<掲示板・議事録>

屋台駄菓子&和菓子、西東、1

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2002/08/08(Thu) 11:14>

うちの近所のお祭、しょぼいんだけど、一つだけいいことは、
屋台は全て、町内から出すので、安いんです。

たこせん(知ってます?えびせんの上にたこ焼きを5つくら
い乗せて、ソースとマヨネーズかけて、食べるんです)が、
一枚100円。
アイスクリームもカキ氷も100円です。
盆踊りを踊ってる人には、ジュースがもれなく配られるし。
よいのは、それくらいかなぁ?



<こたつ城主 [関東] 2002/08/08(Thu) 18:23>

>のりちゃん様

屋台は、松戸では有名な桜祭りの時ズラッと二駅区間も沿道に並ぶんですが、どうもヨソから来た人が多いような(^_^;)。
たこせん、知りませんでした(゚.゚)。えびせんと一緒に食べるの美味しそう。私、アンズ飴のお皿食べるの好きで。でも200円よーーー(>_<)!



<のりちゃんさま [近畿] 2002/08/09(Fri) 10:42>

こたつ様
去年、うちの地区が8地区連合の秋祭りの年番だったんです
よ。
だから、音頭とりをしなくちゃいけなくて、ふとん太鼓の練
りも、「青年部」の子がいろいろ工夫したみたいです。
で、結局なにやったか。
「布団太鼓の上で漫才」
・・・・・なんか違う、なんか違うぞ〜〜〜!!!

ところで、アンズ飴って、りんご飴の小さい版みたいになっ
てるやつですよね。
お皿って、上の部分の平なところのことですか?
「なすのへた」といい、通ですな(#^.^#)



<こたつ城主 [関東] 2002/08/09(Fri) 18:37>

>のりちゃん様

>「布団太鼓の上で漫才」
>・・・・・なんか違う、なんか違うぞ〜〜〜!!!

あははは(^^;)! でもけっこう自由に出来るんですねぇ。漫才も変わったパフォーマンスでやったら案外おもしろいかもよ?(笑)

リンゴ飴ってベッコウ飴みたいな硬い飴の中にリンゴが入ってる奴じゃなかったっけ(^_^;)? こういうのって土地によって多少呼び名が違うかも。
で、私の言ってるアンズ飴は硬い飴じゃなくて、水飴にくるんで大きな氷の上に置いて売る奴です。氷に置くのは水飴が溶けちゃうから。「あんず飴」という看板(屋台の幕に名前)を出しますが、アンズの他に、ミカンやスモモがあって、実は私はスモモ飴が好きなんです。
で、お皿は最中の皮みたいな奴。え? ツウ?(#^.^#)



<のりちゃんさま [近畿] 2002/08/10(Sat) 08:20>

いいなぁ。こたつさんが食べてる、アンズ飴!!
こっちでは見たことないです。
話に聞くとおいしそ〜〜〜〜〜〜。

地域によって違う食べ物といえば、「メロンパン」。
これ、一時期話題になったんですが、こたつさんの思う、メ
ロンパンってどんなですか?
丸くて、上にビスケット生地が乗ってるやつでしょ?
私もです(あやや)。
でも、神戸では、これが違うんだそうですよ。
私達が思ってる「メロンパン」は、「サンライズ」と呼ばれ、
神戸のメロンパンは、ラグビーボールの形をしてて、中に白
餡が入ってるんです。
兵庫に住んでる後輩が、気をきかせて買ってきてくれたんで
すが、味も見た目も、「別物」でした。

あと、東と西で違うのは、「桜餅」が有名ですかねぇ。
あ〜〜〜っ、日本全国食べ歩きがしたいよ〜。



<こたつ城主 [関東] 2002/08/10(Sat) 18:43>

>のりちゃん様

えーーー! アンズ(スモモ)飴って無いトコがある(゚.゚)? もしかして私、今まで屋台の話が出るたび、どこでもあるノリで話してたかも?! ごめんなさい!

美味しいですよ〜。ただ綿菓子は持って帰れるけど、こればっかりは立ち食いしか出来ないんだよね(^_^;)。水飴が溶けちゃうから。
でもお皿が無くても、割り箸が刺さってて食べやすいです。スモモには直接、アンズやミカンは水飴にからめる感じで。でもお皿がつく方が私は好き〜(#^.^#)。

神戸のメロンパンの話は私も前にテレビで見ました(^^)。芦屋ではどうだったかな〜? 3年しか居なかったし、ちょうど別の菓子パンに凝ってた時期だったので、あまり覚えてないけど……。
ただ「サンライズ」という名の菓子パンはあった気がします。じゃ、神戸で見たのかなぁ(^_^;)。

桜餅はこっちでは2種類売ってます。いわゆる道明寺(餅米)と薄い桜色の皮にくるっと餡子が巻いてあるのと。そっちではどうですか?
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2002/08/11(Sun) 08:56>

こたつ様

私のイメージでは、縁日にある、○○飴って、割り箸を刺し
た果物に、食紅で着色したべっ甲飴でコーティングしたもの
なんですよ。
すもも飴、りんご飴などなどがポピュラーだけど、どっちも、
固い飴でコーティング。
水あめからめたのの方がおいしそう〜〜〜。
もしかしたら、
○○飴も、どこかの県を境界に、「べっ甲飴」「水飴」って
分かれてるのかも。

さくら餅は、こっちは、いわゆる「道明寺」を指すんですよ。
この「道明寺」ってのは、うちから歩いていける距離にある
お寺なんですが、ここで発明されたか、なんかしたのが、
「道明寺粉」なんですって。
私、うまれてこの方、うすい皮でまかれた「さくら餅」を食
べたことなくて・・・。
これまた食べてみたいんですよ〜。



<北畠具顕さま [東海] 2002/08/11(Sun) 21:22>

>のりちゃん
飴。なんか絵を書いたような飴なかったでしたっけ?



<さま [関東] 2002/08/11(Sun) 21:37>

>アンズ飴
駄菓子屋さんに売っていた小さなビンに入ったものかと思いましたら、屋台ですか?
うちの方はリンゴ飴は一般的ですがアンズ飴はなかったと思います。
と言っても最近は屋台なんてとんとご無沙汰なので最新事情はわかりませんが・・・
リンゴ飴は苦手だったなあ・・・飴が歯肉に刺さって。(食べ方が下手?)
水飴ならば食べやすそうですね。

群馬では屋台というと「焼まんじゅう」です。
子供の頃から大好物で、お祭りに行くと母にせがんだのですが買ってくれませんでした。
もっと高い綿菓子は買ってくれたのに・・・と思って大人になってから「どうして買ってくれなかったの?」と聞いたら「顔と服を汚すから」だそうです。
確かに食べづらいものではありますが、そんな理由だったとは。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2002/08/12(Mon) 16:27>

題名:募集!(笑)

屋台の「あんず飴」などで、ベッコウ飴(硬い飴)ではなく、水飴に果物がくるんである飴をご覧になられた方、食べた事のある方、おられませんか?
東京に居た時は確か水飴のがあったと思います。松戸(千葉)では祭りでなくても何故か屋台が出る縁日などあり、必ず水飴の「アンズ飴」が出ます! ウチの方だけか(^_^;)?


>のりちゃん様

紫さまが群馬の方ですが(^_^;)、やはりベッコウ飴と仰ってるので、西と東の違いではないかもしれないけど、↓
お菓子の疑問教えて!19:http://www.ori.gr.jp/gimon/files/009.html
(お菓子総研:http://www.ori.gr.jp/index.htmlより)
にも、「関東でおなじみのあんず飴も、関西の方では知られていなくてカルチャーショックを受けた人も多い」と書いてありましたね(^_^;)。

また、水飴のスモモ飴は以下に写真が。
清正公の縁日:http://www2.yanesen.net/macaron/seishoko.htm
(まかろんのパチンコパレス:http://www001.upp.so-net.ne.jp/p-macaron/より)
私はアンズやミカンよりもスモモが好きで、カリカリ梅みたいに酸っぱくて水飴の甘さと程よく調和してて、甘すぎる物が苦手な私にはピッタリ(#^.^#)。

そうか、そうか。のりちゃんは道明寺が近いんですね(^^)。じゃ、さくら餅と言えばコレですよね〜。うすい皮のさくら餅の方が好きって人もいるけど、私は道明寺派だなぁ。どっちも葉っぱごと食べるのが好きです。
ところで柏餅は味噌餡派?



<こたつ城主 [関東] 2002/08/12(Mon) 16:29>

>北畠具顕さま

>絵を書いたような飴なかったでしたっけ?

デッカイどらえもん飴とか、渦巻き飴の事かしら? ああいうのって子供の頃は「ペロペロキャンディー」って言ってました(^^)。ウチの方にいつもそれを売ってるケーキ屋さんがあります。こんど弟子入りして作ってみようかな(笑)。


>紫さま

私も最初にアンズ飴の看板(垂れ幕)を見た時には、飴屋さんのビンを思い出したのですが、駄菓子屋で売ってるスモモやアンズ(これもウチの方だけか(^_^;)?)に、さらに水飴を絡めるんです。
水飴を絡めるのはちょっと技術が要りそうだけど、普通の人っぽい人がやってるから、祭りの前に練習するだけと思います。あまり水飴が巻き付きすぎると、チョンとハサミで切ったりして。見た目に「こっちの水飴の方が多そう(^。^)」とか、お客さんが氷の上から選んで持っていきます(笑)。屋台のオバチャンとジャンケンして、勝ったら二本貰えるなんて店もあります。

リンゴ飴はデカすぎて(^_^;)、お腹いっぱいになって他の物が食べられなくなるので、私もあまり……。ウチの方ではあまり人気無いかな。アンズ飴が5軒あったらリンゴ飴は一軒あるかって感じです。

群馬の「焼まんじゅう」は、文字通り饅頭を焼くのでしょうか(゚.゚)? 顔や服が汚れるなんて……焼いてあって熱いから? 残念ながらウチの方では見た事ないのですが。こっちでは、もっぱら大判焼きですね。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2002/08/13(Tue) 10:01>

アンズ飴の写真、拝見。
おおおおお。
・・・やっぱ、見たことなかった(^^ゞ

一度、縁日の屋台、どんなのが出てるか、を調べて、地域ご
とに発表してみたいですね。
そしたら、地域によってかなり違いがでそう。

こないだ北海道に行った時、ちょうど夏祭りで、縁日が結構
出てたんですが・・・。
時間なくて、見れなかったんですよ〜〜〜〜〜。
見ておけばよかったなぁあ。すっごく後悔(T_T)

屋台で、昔は見かけなかったのに、最近よく見かけるものに、
「ジャンボ焼き鳥」ってのがあります。
からあげにするくらいの大きい鶏肉を焼き鳥にしたものなん
ですが、これも、どっかの地域の屋台で好評だったのが、最
近になって関西地方に流れてきたものかも知れませんね。

縁日に行きたくなってきたぞ〜〜。

>味噌餡の柏餅
これまたカルチャーショック!!
味噌餡といえば、「はなびら餅」に入ってるくらいしか、知
りません。
はなびら餅って、正月しか売ってないし、高いんだけど、
「味噌餡」のうまさに、「えぇい!」と掛け声をかけて(掛
け声かけないと、もったいなくて買えない)買ってしまいま
す。

「菊屋」さんのはなびら餅が一番好きなんですが。
菊屋さんって、全国展開はしてないか・・・も?



<こたつ城主 [関東] 2002/08/13(Tue) 18:17>

>のりちゃん様

おおおおお。本当にアンズ飴は見た事も無いのですね(・・;)。カルチャーギャップ。

>一度、縁日の屋台、どんなのが出てるか、を調べて、地域ご
>とに発表してみたいですね。

したい、したい\(^O^)/! これなら歴史や神社に今イチ関係のない地域のお祭りにも(ただの町内盆踊り大会でも)出る甲斐があるというもの。

北海道ですか。ウチの方、桜祭りでしたが、ジャガバターというのがかなりの人気屋台でした。ただジャガイモをふかして、でっかいバターを乗せて塩振って出すだけなんですがね。わりと人だかりしてましたね。

「ジャンボ焼き鳥」ですか(゚.゚)。焼き鳥はウチの方でも多いですが、特にジャンボってのはついてないです。こちらは地域色って殆ど無くて、樽酒なんて毎回産地が違う気が……。あとインドカレー屋がナムを売ってたり(笑)。

>味噌餡といえば、「はなびら餅」に入ってるくらいしか、知りません。

ありゃりゃ! 私、何か勘違いしてるかしら? 柏餅に味噌餡と小豆餡の2種類があるのは関東だけ? 一方「はなびら餅」ってのを知りません。前に時代劇で見た事がありますが。

端午の節句と和菓子:http://www.mitakado.co.jp/oyatsu/story_0205.html
(「おやつクラブ」:http://www.mitakado.co.jp/oyatsu/index.htmlより)
↑ここによると、柏餅は関東、関西は粽が主流だったようですね。柏餅はわりと最初から味噌餡と小豆餡があったように書かれてますが。味噌餡はちょっと塩辛い味です。



<さま [関東] 2002/08/13(Tue) 21:13>

>焼まんじゅう
これは酒まんじゅう生地だけを厚さ2cm直径8cm程の円形にしたものを串に刺して(普通は1串4個)炭火で焼き味噌だれを塗ったものです。
長野県や岐阜県あたりで良く食べられている五平(御幣)餅のまんじゅうバージョンといった感じです。
県外(特に西日本の方)には不評なようですが、うちの方ではみんな好きなんですよ〜 ただ、口の周りがすごく汚れます。(笑)
10年くらい前、浅草寺に初詣に行った時に偶然入った喫茶店のおばさまは私の住んでいる市の出身だそうで「●●の焼きまんじゅう美味しいんだよね〜」と話がはずんじゃいました。
やはり群馬県出身者は、他の土地へ行っても焼まんじゅうを忘れられないようです。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/08/14(Wed) 08:38>

>こたつ様

屋台でナンですか??
カレーもつくんですよね?
私、たま〜に、いきなり、いきなりインドカレーとナンが食
べたくなるんですよ。ほんといきなり。

いいなぁ。地方色のない屋台(爆)
んじゃ、私、これから、お祭見かけたら、屋台チェックして、
レポートしますね!なんかわくわくしてきたぞ〜。

はなびら餅は、求肥の皮を丸くうすく伸ばし、真ん中をピン
ク色にそめたもので、味噌餡と牛蒡を甘く煮付けたものを挟
んであります。
初釜に出ると、大概、おも菓子は、この「はなびら餅」です。
でも、この季節しかないからか、めちゃ高なんですよ。
300円とか400円とか。
http://www.sekito.net/wagashi.html
に写真もありますが、値段が書いてないなぁ。

お正月、一度百貨店の和菓子売り場をうろついてみてくださ
い。どの店にも、置いてあると思います。高いけど(^^ゞ



<こたつ城主 [関東] 2002/08/14(Wed) 18:22>

>紫さま

焼まんじゅうの詳しい描写を聞いて、大山(鳥取)で食べた草団子を思い出しました。物凄く大きいくて、3個串刺しだった覚えが……。それを食べた主人がお腹いっぱいになってしまい、夕飯が食べきれなくなったりして(笑)。

でも焼き味噌がけと言うと、確かに御幣餅っぽいですね。その味噌で口の周りが汚れてしまうんですね。でもそっちの方が美味しそう〜(#^.^#)。
浅草寺のオバサンが偶然同郷ってのも珍しいですね! こないだ東名高速のSAに「おやき」(信州)が売ってましたから、焼き饅頭もいろんな経路から大流行するかもよ?(笑)


>のりちゃん様

もちろんナンはカレーとセットです。でも祭りにカレーが出るとは思わないので、「カレーだぁぁ〜」とか言うだけで通り過ぎてしまいましたが(笑)。

しかし言われてみれば、地域の締め付け(?)の薄い祭りってのもいいかも? こうなったら全国の屋台が集まる祭りを目指すか!(笑) のりちゃんの屋台チェック&レポに期待してます!

はなびら餅を見たのは、確か大河ドラマ『花の乱』でした。これの毒入りを食わせるって逸話が出て来たのですが、真中をピンクに染めてるってのは、テレビで見るだけではわかりませんでした。それに味噌餡があるとは……。
ご提示URLありがとうございました。ホントに元旦のお菓子なんですねー! 季節限定を頭に入れて今度探してみますね。
 
     



ホーム