<掲示板・議事録>

水戸納豆と信玄隠し湯、6

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2002/11/17(Sun) 16:56>

木工用ボンドも結構紙にしみこみますから、厚みは出ないで
すよ。
「はがれにくい」という点ではかなり優秀です。

猿蟹合戦に関して、小学校の先生が、これは、「国姓爺合戦」
を子供向けにしたものだ、と説明しておられたような記憶が
よみがえってきました。

とすると、「栗」「蜂」「臼」などは「国姓爺合戦」に登場
する武将をイメージしたものなんでしょうね。
といいつつ、この「合戦」をよくしらないので、イマイチピ
ンとこないんですけど・・・。
これって、日本の合戦話じゃなかったですよね?確か??



<北畠具顕さま [東海] 2002/11/17(Sun) 21:11>

「国姓爺合戦」
鄭成功という日中ハーフの方が明王朝再興のために
台湾に立てこもって戦う話です。
この一件で家光が明を攻めるかと真剣に話した事もあったそうですよ。



<北畠具顕さま [東海] 2002/11/17(Sun) 21:12>

猿蟹合戦。
私の聞いた話ではクリとうすと蜂と針と牛糞と総出演でした。
グリム童話にも似た話があるんですよ。
「コルベス様」だったと想いますが、とにかく理由もなくいろんなものが襲い掛かるのです。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/11/18(Mon) 08:47>

のりちゃん

ほうとうのカボチャの代りにバナナっていうのもいいかもよ。
この辺だと、冬になると、スーパーでもほうとう売ってるよ。
関西だと、ないのかな?


>こたつさま

>でも甘くなくて芋に近いなら、確かに佃煮にも合うかも?!(←なぜ佃煮にこだわる)

バナナの佃煮?

>でもスーパーで買えるバナナが、栽培によって変化してるって話は頷けます。

中尾先生の本は、借りたもので手元になく、かなり、前に読んで記憶があやふやなんですが、スーパーで買えるバナナって言うのは、かなり品種改良が進んでいるようです。原産地がかなり離れていて、自然では、交配しないものが掛け合わせてあると読んだ記憶があります。
で、野生種のバナナって言うのは、大きさもモンキーバナナぐらいで、種があるようです。
現在では、バナナを主食にする地域って言うのは、ニューギニアの奥地とか限られているようですが、インドネシアなどのタロイモやヤムイモを主食にしている地域もかつては、バナナを主食にしていたようです。

>一番違うのは、噛むと取れたてのオレンジみたいに、しぶきが
>飛び出すぐらいジューシーな点でした(#^.^#)。
>噛み応えも十分にあって、そのくせ口の中でとろけそうな柔らか
>さもあって、あれがもういっぺん食べたい!!

これは美味そうだ。でも、佃煮には、むいてなさそうだね。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/18(Mon) 19:04>

>のりちゃん様

猿蟹合戦って、元は「国姓爺合戦」だったのですか?
中国=香港映画ではないんだけど、確かにカンフー映画の、イキナリ昔の友人とかが出て来て助太刀しちゃう話に似てるかも(^^;)。

武将のイメージか。なるほど。あと、栗は火薬か鉄砲で、蜂は矢で、臼は投石とかもあるかな(^^;)。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/18(Mon) 19:05>

>北畠具顕さま

>「国姓爺合戦」
>この一件で家光が明を攻めるかと真剣に話した事もあったそうですよ。

前にこれっぽいネタの話をドラマで見た覚えがあるんですが、それが「国姓爺合戦」だったのね〜☆ミ

>猿蟹合戦。
>クリとうすと蜂と針と牛糞と総出演でした。

針が、蜂にさらに加わるんですね(゚.゚)! 私が最初に読んだ話は、何が出て来ただろう。実は出演者を全員覚えてないです(汗)。
とにかく「後で復讐できる者が、理由もなくいっぺんに出会う」構成が圧巻で、結末優先型ストーリー(忠臣蔵もそうですね)の典型ですよね(^^;)。


>ピンクのトカゲさま

>ほうとうのカボチャの代りにバナナっていうのもいいかもよ。

スーパーで買ったバナナを使いそうで、怖い気がします(^^;)。
でもホウトウは、ウチの方でも時々売る事があります(#^.^#)。やっぱり地域的な範囲がありそうですね〜。

>バナナの佃煮?

違うよ違うよ(>O<)! 佃煮をバナナ芋に乗せるんだいっ!(充分に気持悪い気がする)

自然で交配しないって言えば、こないだテレビで「ついに出来た! 幻の青い薔薇!」(バラは昔から青いのは出来なかった)って話をやってて、見たんですが……何かまだ紫色っぽい気が……(-_-;)。よほど難しいんですねぇ、青バラは。

野生種だったのか、インドネシアのは種はあるようです。私が食べたのは無かった(あっても気付かなかったのか)ですが。
そうそう、インドネシアではタロイモを主食にしてたので、バナナは違うのかな、と思ってたのですが、バナナもそうだったんですね〜!

>これは美味そうだ。でも、佃煮には、むいてなさそうだね。

ダメダメ〜(TOT)。いっそう遠のいてます!
 
     

     
  <ピンクのトカゲさま [東海] 2002/11/18(Mon) 19:30>

>こたつさま

>スーパーで買ったバナナを使いそうで、怖い気がします(^^;)。

のりちゃん絶対にスーパーのバナナほうとうに入れないでね。

>でもホウトウは、ウチの方でも時々売る事があります(#^.^#)。や
>っぱり地域的な範囲がありそうですね〜。

近所のスーパーだと冬場は常時おいたりますよ。でもなんでかな。山梨出身者殊更多いわけでもないし

>違うよ違うよ(>O<)! 佃煮をバナナ芋に乗せるんだいっ!(充
>分に気持悪い気がする)

これなら何となくわかる気がします。意外といけるかもよ。
大学のとき、体育会系の格闘技の助っ人やってたんで、今でも特別会員とやらで交流があるんです。

で、2年前ほど、監督から年末に電話きて、閑だろ。来ないかといわれて、帰省ラッシュを尻目に上りの新幹線で東京まで
で、現役とOBで50人近く監督んとこきて、マグロの照り焼き作ることになったんだけど、砂糖&味醂がたらなくて、甘味補充するためにバナナの輪切りをマグロの切り身に載せて、焼きました。
いやぁ〜これが殊のほか好評でしたよ。監督にこれはなんちゅう料理だって聞かれて、ちょうど、アトランタ五輪出場した後輩が、前にいたから、「マグロの照り焼きアトランタ風」とかいったら
ネーミングも受けちゃいました。

>野生種だったのか、インドネシアのは種はあるようです。私が食
>べたのは無かった(あっても気付かなかったのか)ですが。

輪切りにすると、ちょうど胡瓜の種みたいに黒くなってるとこありますよね(胡瓜の種は白いけど)。あれが種の跡らしいですよ。だから、あれば、気がつくんじゃないかなぁ

>そうそう、インドネシアではタロイモを主食にしてたので、バナナ
>は違うのかな、と思ってたのですが、バナナもそうだったんですね〜!

中尾先生の本だと何年前にバナナからタロイモに代ったというようなことも書いてありましたよ。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/11/19(Tue) 18:22>

国姓爺合戦自体をよく知らないのですが、家紋とかそういう
要素もあるのかも知れませんね。
これも、一種の「暗喩的物語」なのかもしれませんね。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/19(Tue) 21:07>

>ピンクのトカゲさま

東三河はどうかな。甲府って何となく名古屋が近い感じがします。甲府の結婚式で貰った引き出物が、すごく重くてデカかったことがあって、よく名古屋がそうだと聞いたので。

砂糖と味醂の代用にバナナの輪切りを……(゚.゚)?
パイナップルはよく聞きますけどね。お肉の上に乗ってたり。
あと前に友達の家で食べて美味しかったので、自分でもやった事があるのですが、パイナップルを丸ごと縦割りに四つ切にして、船みたいに丸い部分を下に実を上にして、上から実に5〜6箇所切れ目を入れ、焼肉を挟み入れるんです。どんなに硬い肉でも、パイナップルの分解エキスでとろけるように柔らかくなって、美味しいんです(#^.^#)。

>「マグロの照り焼きアトランタ風」

わははは! スカーレット・オハラが食べてたマグロですね(笑)。
インドネシアで食べたバナナは、日本で食べるのより小さかったので、種が出来る前だったのかな。タロイモの方が後なんですね。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/19(Tue) 21:08>

>のりちゃん様

国姓爺合戦と家紋(゚.゚)。
試しに猿蟹合戦と照らし合わせると……臼が見掛けないけど、杵ならありますねぇ……m(。。)m。栗も無い。蜂も無い。針も。牛糞はもちろん無い(笑)。
しかし……蟹ならあります! 源氏は屋代氏、紀氏は寺沢氏とありますm(。。)m。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/11/20(Wed) 12:22>

思いつきで「家紋」なんて言っちゃったのに調べてくださっ
てありがとうございます(#^.^#)
蟹の家紋はあるんですね。

でもって、やはり「牛糞はない」と(^^ゞ
ただ、うがっていえば、「牛糞に見える」家紋なんてのは、
あるかも・・・なんて。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/20(Wed) 19:56>

>のりちゃん様

家紋って何が出て来るかわからないですね(^^;)。蟹は静止してるのではなく、足が横歩きしてる状態の絵でしたし、目出度いはずの亀なんか、こっちをじっと見て怒った顔してたり……(汗)。
 
     



ホーム