<掲示板・議事録>


     
 
「上杉謙信関東出兵」「新潟のお国柄」

<具合 悪佐守さま [関東] 2000/06/13(Tue) 04:23>

悪佐に御座る。

これは皆様、おはよう御座いまする。

城主様、先ほど某所にてすれ違い申したような。
ひぇ〜、まずい所を見られて仕舞い申した。
おのれ、見たな〜(^^;A

某は遅筆の上に、いい加減、そのくせ拘るので御座る。
それにしても、このような時間に起きておられては、
御体に障りまするぞ。え、某は…。某は悪さに御座る(^O^)/

某、謙信公に天下を取る野心は無かった様に思いまする。
関東で十分。戦国大名の全てが天下を目指したわけでは
あるまいと思うておりまする。

天下取りを一番に御考えの向きには、関東出兵は失策に
見えましょうが、違う視点から見れば、兵には冬場の稼ぎにもなり
国内では内憂を外に向ける事で絶ち、御家の名誉を高め、
一代において国を纏めるに相応しき戦略と拝察仕る。

越後は雪深く寒さ鋭く、湿地多く米は取れにくく、
かつては、新潟米は鳥さえ食わぬと申したとか。
早場米が普及するまでは秋の収穫時期に雨に降り込められるから
とか聞き申した…。ちなみに平野部は信濃川の治水以降、
米所になり申したはず。越後ほど地形の今と昔と変わりたる国は
なからんかと愚考仕る。国主の苦悩、いかばかりかと存じまする。

それでは御免仕る。


<こたつ城主 [関東] 2000/06/13(Tue) 13:50>

>具合 悪佐守さま

>城主様、先ほど某所にてすれ違い申したような。
>ひぇ〜、まずい所を見られて仕舞い申した。
>おのれ、見たな〜(^^;A

あ……「摂津村重伝」ですか(^_^;)。二つ目のカキコ投稿したら、悪佐守さまのを挟んじゃって焦りました。すいません。

>それにしても、このような時間に起きておられては、
>御体に障りまするぞ。

バレちゃった(^_^;)。何しろ謙信ですから、目がギンギン。(ハズカシイかも〜)

>え、某は…。某は悪さに御座る(^O^)/

こらーっ(^O^)!

>某、謙信公に天下を取る野心は無かった様に思いまする。
>関東で十分。戦国大名の全てが天下を目指したわけでは
>あるまいと思うておりまする。

そうですね。ことに謙信には、ソノ気は無かったように見受けられます。関東も結局、自国に組み入れる構想では無かったような……。

>違う視点から見れば、兵には冬場の稼ぎにもなり

なるほど。そういう面もあったでしょうね。

>国内では内憂を外に向ける事で絶ち、御家の名誉を高め、
>一代において国を纏めるに相応しき戦略と拝察仕る。

そう! そこ、そこ! 19歳で当主の座に就いた時、謙信には、乱れきっている越後国人たちに対する、今で言う心の教育みたいな側面が、まず必要だと思えたのだと思ってます(イカン、又熱くなっちゃう〜(^_^;))

>越後は雪深く寒さ鋭く、湿地多く米は取れにくく、
>越後ほど地形の今と昔と変わりたる国はなからんかと愚考仕る。
>国主の苦悩、いかばかりかと存じまする。

なるほど……。佐渡金山などがありましたが、軍事力を増強するには役立っても、いろんな意味で、人を養うには難しい土地であったようにも解釈仕る。(あ、いつのまにか言葉が移ってる(^_^;))


<甲斐の虎さま [地球外] 2000/06/14(Wed) 01:04>

題名:越後

>国内では内憂を外に向ける事で絶ち、御家の名誉を高め、
>一代において国を纏めるに相応しき戦略と拝察仕る。

 越後の国力は秀吉時代に39万石。謙信は越後以外は領国化していなかった。とすると……
 謙信が関東へ越後から率いていった兵は一万八千ほどであることが多かった。
 何だか越後ってものすごく軍役が重いような……
 軍役が重い故に越後の諸将、とくに北越後の武将も反乱どころではなかったのでしょうなあ……


<こたつ城主 [関東] 2000/06/14(Wed) 09:26>

>甲斐の虎さま

謙信の関東出兵の儀ですが、これは元が「摂津村重伝」で始まった話なので、関心のある方は、行ってみてください。

http://ww8.tiki.ne.jp/~tenyo/

それで軍役の事ですが、実際に越後でよく起きるのは土地問題でして、まあ根っ子の部分には軍役に対する不満もあったのかもしれませんが、あまり把握してません。普通は戦争って、領土を取るためにすると思うので、戦争したのに土地が増えなきゃ家臣も付いて来ないだろうな……とは思っています。だいたい家臣と言い切るほど、屈服してなかったと思いますしね、あの辺の人たちは。昔は越後の人って我慢強かったのかな、と思っていたのですが、どうも、むしろ反対だったんですね(^_^;)、ははは……。

 
     

     
 
<二見丹波守信純さま [甲信越] 2000/06/15(Thu) 04:02>

>昔は越後の人って我慢強かったのかな、と思っていたのですが、
> どうも、むしろ反対だったんですね(^_^;)、ははは……。

今の人は案外我慢強いかもしれませんよ。なにしろあれだけ雨降られてもどこ吹く風のようだし。雪以外は雨、雨、雨・・・天気予報が晴れでも雨!(梅雨入り直前はほとんど降りませんでしたが)
あまりの湿気にそろそろ頭にかびが生えそう。(使ってないから蜘蛛の巣は張ってるだろうけど)

この雨毎年水不足の瀬戸内に捧げたい



<具合 悪佐守さま [関東] 2000/06/15(Thu) 13:12>

悪佐に御座る。

城主様、

>だいたい家臣と言い切るほど、屈服してなかったと思いますしね、

仰せのごとくと存じまする。越中の武将も神保が落ち目になって、
降伏するのですが、形は上杉の家臣、実態は安堵されているだけで、
腹の中では、自家の存続だけを考えており申す。勿論、軍役には
参加致す。越後の家臣も、新たな加増を受けた人以外は、皆、同じでは…。

戦は、領地を得るだけでは御座るまい。越中、越後など、冬季は
雪により耕作が出来ない分、貧しいので御座る。
謙信公は攻め取った城の人々を売り飛ばしたり
為さっておられまするな。よい稼ぎに御座ろう。
略奪もあったで御座ろうし、第一、関東から呼ばれていけば、
飯ぐらいは食わせてくれたのでは…。

体の良い出稼ぎ仕事だったのでは御座るまいか。
その為には、リスクは少ない方が良いわけで、
謙信公のように強い武将にはみんなついていったのでは…。

ちなみに、北信の戦は春日山が近いから、お家の為の戦で御座ろう。
されど、関東は出稼ぎではと愚考仕る。

それでは御免仕る。
越後の人達は、我ら越中と同じく我慢強いと思いまするぞ。



<具合 悪佐守さま [関東] 2000/06/15(Thu) 14:22>

悪さに御座る。

ちょびっと追加致す。

いずれにしても遠征は金がかかり申す。
装備の維持など、軍役に応じる武士には
苦しい面も十分あったかと拝察仕る。
しかし、食わせてもらう侍、足軽、農民兵には
公共投資なみの効果があったのでは…。

加えて、軍役に参加を拒む武士は滅ぼす大義名分が
出来るわけで、家臣団の篩い分けにもなり申す。
つぶした武士の領地は、越後国内に有る訳で、加増にも
使え申すし、直轄地に組み込んでも有り難いものに御座ろう。
まず、家臣団の余力を奪っておけば謀反も出来申さず。

いずれにしても、謙信公は戦好きのお方であることは、
間違い御座るまい。
それでは御免。



<こたつ城主 [関東] 2000/06/15(Thu) 14:58>

>二見丹波守信純さま

>今の人は案外我慢強いかもしれませんよ。なにしろあれだけ雨
>降られてもどこ吹く風のようだし。雪以外は雨、雨、雨・・・

わりと新潟県人に知り合いが多いのですが、総じて身体的に強い所がある気がします。あるいは気力で持ってるのか、暑い寒いの言葉を、あまり聞かない……。前に、新潟は日本でも離婚者が少なく、自殺者が多いと聞いたことがあります。雨雪に降られ、大変に陰鬱な土地であることと関係があるのでしょうか。



<こたつ城主 [関東] 2000/06/15(Thu) 15:00>

>具合 悪佐守さま

>越中の武将も神保が落ち目になって、降伏するのですが、形は上杉
>の家臣、実態は安堵されているだけで、腹の中では、自家の存続
>だけを考えており申す。

そうでしたね。

>謙信公は攻め取った城の人々を売り飛ばしたり
>為さっておられまするな。よい稼ぎに御座ろう。
>略奪もあったで御座ろうし、第一、関東から呼ばれていけば、
>飯ぐらいは食わせてくれたのでは…。
>体の良い出稼ぎ仕事だったのでは御座るまいか。
>その為には、リスクは少ない方が良いわけで、
>謙信公のように強い武将にはみんなついていったのでは…。

人身売買や略奪で大した稼ぎがあったとは思いません。それが目的で戦したのならともかく、軍律は厳しく、謙信は違反者を罰するに苛烈な所がありました。ただし、兵士の狼藉はあったでしょうし、目こぼしの局面も多かったでしょう。が、それはむしろ、無理な外征の破綻による結果だと私は考えます。毎回出て行って食べて帰ってくるより、自分の領土にしてしまった方が遥かに得です。食べるためにすれば良い事と、戦のための膨大な労力とは、比較にならないのではないでしょうか。

>ちなみに、北信の戦は春日山が近いから、お家の為の戦で御座ろう。
>されど、関東は出稼ぎではと愚考仕る。

信濃と関東では事情が違うという点では同意見ですが、考え方も違ったのかどうかまではわかりません。信濃は村上義清などに頼まれての出陣でした。関東については領土化する目的で無かったのは確かですが、出稼ぎ(?)になったのは結果にすぎないと思います。



<こたつ城主 [関東] 2000/06/15(Thu) 15:42>

>具合悪佐守さま

すいません。書き込む前に一件入ってたんですね(^_^;)。こないだと同様、後で気付きました。

>しかし、食わせてもらう侍、足軽、農民兵には
>公共投資なみの効果があったのでは…。

う〜ん、公共投資……(^_^;)?

家臣団の余力を奪えば謀反が出ない、の件は、だいたいその通りかと思いますが、軍役を拒んだからその家を取り潰した、という話は、あまり聞いたことがないです。そういう例があるんですか? そこまでの強い権限を持ってなかったような気が……。(これは謙信自身の性格にもよる所が多いようですが)

>いずれにしても、謙信公は戦好きのお方であることは、
>間違い御座るまい。

それは否定しません。実際「好きだ」とまでは言ってませんが、ほぼそれに近い発言が垣間見られますから。
 
     



ホーム