ、

気付かなかった(*_*)!! 津軽民謡は知ってたのに!!
 
     

     
  <木造関白さま [近畿] 2000/07/23(Sun) 03:25>

木造氏に関する件ですが、津軽が落ち延び先の方も居るのかも??
私の伊勢の実家で聞いている話では、伊勢の■さん(現在酒屋さん)、■さん(現在畳屋さん)、及び私の実家の■家、それぞれのご先祖が現在松尾観音のご住職をされている木造さんのご先祖を守って伊勢に落ち延びてきたと言う話です。
私は自分の先祖が誰なのか?と言うテーマで北畠氏のお勉強をしている程度の歴史好きなのであまり知識はございません・・・。すんません。いつも大谷さん、具顕さんには教えていただいている身なのです。こたつさん、また他の方々、是非私を導いてください。

(文中■印は、本名と思われましたので、伏せさせていただきました。問題のある表現と思ったのではありません)



<たまこさま [東海] 2000/07/24(Mon) 12:06>

マイナーと言えば、秀信(三法師)の重臣だった木造具正とかも
どうなったんだろう、東軍か西軍かで 右往左往し 西軍と決め
早くも前哨戦で敗れ 秀信は僧に なった(?)んだから・・・
マイナーな人に 愛の手を、でも ハマると袋小路に入る。



<流刑人モッサソ(仮)さま [地球外] 2000/07/24(Mon) 18:05>

>たまこさん
>マイナーと言えば、秀信(三法師)の重臣だった木造具正とかも
>どうなったんだろう、
木造長政ですな。関ヶ原後は福島正則に仕えました。
同僚の百々安信は土佐山内家。
岐阜城攻めは細川家好きには痛い合戦なのでパス。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/26(Wed) 13:01>

>木造関白さま

>伊勢の■さん(現在酒屋さん)、■さん(現在畳屋さん)、
>及び私の実家の■家、それぞれのご先祖が現在松尾観音の
>ご住職をされている木造さんのご先祖を守って伊勢に落ち延びてきた

すごい! 主従関係だった事がわかっているのですね(^^)。私も今度の旅行で、信州の豪族の事を調べてきたのですが、市役所で、絶えていたと思っていた家の子孫が最近名乗り出てきた、などという話を聞きました。

>こたつさん、また他の方々、是非私を導いてください。

私なんて知識不足もいいとこですけど、こちらこそヨロシクお願いします(^^)。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/26(Wed) 13:03>

>たまこさま

秀信(三法師)の話は、関ヶ原の中で、好きな話なんですよ(^^)。そう言われれば、重臣に木造って人居ましたね〜。秀信は高野山に行ったんでしたっけ? 一緒に行ったんじゃないかなぁ。確か秀信は、わりと早く死んじゃったような……。死後は主従の縁は切れますから、家臣は武功に応じて他家に仕えても良いと思います。



<こたつ城主 [関東] 2000/07/26(Wed) 13:05>

>モッサソ城代(仮)さま

>木造長政ですな。関ヶ原後は福島正則に仕えました。
>同僚の百々安信は土佐山内家。

わりと家臣の方は永らえたんですね(^_^;)。山内家に仕えたとあれば、わりと百々家は安泰だったのかしら。

>岐阜城攻めは細川家好きには痛い合戦なのでパス。

そうなの(゚.゚)?
 
     



ホーム