<掲示板・議事録>

こんな戦国水軍祭りがあったらなぁ♪

     
  <北畠具顕さま [東海] 2002/05/08(Wed) 23:08>

何かこの時期は戦国の祭りが多いですね。
長篠があったり桶狭間があったり。
そう言えばあんまり「海戦」の祭りって聞きませんね。
やらへんのやろうか・・・



<惟新さま [九州] 2002/05/09(Thu) 10:23>

>北畠具顕さま
>そう言えばあんまり「海戦」の祭りって聞きませんね。
>やらへんのやろうか・・・
はじめまして。惟新という者です。突然にすみません。
今後ともよろしくお願い致します。
さて上記の件、「海戦」というか「海を舞台にした歴史祭り」ということで少々思い当たるものがあったのでご紹介致します。丁寧に探せばもっとあるかと思います…。

【先帝祭源平船合戦(しものせき海峡まつり)】:5月4日山口県下関市(壇ノ浦の合戦にちなんだもの)
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/sankei/kanko/02event_info
/spring/evspring.htm#kaikyofest
【三島水軍鶴姫まつり】:8月下旬愛媛県大三島町(戦国期の鶴姫伝説)
http://www.pref.ehime.jp/event/shimanami/event/core/0821oomishima.html



<こたつ城主 [関東] 2002/05/09(Thu) 18:42>

>北畠具顕さま

そうそう、4月5月は祭りのシーズンですよね。長篠の話は前も出ましたが、桶狭間は、↓
桶狭間古戦場まつり :
http://mpn.cjn.or.jp/a-kanko/apta910.asp?ID=1413&Lnow=6&Lname=5
(愛知観光情報ファイル:http://mpn.cjn.or.jp/a-kanko/apta000.aspより)
ここですのぅ。
あ、海戦については惟新さまが……(^^ゞ。



<こたつ城主 [関東] 2002/05/09(Thu) 18:43>

>惟新さま

>「海戦」というか「海を舞台にした歴史祭り」

わーーい! ありがとうございますー(^O^)!

>【先帝祭源平船合戦(しものせき海峡まつり)】:5月4日山口県下関市
>(壇ノ浦の合戦にちなんだもの)

カッチョイ〜〜〜(*O*)! 去年の大河(時宗)の、蒙古が来るシーンみた〜い☆ミ

>【三島水軍鶴姫まつり】:8月下旬愛媛県大三島町(戦国期の鶴姫伝説)

こっちは鶴姫伝説ですね(^^)。この女性用鎧もすっかりお馴染みになった感じがしますねぇ。

しかし、いいなぁ。館山の里見祭りでも上陸シーンはあるんですが、かなり小規模っぽくて、地元の人に「戦国祭りなら信玄公祭りなんかには、全然かなわないよ」と言われました(;_;)。
 
     

     
  <北畠具顕さま [東海] 2002/05/09(Thu) 19:59>

>惟新様
ありがとうご在ます!!!こちらこそよろしくお願いしますよ。祭りあるところにはあるものですねぇ。
九鬼水軍対毛利水軍とかはやりませんねぇ。

ほかの合戦祭りとかはどんなのあるんでしょうねぇ。
「川越夜戦祭り」とか「小牧長久手祭り」とか
あったら面白いのに。
でも篭城戦は祭りにしにくいなぁ・・・「小田原祭り」とか(笑)。



<テェタレさま [北陸] 2002/05/09(Thu) 23:46>

横レス失礼。

>ほかの合戦祭りとかはどんなのあるんでしょうねぇ。

備中高松、水攻め祭りなんてあったら、ぜひぜひ観てみたいです。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2002/05/10(Fri) 16:41>

>北畠具顕さま

九鬼水軍は7月に祭りが、↓
九鬼水軍、鳥羽サッパ競漕:http://www.city.toba.mie.jp/sappa/sappakekka.htm

毛利水軍は、萩に「おしくらごう」という祭りがあるようで、毎年6月第一日曜日とか。
おしくらごう:http://kyushu.yomiuri.co.jp/maturi/maturi35/35_osikurago.htm
(九州の祭り・山口の祭り:http://kyushu.yomiuri.co.jp/maturi/maturimain.htmより)

川越は祭りはあるんですが、夜戦祭りとかじゃない感じ(^_^;)。
また夜戦というワケじゃないけど、藤岡の上杉管領祭りは夕方からかがり火がともされ、ちょっと夜戦っぽいムードだと聞きました。
小牧長久手はこれも合戦じゃないですが、長久手では「古戦場さくら祭り」ならやるようです。

篭城戦が祭りになるのなら、まずは大坂城ですねぇ(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2002/05/10(Fri) 16:43>

>テェタレさま

>備中高松、水攻め祭りなんてあったら、ぜひぜひ観てみたいです。(笑)

それって……もしかして、でかいプールを作って真中に城を浮かべ、みんなで次々と飛び込む祭りかなぁ(笑)。
じゃ、やるなら夏だね。



<北畠具顕さま [東海] 2002/05/10(Fri) 23:02>

>篭城戦が祭りになるのなら、まずは大坂城ですねぇ(笑)。
備中高松城祭りとか、鳥取城祭りとか、伊勢長島祭りとか・・・・
いかんな、悲惨な祭りになる・・・



<こたつ城主 [関東] 2002/05/13(Mon) 16:15>

>北畠具顕さま

鳥取城! ……「出そうだな」とは思っておりました(^^;)。やるなら、開放後の「炊き出しにありつくシーン」だけに留めた方が宜しいのでは……(滝汗)。
伊勢は……戦国村があるではありませんか。
 
     

     
  <北畠具顕さま [東海] 2002/05/13(Mon) 20:37>

>伊勢は……戦国村があるではありませんか。
あの悪名名高い「伊勢戦国時代村」をご存知でいらっしゃいましたか(笑)
お伊勢さんの鎮座ましまし、伊勢の鬼門朝熊山のふもとに燦然と輝くけばけばしい安土城!!!
料金は高いし・・・。一回しか行った事ないです。一回行けば充分ですよ。



<さま [関東] 2002/05/13(Mon) 21:41>

>伊勢戦国時代村
悪名高いのですか?
どんなのか一度行ってみたいです。
でも伊勢まで行くのなら伊賀の方が行ってみたいかも。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2002/05/14(Tue) 16:26>

>北畠具顕さま

どうも伊勢戦国時代村は評判良くないんですね(笑)。
派手な安土城の話は聞いてましたが、そうか、鬼門にあるんだ。

>料金は高いし・・・。一回しか行った事ないです。一回行けば充分ですよ。

地元からこの言われよう(^_^;)。やっぱ水軍村を作らないと。


>紫さま

伊勢戦国時代村は、私も出来たって聞いた時から1回行ってみたかったんですよね〜。でも、

>でも伊勢まで行くのなら伊賀の方が行ってみたいかも。(笑)

言えてる! こんなトコ知ってます?(笑)↓
伊賀流忍者:http://www.iganinja.jp/japanese/menu.html
ここの「伊賀流忍者博物館」に入ると面白いですよ。



<北畠具顕さま [東海] 2002/05/14(Tue) 20:42>

>地元からこの言われよう(^_^;)。やっぱ水軍村を作らないと。
そうですねぇ、やっぱり地元に縁のあるものを作るのが大事だと思うんですよ。
名古屋に「伊達政宗村」は作らないと思うんですよ。安土城は滋賀県に建ててもらわなければね。



<キャイーンの虎さま [地球外] 2002/05/14(Tue) 23:28>

伊勢戦国時代村の安土城は確か故・宮上茂隆御大の
復元案に従って建てられていたのではなかったかと。
一見の価値有りやも?

内藤昌氏の復元案はどうも馴染めませんな。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2002/05/15(Wed) 14:51>

題名:更新しました、&「伊勢戦国時代村」

今週は「石和川中島合戦絵巻」の議事録(03/20まで)のみです。詳しくは「今週のご挨拶とお知らせ」を。

で、今話に出てる伊勢戦国時代村ですが、今イチ(ディズニーランドと比べるせいか:笑)コレというサイトに出会いません(^_^;)。探しきれてないだけでしょうかね。
とりあえず3件ご紹介。↓

総覧絵図:http://www.d-cruise.co.jp/support/lejer/iseezu.htm
伊勢戦国時代村:http://www.d-cruise.co.jp/support/lejer/iseseng.htm

安土城(伊勢戦国時代村):http://www.interq.or.jp/leo/d-one/jc-aduti.html
(「あやしい城」:http://www.interq.or.jp/leo/d-one/jc020.htmlより)
↑どっちかと言うと、この「あやしい城」のが面白いかも(爆)。
 掲示板にKUBO様がいらしたりする辺り特に(笑)。


>北畠具顕さま

名古屋に「伊達政宗村」(^^;)! *久々のヒット*

確かに上記の総覧絵図を見る限り、「戦国」と銘打っておきながら完全な「信長王国」ですね(^_^;)。「忍者の里」とか「領民の里」に加えて、「伊勢の里」ぐらい出来ても良さそうな気も……(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2002/05/15(Wed) 14:53>

>キャイーンの虎さま

私は安土城と言うと、内藤昌センセの復元案しか知らんです(^^;)。

ただ建築業界に居た時、出入りの職人さんに安土城に行った話をしたら、内藤昌センセの話は嘘臭いって又聞きした事はあります。

>一見の価値有りやも?

いや〜、私は戦国と名がついてさえいれば何処でも行きたいけど、金と時間が……(汗)。



<キャイーンの虎さま [地球外] 2002/05/15(Wed) 23:52>

>こたつ城主さま
>ただ建築業界に居た時、出入りの職人さんに安土城に
>行った話をしたら、内藤昌センセの話は嘘臭いって
>又聞きした事はあります。

まあ史料的には『安土日記』にも『信長公記』にも
書かれていない「吹き抜け」やら「浮かぶ能舞台」やらが
ある時点で(゜Д゜)マズー
またそんなものがあるせいで力学的にも(゜Д゜)マズー
てなわけで「天主指図」はニセモノだと言って問題ないと
思うんですがね〜
なにしろ宮上氏が亡くなられてから内藤氏に反論する人が
減ってしまいまして……



<こたつ城主 [関東] 2002/05/16(Thu) 13:06>

>キャイーンの虎さま

職人さんに聞いた話は、吹き抜け部分までは(当時の材質でそこまで可能かという疑問は残るにせよ)まあ良いとして、最上階に乗ってる八角形のお堂みたいのが力学的にどうこうって話でしたね。
ただ私は、「力学」ってのがチンプンカンプンでしてね(^^;)。どっちかと言うと「安土城って、センス悪〜い」と(笑)。

その後、安土城再現が成ったと聞いたので(それが伊勢戦国時代村のだったのかは定かではありませぬが)、「力学はクリアしたのかな」とも思ってましたが……そうですか、反対論者の考証した建築物だったわけですね。



<KUBOさま [北海道] 2002/05/19(Sun) 21:53>

>こたつ城主さん
 何か呼びましたあ?

> ↑どっちかと言うと、この「あやしい城」のが面白いかも(爆)。
>  掲示板にKUBO様がいらしたりする辺り特に(笑)。
 見られてましたか(^^;) 伊勢戦国時代村は行ったことありませんが、登別伊達時代村は2回ほど行ったことがあります。で、この間伊達市まで行ったら伊達時代村のパンフがあったので見てみると、以前行った時には「片倉小十郎屋敷」と呼ばれていた辺りが「にゃんまげ劇場」になっていました(^^;) たぶん、二度と伊達時代村に行くことはないでしょう(をい(^^;))
  伊勢戦国時代村に対抗して白石城とか青葉城を作ってくれたら行くのになあ...(爆)



<こたつ城主 [関東] 2002/05/20(Mon) 12:05>

>KUBOさま

呼びました、見ました(爆)。
しかし登別にまで時代村は進出してたんですね。油断もスキも無いとは、まさにこのこと。これですな。↓
登別伊達時代村:http://www.jidaimura.co.jp/noboribestu/020418nobo.htm

まあ伊達市だから、戦国村や片倉屋敷なんか出来るのは必然だと思いますが、ニャンマゲか〜(苦笑)。こういう物にしないと地元に馴染みが出来ないのかなぁ。
何か全国展開ノリって、実は私もあまり好きくないんですよ(^^;)。何処に行っても同じ人が居るとか、何処でも同じ型の催しをやるってノリね。「全国制覇」が好きな人って、だいたい感覚が単純ワンパターンだし。
 
     



ホーム