<掲示板・議事録>


     
  「6月のたわごと」・釜飯クン! 2


<のりちゃんさま [近畿] 2002/06/21(Fri) 23:15>

かまめしクン、さいこ〜〜〜です!!!
上品にそろえられた指先といい、こぼしもしない、具といい。
これで食べられたら言うことなし(←つまるところ、話は食い気
に行くのだ)。



<こたつ城主 [関東] 2002/06/22(Sat) 21:08>

>のりちゃん様

あーー! かまめしクン見て下さったのね〜! カワイイでしょ(#^.^#)?
どことなく礼儀正しいあのポーズですが、新幹線が通る前の横川駅のホームで、釜飯屋サンがお客さんを乗せて去って行く列車に、揃って何度もお辞儀をするのが駅の名物だったんです。何となくこれを思い出すポーズです〜。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/06/25(Tue) 19:38>

そうか、あのカマメシクンのスタイルは、店員さんを真似してた
んですねぇ。
自分を身売り(?)させる人達を見本にするとは、度量が大きい
やっちゃ(^。^)
あ、そっか。自分を作ってくれた人達でもあるんだなぁ。

こないだ、新大阪の駅を通過した時に、「大阪土産の大阪名物」
があったんですが、やっぱり、「虎」が多かった(^^ゞ
「カチワリくん」なんてぬいぐるみを作ったとしたら、ポーズは
どんなのがいいかなぁ(^。^)



<こたつ城主 [関東] 2002/06/25(Tue) 21:41>

>のりちゃん様

>そうか、あのカマメシクンのスタイルは、店員さんを真似してた
>んですねぇ。

と勝手に思ってるんですが、あながち外れてないんじゃないかな(^_^;)。あれをわざわざ作ろうとする背景に、どっか懐メロが漂って感じられるんです。でも懐メロでも、かまめしクンは湿っぽくなくていいですよね☆ミ

そうか! 大坂は虎が多いでしょうね!(笑)
カチワリくんか〜。よ〜し、ポーズ募集〜(^。^)!



<のりちゃんさま [近畿] 2002/06/26(Wed) 16:07>

カマメシくんは、湿っぽいどころか、現代っ子チックですよ(^・^)

カチワリくんのポーズはやっぱりコブシを前につきあげて、
「六甲おろし」でしょうねぇ(*^_^*)



<こたつ城主 [関東] 2002/06/26(Wed) 21:20>

>のりちゃん様

>カチワリくんのポーズはやっぱりコブシを前につきあげて、
>「六甲おろし」でしょうねぇ(*^_^*)

おお! 六甲おろしと言えば、芦屋に住んでた時、冬に本当に六甲から雪おろしが降って来たんですよ(^_^;)。雪が降ってるのに空が微妙に晴れてて……あれは現地でしか味わえない風景かも!
 
     

     
  韓国のお酒 1


<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/06/23(Sun) 18:42>

韓国のサッカーあれは実力です。
ソウルオリンピック前は、年のうち、半分以上、仕事で韓国にいました。
私は、町工場の経営者ですから、通訳を雇うことなく、ラジオ講座で韓国語をマスターしました。
いくつかの2〜300人ぐらいの工場で、昼休みにセパタクロウ(足バレー)をやっているのを見ました。
普通の工場の従業員がオーバーヘッドなどを何気なくやっているのも何度も見ています。 日本の普通の工場の従業員があれができるか?です。
日本では、「足蹴にする」という言葉があるように足技軽視です。
また、古代の角力においても当麻の蹴速は、野見の宿祢に敗れています。
テコンドーと空手の差を見ても歴然です。私も躰道という蹴り技主体の格闘技をやっていて、韓国でテコンドーの選手と稽古したことがありますから体でわかります。
因みにブラジルにもカポエラという蹴り技主体の格闘技があります。
足技文化では、日本はまだまだ後進国です。



<こたつ城主 [関東] 2002/06/24(Mon) 22:14>

>ピンクのトカゲさま

ラジオ講座で学んだ韓国語で工場のお仕事……(゚.゚)。スゴイ〜。
韓国のサッカーは日本の選手より体が強いのだけは私も確かだと思います。見てても90分を越えても、全く体力の衰えが感じられません。日本に比べれば、遥かに国がかりのスポーツだと聞いた事がありました。だからなのか、全体的にサイボーグか鋼鉄のような体の選手が多い感じがします。

でも従業員がオーバーヘッドというのは、日本とはずいぶん違いますね〜。代表選手に選ばれなくてもサッカーを愛し続ける人が多いって事でしょうか。

ただ日本でも伝統的に蹴鞠があって、特に足技を軽視してたってワケじゃ無い感じがします。どっちかと言うと、むしろ狭い社会だけで「足技芸」が継承された結果、庶民にまで広がらなかったって事はないかしら? キックボクシングとボクシングは日本はどっちがメインなのかな?
足蹴りという技は、私は太極拳で学びましたが、片足で立つとバランスを崩すって事は、確かに日本人には多いかも?



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/06/25(Tue) 19:11>

>こたつさま

>韓国のサッカーは日本の選手より体が強いのだけは私も確かだと思います。
>見てても90分を越えても、全く体力の衰えが感じられません。

やつらのパワーはすごいです。かなり酒強いんですが、彼らと呑むと夜通しでした。で、こっちは眠いのに彼らは平気な顔してる。

>でも従業員がオーバーヘッドというのは、日本とはずいぶん違いますね〜。
>代表選手に選ばれなくてもサッカーを愛し続ける人が多いって事でしょうか。

そう考えていいと思います。

>どっちかと言うと、むしろ狭い社会だけで「足技芸」が継承された結果、
>庶民にまで広がらなかったって事はないかしら?

正にその通り。でも面白いのは、江戸時代の通信使が蹴鞠について書いてるんですが、鼬だか何かが足に喰らいついてそれを振り解いているとか書いてあるんです。李朝時代には、韓国にもなかったんですね。

>キックボクシングとボクシングは日本はどっちがメインなのかな?

やはりボクシングでしょう。

>足蹴りという技は、私は太極拳で学びましたが、片足で立つとバランスを
>崩すって事は、確かに日本人には多いかも?

相撲や柔道の摺り足は、田仕事の運足から生まれたと思います。足を地面から離すのは苦手な民族だと思います。地に足が着いてないって言うでしょ



<こたつ城主 [関東] 2002/06/25(Tue) 21:39>

>ピンクのトカゲさま

>やつらのパワーはすごいです。かなり酒強いんですが、彼らと呑むと
>夜通しでした。で、こっちは眠いのに彼らは平気な顔してる。

あ(゚.゚)。韓国のお酒を教えて頂けませんか? よく焼肉を食べに行くと韓国料理は(日本風になってたにせよ)食べられるのですが、お酒はビールとかワイン、チューハイばかりで韓国のお酒がありません。強すぎるのかしら?

>でも面白いのは、江戸時代の通信使が蹴鞠について書いてるんで
>すが、鼬だか何かが足に喰らいついてそれを振り解いているとか
>書いてあるんです。李朝時代には、韓国にもなかったんですね。

まあ、そうだったんですか?! 足に喰らいついて見えたなんて面白い! そう言えばあのキムチも日本から伝わった唐辛子が元だとか聞いたような?

摺り足は形意拳(も太極拳と一緒に学びます)にあるんですが、言われてみれば相撲や柔道に比べれば一部的かもしれません。

>地に足が着いてないって言うでしょ

あははは! これは気が付かなかった(^^;)!
そういや「苔が生える」の解釈が、イギリスでは良い事、フランスでは悪い事と分かれるんですが、それに似た相違点ですね。
 
     

     
  <上杉影虎さま [関東] 2002/06/26(Wed) 01:35>

こたつ殿

>あ(゚.゚)。韓国のお酒を教えて頂けませんか? よく焼肉を食べに行くと
>韓国料理は(日本風になってたにせよ)食べられるのですが、お酒は
>ビールとかワイン、チューハイばかりで韓国のお酒がありません。
>強すぎるのかしら?

韓国の酒、料理のことならそれがしにお任せあれ。
酒はアルコール度数の低い「マッコルリ」という濁酒がお勧めです。乳酸菌で発酵させたというだけあってヨーグルト風味で爽やかに呑めるので時々新宿にある高麗食材店で買ってきて飲みます。
あと、トンドン酒や薬酒とかありますな。体にいいのは高麗人参酒ですかな。でもこれは高く(一本確か4000くらいだったような)ちょっと手が出ないかも。
つまみはチヂミという葱のお好み焼き、キムチで宜しいでしょうな。
さて、3位決定戦を応援するとしますかね。



<ひろひろさま [中国] 2002/06/26(Wed) 02:12>

こちらでは初めての書き込みです。先ほどは我が部屋へようこそおいでくださいました。キリ番まで踏んでいただいて。たいしてイベントはしてませんが、リンクを貼ってない所とはリンクさせていただこうかなーと思ったりして。というわけでリンク貼ってもよろしいですかな?

韓国の酒といえば、ジンロも有名ですね。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/06/26(Wed) 08:31>

>こたつさま

>あ(゚.゚)。韓国のお酒を教えて頂けませんか? よく焼肉を食べに行くと
>韓国料理は(日本風になってたにせよ)食べられるのですが、お酒は
>ビールとかワイン、チューハイばかりで韓国のお酒がありません。
>強すぎるのかしら?

上杉影虎さんが紹介してくれたマッコリ(どぶろく)は、呑み易いですね。韓国だと「スッポ」と呼ばれるヨロズヤのようなところでペットボトルに入れて売っていました(スッポは、スーパー(マーケット)の韓国読みだとおもいます)。
マッコリのつまみとしては、韓国流は、スルメなどの乾物です。プルコギ(焼肉)とかの水分があるものには、決してマッコリを呑まないのが、韓国での不文律です。
酒税法改正前など、在日のおばあさんなどが内緒で造っていました。なにせ酒税法違反という犯罪行為ですから、身元の確か(?)な人にしか売ってくれませんでしたが
在日の二世や三世になると、韓国語喋れるひと少ないし、一世の人もハングルの読み書きができない人が多いんです。で、韓国から手紙などが来ると、代読&代筆を頼まれてたこともあり、身元が確かな人(笑)ということで買うことができました。
大き目の茶碗のようなもの(韓国内のちょっとした料理屋などでは、バカジ(瓢箪)を割ったもの)に注いでくれるんですが、茶碗の内側に親指を入れて持つのが韓国流です。
プルコギなどの酒は、ソジュ(焼酒の韓国読み)です。日本で売られている韓国焼酎・真露(jinro)は、25度ですが、向こうのものは、35度、ビンの大きさも二号瓶ぐらいで、これを冷やしてストレートで
なお、jinroの発音は、nrが子音同化するため、jilro(チルロ)となります。 韓国のソジュは、合成甘味料が入っているのか、甘いです。これが唐辛子とあうんですよ。
彼らは、面子を重んじますから、注がれたら告ぎ返す。自分が飲めないときには、注がない方が賢明です。
それと、「長幼の序」が厳格ですから、目上の人に注ぐときは、グラスの下に左手を添え、注ぐときにも、左手を添えます。目上の人の前で飲み干すときは、ちょっと顔を横にそむけ、目をそらして一気にが礼儀です。
そのほか、日本酒のような透明な醸造酒として法酒があります。高級なのであまり呑んだことはないですが、

>そう言えばあのキムチも日本から伝わった唐辛子が元だとか聞いたような?

唐辛子は、戦国時代に先に日本に伝来し、それが、韓半島に伝わります。
日本と韓国では土壌が違うから韓国の種を持ってきて日本で植えると2年ぐらいで、辛くなると聞いたことがあります。韓国の唐辛子は、日本のより辛くないけど、コクがあります。



<上杉影虎さま [関東] 2002/06/26(Wed) 10:31>

ピンクのトカゲ殿>

お名前は存じ上げて居りましたが、御挨拶がまだでしたな。
小生上杉影虎と申します。
今後とも宜敷く御願い致します。

中国と韓国には何度か一人で遊びに行ったことがあるので食文化については少々知っているつもりでしたが、結構知らないこともあるものですな。
マッコルリの肴が乾物というのは知らなかったです。通りで上野の食材店やソウルの南大門市場には乾物が沢山並べられていたわけですな。
今度乾物を肴に呑むことにします。(って呑むことばかりですな、ははは)
あと、韓国の焼酎の甘い訳が分りましたな。
日本の焼酎はいかにも薬のような感じでいまいち呑みにくいので最近は熟成した焼酎を愛飲しております。
今度新宿の大久保通りの韓国市場であの甘い焼酎を買ってきて呑むのもいいかも知れませぬな。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/06/26(Wed) 12:37>

上杉影虎さん
こちらこそ、宜しく
私が、韓国に行っていたのは、ソウルオリンピック前でしたし
ソウルやプサンから離れると、戦前には、日本人見たことがあるが、戦後になって日本人見るのは、お前が初めてだとかいわれました。
で、日本人だってなかなか信じてもらえないこともしばしば
今でも近所のタイ料理の店でタイ人にタイ語で話しかけられたり、挙句に日本人に日本語上手いですねぇといわれる変なやつです。
当方、越後長岡城主・牧野候が家康の関東移封前に領主をしていた牛久保に住んでいます。
武田(これは禁句?)の軍師・山本勘助も牛久保ゆかりの武将です。
 
     



ホーム