<掲示板・議事録>


     
  山中城まつり(「城主のたわごと」2004-01〜02)


<上杉播磨守定景さま [関東] 2004/06/06(Sun) 22:07>

こんばんは、ご無沙汰しておりまする。
一昨年の山中城祭りの戦記、早速拝見させて頂きましたぞ。
まだそれがしが自前甲冑を持っていなかった頃の話で非常に懐かしかったですな。
あの時は本当にお世話になりました。
また車中や夕食の時には色々と有意義なお話が出来て楽しかったですな。
また機会があればどこかでご一緒したいものに御座りまする。

時に謙信公にお会いしたそうですな。それがしは一度お会いしたいものと思っておりますがね…(劇爆)。



<こたつ城主 [関東] 2004/06/07(Mon) 16:34>

>上杉播磨守定景さま

ご無沙汰でした(^^ゞ。お元気でおられましたか?

そうそう、「城主のたわごと」、見て貰いたかったのですー!
読んで下さって、ありがとうございます(^O^)!
(って、二年ぐらい前のですけどね:笑)←アップしたのは今年なんですよ(^^;)
あの時は一緒にお城巡りして、お団子食べて、一緒に帰ったんですよね〜。
帰りの道がだいぶ長かったけどね(笑)。あの時はお疲れ様でした(^^ゞ。
でもあの日がウチらも、車で行く箱根は初で、あの後わりとズンズン箱根に行くようになったんです。
そう、車の中でいろいろお喋りしましたねっ。私達も楽しかったです(^^)。
あの後のは、八王子城ですか。来月あたり又アップしようと思ってますので、宜しく。

>それがしは一度お会いしたいものと思っておりますがね…(劇爆)。

鏡じゃあ〜! ピッカー!!!(爆)

この頃は、お祭りとかに多く行かれてるのかしら? ウチら行かないからなぁ(^^;)。でも又どっかでご一緒出来たらいいですねっ。
たまには平服に戻られて(笑)、また城山とか散策したいですね(^^)。
そういや前にあちこち行かれたお話を、ここでもよく伺いました。
又おいで下さいまし。



<取扱中尉さま [東海] 2004/06/20(Sun) 01:50>

城主さまは、松戸に在住だったのですねえ。
(今日はじめて知りましたわ)

合戦仲間からのお誘いに乗せられて、亀戸の歴史講座に
通っていまして、今日がその日だったのです。
講師が学研の「樋口せんせ」で、城郭やら時代背景やら
おもしろい話が盛りだくさんの講座です。

講座の引けた後の「居酒屋談義」では、相変わらず石和合戦の
話で盛り上がりました。城主とも是非一献かたむけながら、
お話をしたいものです。



<こたつ城主 [関東] 2004/06/20(Sun) 03:05>

>取扱中尉さま

あっ、そうなんです。プロフィール(「城主の部屋」内)を読んで下さったのかしらっ。
松戸に住んでます〜。8月ごろ地元レポも出します〜!

亀戸(゚.゚)。
何かかなり近いですね。それも合戦仲間サンのお誘いで?
うぉ〜、石和の縁が意外とローカル縁?(笑)
城郭のお話つぅと、大谷口城のお話とか出ましたか?(松戸唯一の戦国城跡)

中尉さまも東京か千葉あたりなのでしょうか(^^)。
一献傾けながら……ではでは、早速お注ぎ致しましょう。
トクトクトク……。さあ、お干し下されっ!
 
     

     
  <取扱中尉さま [東海] 2004/06/21(Mon) 00:01>

では、ぐぐぅっと・・・
帝都には講習の為にお出かけしているわけで、
居住は三島近郊なのですよ。

城郭については、先日、本佐倉城へいってきました。
山中城は整備されすぎの感がありますが、こちらは
もうちょっと整備してくれよ。でしたね。
(大谷口城は今度聞いてみますね)

そいえば、今年は中止となった山中城まつりですが、
どうやったらもぐりこめるのでしょうか?



<信玄五郎さま [近畿] 2004/06/21(Mon) 11:45>

信玄五郎というものです。戦国史が好きな中学3年生です。
ここはとても面白いサイトですね。皆様これからよろしくお願いします。



<こたつ城主 [関東] 2004/06/21(Mon) 17:12>

>取扱中尉さま

おお(^^)、健やかな飲みっぷり〜♪
で、三島ですか。山中城祭りなら、リンクにもありますが、
「いつも心にちょんまげを」:http://kita321-web.hp.infoseek.co.jp/
こちらが宜しいかと。
私も八王子城も山中城も行ってみましたが、北条の本城ってのはデカイからなのか「公園」って印象強いですね(笑)。
佐倉つぅのは歴史民族博物館(は千葉県)の近くでしょうか?


>信玄五郎さま

ようこそ始めまして(^^)。管理人です。
中学3年生ですか〜☆ミ
お褒め頂いてありがとうございます。こちらこそ宜しくお願いします(^^)。



<取扱中尉さま [東海] 2004/06/23(Wed) 00:10>

民族博物館ですか?ごめんなさいです。
おもしろい物がたくさんありそうですね。
次回は足を伸ばしてみてもいいかもしれません。

信玄五郎さんは中三ですって?
うちのちびくんといっしょですね。



<こたつ城主 [関東] 2004/06/23(Wed) 18:43>

>取扱中尉さま

すいません。「民俗博物館」です。字を間違えました(^^ゞ。
「国立歴史民俗博物館」:http://www.rekihaku.ac.jp/
ここです。
中3のお子さまとご一緒に、いちど是非。
 
     

     
  <取扱中尉さま [東海] 2004/07/10(Sat) 08:38>

山中城跡に行ってきました。
家内と息子にあ〜だこ〜だと説明をしながら、
「甲冑着てうろうろしてみたいな〜」なんて考えてました。

私に触発されていた友人宅に「MY甲冑」が届いたそうな。
よしよし、順調に戦国ファンが増えている。
そのうちに甲冑オフでもやりますか。



<こたつ城主@借ノーパソよりレス [関東] 2004/07/10(Sat) 20:16>

>取扱中尉さま

山中城あたりは涼しいでしょうか(もぉ暑いからコレばっか(^^;))。
あそこは子供も大勢遊べる広場があるし、気持ち良さそうな木陰の坂道もあって、連れてってくれるお父さんがいる家族は羨ましいなっ!

戦国ファンが増えてますか(^^)。
でも今年の夏はホンット暑いから、甲冑着て倒れないよう気を付けてネ!



<ヒロ男爵さま [関東] 2004/07/11(Sun) 00:39>

城主さま>
こんばんわ。
数少ない「長尾景春」を理解する仲間として貴重な存在ですので忘れるはずもありません(w)

「MY甲冑」なんて持っているのですか???
そのうち裕福になったら「マンガ日本の歴史11巻(集英社)」に出てきた「明智光秀」の甲冑を特注で作りたいと思っている今日この頃です!



<こたつ城主@OS復帰 [関東] 2004/07/12(Mon) 14:13>

>ヒロ男爵さま

あ、いきなり押し掛けまして(^^ゞ。
甲冑は持ってないです。
しかし「11巻」ですか……今度どっかで立ち読みしてみよう(笑)。
 
     

     
  雑賀孫市の祭り、1


<孫市の街さま [近畿] 2004/06/10(Thu) 18:36>

雑賀の件、メールしました。
最新の情報に基づいた大体の「雑賀五組境界図」を
今日アップしました。ほやほやの「雑賀五組境界図」
も見てくださいね〜(*^o^*)/



<こたつ城主 [関東] 2004/06/10(Thu) 20:51>

>孫市の街さま

雑賀の件は……あ〜、メール頂いてますね!
ありがとうございます〜。まだ読んでないので又そのうち(^^ゞ。
でも「雑賀五組境界図」のお話、差し支えなければ、こちらでも是非お願いします。
のりちゃんとか、和歌山方面に行ける人も居ますし(笑)。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/06/10(Thu) 21:18>

>孫市の街さま
ぜひぜひ、「雑賀五組境界図」のお話聴かせてくださいませm(__)m



<孫市の街さま [近畿] 2004/06/11(Fri) 01:43>

>でも「雑賀五組境界図」のお話、差し支えなければ、こちらでも是非お願いします。
>のりちゃんとか、和歌山方面に行ける人も居ますし(笑)。

はい、(;^_^ A フキフキ
これだけで唐突にはじめにくいものが・・(^^ゞポリポリ

これまで雑賀五組の地図は、1977年に書かれた和歌山市史のが、
使われてきました。2000年あたりから雑賀衆に関する新しい研究
があり、当時より少し進んでいます。今回、その成果を地図に表
すべく発表されました。それが、「雑賀五組境界図」です。

一番の改善は、77年当時はその時の地形に合わせて境界が安易に
決められていました。でも本来は、戦国時代の雑賀衆が実際に
活躍していた時の地形に基づく地図でなければなりません。
紀ノ川や和歌川(小雑賀川)の流れは生き物のように変わって
います。川は、境界を決める重要な一要素です。

でも戦国時代の地形を完全に再現するのは、不可能です。
今回は、可能な限りの改善がなされました。
一番わかりやすい点は、従来雑賀荘は和歌川より西と言われて
きましたが、和歌川より東の小雑賀も雑賀荘の内となりました。
戦国時代には、小雑賀の東を和歌川が流れていたからです。

と・・まあ、こんなところで(^^ゞポリポリ



<こたつ城主 [関東] 2004/06/11(Fri) 22:16>

>のりちゃん様

雑賀のお話、聞きたいですよね〜(^^)。わ〜、パチパチパチッ☆ミ



<こたつ城主 [関東] 2004/06/11(Fri) 22:21>

>孫市の街さま

言いにくい中を、雑賀五組についてのご披露、ありがとうございました(^^ゞ。
私、恥ずかしながら、まずもってその「77年の和歌山市史」ってのを知らないと思います(爆)。
しかし2000年再開と言えば、つい最近ですから、その研究による地図発表を知れれば、私も挽回しますね〜(笑)。

しかし、なるほど。そちらでお話を伺った時には「そんな細かい仕切りが出て来るのはナゼ?」と少し思っておりましたが、それは「地図発表(=地形)」だからなんですね〜!
確かに川の変遷というのは、これはいずこも同じかと思いますが、それこそが境界争いという戦国期を知る決定的な手掛かりでありながら、判らない事が多いんですよね〜(^_^;)。
 
     



ホーム