|
|
|
|
<こたつ城主 [関東]
2004/05/26(Wed) 17:12>
題名:更新しました〜
↑書き忘れてた(^^ゞ。
「今週のご挨拶とお知らせ」と、「石和川中島合戦絵巻」「戦国商品を作ろう!」両議事録アップです〜。
<のりちゃんさま [近畿]
2004/05/26(Wed) 20:07>
いきなりですが、うちには小鳥がおりまして。
そのために、小松菜を栽培してたりします。
いえ、買ってきた小松菜を葉っぱ部分だけ調理して、根っこ部分をプランターに刺しておくと、結構根付くんですよ(^^ゞ
冬の間は、それで十分毎日の小鳥の野菜になってたのですが、春になると、いきなり搭が建ってしまうし、青虫がつくし、で、んもう大変!!!
しかし、せっかく花がついたのだから、種を収穫してやる!!
と執念でそのまま育てました。
んもう、モンシロチョウとの戦いでした(T_T)
飛んできたのを見つけては「卵産み付けてないでしょうね!」とチェックの毎日。
そして、今日、種の収穫!!
思ったよりたくさん採れました〜。
これでしばらく、小松菜の種には困らないぞ〜。
(「今週のご挨拶とお知らせ」の植木についての話題を見て、ちょっと自慢してみました)
<たみいさま [東海]
2004/05/26(Wed) 20:49>
「ご挨拶」拝見。
植木鉢の出し入れって、結構大変でしょ?。
お出かけの多いこたつ家で、よくマメになさいますね。
私は、昼夜、年中、そして一生、外に立ちっ放しの、「木」、を愛しているのですが、それはマメじゃないと言うせいもあるわね。
それにしても、今年の大葉の成績が宜しいようで祝着に存知ます。美容と健康に良いあの葉っぱを、バンバン召し上がって下され。(もう食べてますよね?)。
某所でも書いたのですが、ベランダで育てた、「いとおしさ」、ってものは、これまた格別なんでしょうね。
<こたつ城主 [関東]
2004/05/27(Thu) 19:43>
>のりちゃん様
ウチの植木群はポトス3個、パキラ一個、大葉プランター2個であります!(笑)
前は他に沢山あったのですが、東京に住んでた時、たった1日でいっきに枯れました(TOT)。酸性雨でも降ったのでしょう。
生き残ったのがポトス2個とパキラ1個。千葉にも持って来ました。
3個目のポトスは、母が「余分な枝を切って水差しに入れとくから、しばらくして根が出たら植木鉢に植え替えなさい」と言うので、その通りにして増やしました(笑)。
大葉も一昨年やはり母に貰って、そのあと種を撒いたけど失敗したので、去年もっと大きいプランタで貰って、そのあと種を撒いたら、今年は見事に芽を出しました!
出すぎて、一昨年貰ったプランタ(土はそのまま放置)に分け植えしてる始末(^^;)。
最初のが失敗した理由は、撒いた種が風で吹き飛んだのと、あとはやはり害虫が多かったです(^^;)。隣が農地だったんで、どんどん飛んで来たんです。ウチは農薬使ってませんから食われ放題(汗)。割り箸で1個1個つまむのが、もう大変で〜〜(^^;)。
今は隣も農地じゃなくなったので、害虫はちょっとしか来ません(^_^A)。
今年は3ヶ月ほどは、大葉食い放題ではないかと(笑)。
しかし小松菜なんてのは、もっと食いでがありそうでいいですね〜(^。^)。
<こたつ城主 [関東]
2004/05/27(Thu) 19:45>
>たみい様
植木鉢の出し入れも大変ですけど、家の中に入れてる間も、水はやる時はタップリやりたいんで、洗面所に置きっぱなし水道出しっぱなしです(爆)。
こういうズボラな性格なので(笑)、外に出す時は「夜も中に入れなくていい気温」になってから「外に出しっぱなし」にしたいんです。
だからこの頃みたいな気温不安定は、ホント困るんですよ〜〜〜(TOT)。。。
で、大葉(^。^)。そうそう、たみい様には「集中的に(笑)」これの話をさせて貰ってます。
でも今年の収穫はまだまだ先です。まだ芽からちょっと成長した程度です〜〜!
ウチは今、近くに土が無い所に住んでるので、ベランダで育てた「いとおしさ」は人一倍でございます(笑)。 |
|
|
|
|
|