<掲示板・議事録>

雑賀孫市の祭りで町興し、3

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/12/16(Tue) 19:25>

孫市は、「国盗り」では、林隆三さんが演じてましたね。
人情に厚いところもあり、豪放でもあり、気持ちのいい男、を、好演されてました・・・って、このドラマは、皆好演ですね(笑)

八咫烏の紋を持つ武将がいたというのを、初めて知りました。
八咫烏を掲げるってことは、修験者なのでしょうか?
「尻喰らえ孫市」も、機会があったら読んでみたいです。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/17(Wed) 18:36>

>のりちゃん様

そう(^^)。孫市は林隆三さんでしたね。原作でもすごく可愛い男で、政治家を目指す秀吉にとって、自分の立場を揺るがす存在でありながら、どこか羨ましく憎めない(笑)。

修験者だからというより、雑賀衆にとって八咫烏は、自分たちのシンボルという感じに原作を読みましたが、地元のお札など見せて頂くにつれ、ますます密着度を感じました。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/17(Wed) 20:52>

可愛い男ですか。
今日、「尻喰らえ孫市」を見つけたんですが、今図書館で、「読みきれるかなぁ?」という程の本借りちゃってるので、手が出ませんでした。
でも、八咫烏をシンボルにしているということに、興味を惹かれます。

八咫烏って、神武天皇を先導した・・・ということで、「先導」のシンボルでもありますから、戦国の男達にとっては、力強い神だったでしょうね。

ただ、雑賀集が、八咫烏をどう捕らえていたか、ということにとても関心があります。

八咫烏・・・というか、三本足の烏って、中国にもありますから。その烏をシンボルにしている人々は、中国から渡来した人々である可能性も十分あります。

雑賀集は、いつ頃から日本にいる人々なんだろう。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/18(Thu) 20:05>

>のりちゃん様

本を紹介されても、ノルマばっかり増えちゃうよね(^^ゞ。

八咫烏に関しては、実は私の場合、「八咫烏と言えば雑賀孫市でしょ〜。は? 神武天皇? 何それ?」でした(笑)。
ここから察せられる通り、原作でもドラマでも、神武天皇の先導の逸話は殆ど取り上げられてません。

ただ雑賀衆の、カラスのような敏捷さ、機転の速さ、知恵の巧みさは、この旗印を掲げる者に相応しく感じられた覚えはあります。
その時その時で、自分達に好ましい人間に惚れ、その勢力につく。それが惚れ抜いた女だったりする場合、武士には即座にケツをまくって「菩薩信仰」に移動し、本願寺派についてしまう(笑)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/18(Thu) 21:45>

実は私も「八咫烏」というと、俊敏で山を自在に駆け巡る存在の方がイメージしやすいです(#^.^#)

「国盗り」の中で、雑賀孫市は、鉄砲の技を信長に披露していたのですが、その見せ方が、「曲芸」のようだったんです。
あれなんかは、まさに、「八咫烏」を象徴にする人々の姿って感じがしました。

そうか、孫市って有名な人物なんですね。
近所の武将だし(笑)、今読んでいる本をやっつけたら、次は、是非読んでみます。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/19(Fri) 18:46>

>のりちゃん様

孫市を有名にしたのは司馬さんの小説によってかと。で、そこでは神武天皇の話はあまり出て来ないという話で……そりゃまあ、戦国時代の話ですから(笑)。

で、「国盗り」の孫市。原作の描写でも「ドラマにしてみたい」と思うのが頷けます。
そう、あれはまさに「曲芸」(笑)。
あの柔らかさ軽やかさ無くして、我々現代人に、鉄砲の冷たくいかめしいイメージは払拭できないですよね。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/12/19(Fri) 19:21>

いわば、孫市を見出したのは、司馬さんなんですね。
国盗りを読んだのは、もう10年ほども前になりますが、今読み返したら、面白さ一入な気がします。
しかし、今まで結構時間があった時には、それほど「読みたい!」と思う本は溜まらなかったのに、パート始めて時間がなくなると、読みたい本がぞくぞく出てくるという・・・。

これって、なんでなんでしょうね(^^ゞ

孫市の鉄砲技術の見せ方なんですが、孫市の見せ方もさることながら、鉄砲衆の腕が悪ければこうはなるまい、と思わせもさせるものでした。
「見せ方」を心得た人物だったんでしょうね。

しかし、総集編では、なぜ、信長は実の妹を孫市に嫁がせなかったか、の説明がありませんでした。
妹の数が足りなかったとか・・・(^^ゞ??



<北畠具顕さま [関東] 2003/12/19(Fri) 21:32>

孫市
ゲームの本を見ていたら「孫市」と「孫一」は別人物らしいですねぇ。いかにも謎の人物らしいようなはなしです。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/20(Sat) 22:30>

>のりちゃん様

時間が無い時に限って、いきなり何かに没頭する。これは私の場合、中学の中間&期末試験期間から始まった傾向であります(笑)。
「さあ! 今夜こそ徹夜だっ! 夜が明けるまでに全部覚えるぞ〜!」
10分後。↓
「夜食も出来たし、ま、夜明けまでは時間もあるから……と。ん? この本最近読んでなかったな」(爆)

そうそう。雑賀衆の鉄砲は壮観でしたよね(^^)。
「あらよっ」「ズドン!」「ほいさっ」「ドドン!」「もいっちょ」「ドガン!」
いかめしい鉄砲衆が、孫市を一心に慕う様子も微笑ましかったですね。

雑賀孫市は(今はどうか知りませんが)謎の多い人物で、信長の一族を嫁がせるに相応しかったかは判りませんが、信長には兄弟姉妹が多いです。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/20(Sat) 22:30>

>北畠具顕さま

孫市のことを調べたのがずいぶん前なので、すぐには思い出せませんが、複数の人が同一視されて伝わってる傾向は多くあるようです。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/21(Sun) 18:04>

そうそう、私も中間テストの前なんかは、妙に掃除をしたくなりました(#^.^#)
普段は掃除なんか絶対自分からしないのにね(^^ゞ



<孫市の街さま [関東] 2003/12/21(Sun) 23:32>

こたつ城主さま、こんばんは♪
まだメールも出来ず・・なんやかやと奮闘しております。
特にPCと(笑)・・ノートMe壊れそうですぅ。。(^_^;)トホホ

ちょっとご機嫌伺いにと来ましたら、リンク貼ってくれて
ましたぁ〜\(^o^)/ぅわ〜ぃ ありがとう♪

先日より、カキコする間はなかったんですが、のりちゃんさんとこたつ城主さまの会話・・読ませてもらってましたぁ〜
国盗り物語に孫市と聞いて見過ごせません(笑)(^^ゞポリポリ

のりちゃんさん、はじめまして〜♪
「********」の孫市の街といいます。
和歌山市の方で孫市の街といことでやり出したばかりです。

実は、ずーーっと前から林隆三の孫市を見直したくて、まだ
実現していません。大阪では、図書館にビデオがあるんですね。うらやましいかぎりです。

お二人ともよく国盗り物語をご存知で放送時に観たのを少し
思い出しています。どうか、よろしくで〜す(*^o^*)/
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2003/12/22(Mon) 18:43>

>のりちゃん様

掃除! そうそう(^^;)。日頃は散らかし放題なのに、「勉強する環境ではない」とか、やたらと気になりだすんですよね。って事は、これも現実逃避なのかな?(笑)



<こたつ城主 [関東] 2003/12/22(Mon) 18:44>

>孫市の街さま

PC大丈夫でしたか(^^;)? ちょっと心配してました。
ウチは夏以外は大丈夫なハズだったのですが、この頃ちょっとヤバイ動きをするんで、ヒヤヒヤしてます(汗)。

あ、そうそう! ごめんなさい。ご報告が遅れて。
リンク完了しましたよ〜〜♪ 変なトコあったら言って下さいね〜。

そうそう(^^)。孫市の街さまが大変になってる間(笑)、のりちゃんと国盗りと孫市の話をず〜っとしてました。時間できたら読んで下さいね〜。

のりちゃんは神社のサイトをやってる方なので、八咫烏とか熊野神社とか、そちら方面で「むむっ?」と目を引かれたのだと思います。
私もウチの近くに熊野権現が多いので、そちら方面の事も、是非教えて下さいね〜〜。
(考えてみたら、神社と戦国がいっぺんに出て来る話題って、すごく珍しいかも?!)
どっちもある和歌山が羨ましい〜〜。でもビデオが無いとは……どこも何か足りて何か不足するんですね(笑)。

私も大河は、殆どの記憶を遠〜い昔のに頼ってます。思い出話も沢山しましょう!(^O^)/



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/22(Mon) 19:18>

>孫市の街様
こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m
こたつさんも書いてくださってますが、神社参拝をしているので、八咫烏・・・から入ってしまいました。
でも、「総集編」では、少しの登場でしたが、すごく魅力的に描かれてて、是非是非、見ていただきたいです。
見られましたら、感想聞かせてくださいね(#^.^#)



<こたつ城主 [関東] 2003/12/24(Wed) 10:42>

>のりちゃん様

八咫烏の話題、私も楽しみにしてますよ(#^.^#)。
また孫市の街さまがいらしたら、のりちゃんも神様の話題、いろいろ教えて下さいねっ。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/12/24(Wed) 16:00>

八咫烏ですが・・・。
某トンデモで有名な作家さんがおられるのですが、その方によると、「現在にも八咫烏という部族は存在する」んだそうで、その首長と対談までしたんだそうです(笑)
としたら、孫市の子孫でしょうか(^^ゞ
・・・本当だったらすごいけどなぁあああ。



<こたつ城主 [関東] 2003/12/26(Fri) 01:48>

>のりちゃん様

八咫烏。部族とか首長とか聞くと、それだけで「どこの話だっ」と思っちゃいますよね(笑)。
しかし孫市に言う「鈴木」という姓は全国に多いので(まだ一番ですかね)、幾らでも「子孫だ」とか名乗り出てオッケーだったり(笑)。
(そう考えると、トンデモでも「八咫烏族の子孫」の方がまだ希少価値?)
 
     



ホーム