<掲示板・議事録>

包丁のお話、3

     
  <テェタレさま [北陸] 2001/12/01(Sat) 21:20>

>こたつ城主さま

>交通費をバカ溜めして「そんなの、もう却下」
おねげぇでございますだぁ。なにとぞ判子一つ。(笑)

>子供の頃は、コレが食前の子供のお仕事でした♪

そうでしたか。確か子供の頃にはうちにもあった気がするなぁ。
でも、掻いた事はないです。しかし見かけないよね、鰹節削り。

>中国では食事に招かれた時は、食後にゲップ

その習慣は知らないけど、中華料理には色んな取り決めがあるよね。
お茶のお代わりをするときは、急須の蓋をひっくり返しておくとか、お茶をつぎ足してくれたら、テーブルを指で三回叩くのがお礼のしるしとかね。その話を教えてもらったときには、なるほど中国人は食べるのと喋るので一生懸命だから、指ですますのか、と思いましたよ。(笑)



<のりちゃんさま [近畿] 2001/12/02(Sun) 09:03>

>和風の旅館に泊まると

私は、コーンスープです。
和食でお腹一杯になってるのに、コンビニへ行って、「カップコ
ーンスープ」を飲んだりして・・・(^^ゞ
贅沢なんだか、貧しいんだか(>_<)



<こたつ城主 [関東] 2001/12/02(Sun) 15:54>

>テェタレさま

>おねげぇでございますだぁ。なにとぞ判子一つ。(笑)

ポン(^^)ρ。

そうそう、鰹節削りって、売ってないですよね(゚.゚)。私のウチにも既に無かったです。だから祖父母の家では、ご飯時になると、遊びに来た孫達がみんなで、大根おろしたり胡麻を擦ったり鰹節を削ったり、ご飯の用意するのが結構楽しかったんですがね。

>中華料理には色んな取り決めがあるよね。お茶のお代わりをする
>ときは、急須の蓋をひっくり返しておくとか、お茶をつぎ足して
>くれたら、テーブルを指で三回叩くのがお礼のしるしとかね。

そうなんだ(゚.゚)。なぜ蓋を返しておくのかな、と思ってました。あとお茶の入れ方も日本と違って、茶器の外側にも湯をかけたりしますよね。

>中国人は食べるのと喋るので一生懸命だから、指ですますのか、

当たってるかも(>▽<)!



<こたつ城主 [関東] 2001/12/02(Sun) 15:55>

>のりちゃん様

>和食でお腹一杯になってるのに、コンビニへ行って、「カップコ
>ーンスープ」を飲んだりして・・・(^^ゞ

あと、コンビニとか近くに無いような山奥の宿に泊まったとたん、施設内に給湯室を見付けたりして、唐突にカップヤキソバが食べたくなるんだな(^_^;)。
 
     

     
  <テェタレさま [北陸] 2001/12/02(Sun) 23:09>

>こたつ城主さま

>そうそう、鰹節削りって、売ってないですよね(゚.゚)。私のウチにも既に無かったです。祖父母の家では、ご飯時になると、遊びに来た孫達がみんなで、大根おろしたり胡麻を擦ったり鰹節を削ったり、ご飯の用意するのが結構楽しかったんですがね。

そうか、カッパ橋あたりに行かないと手に入らないのかなぁ。
しかし、銅のオロシ金、あたり鉢にすりこ木、こんなんも家庭から無くなっちゃってんだろうな。家には、生姜するサイズのオロシ金は良いモノあるけど、大根するのはプラスティック製だ。
でも、フードプロセッサで大根オロシするより良いかなぁ。水っぽくなるからね。

>あとお茶の入れ方も日本と違って、茶器の外側にも湯をかけたりしますよね。

茶館っていうのかな、台湾で美味しい烏龍茶飲ましてくれる喫茶店。
お茶のいれかたにも色々作法があるみたいで、確か、茶器の外側にもお湯をかける。それから、最初に淹れた烏龍茶は捨てるのね。貧乏性の私には、勿体ないように見えます。(笑)



<のりちゃんさま [近畿] 2001/12/03(Mon) 09:14>

>唐突にカップヤキソバが食べたくなる

そうそう。なんか、あの安い油の匂いが恋しくなるんですよね。
ごま油でからりとあげたてんぷらを食べながら、駄菓子屋で売っ
ている、ゲソ揚げを食べたくなる・・・。
根っからの庶民だよ〜〜(>_<)



<こたつ城主 [関東] 2001/12/03(Mon) 19:30>

>テェタレさま

すり鉢は流石に売ってますよ(^_^;)。今は逆に、一人前サイズのが売ってたりして、前は無かった物が出回ってるって事もありますね〜。
ただ、そう! おろし器は、100円市場でも売ってるけど、100円だけに滅びるのも早い(-_-;)。あれは擦り味が鈍くなったら、すぐに取り替える物となりつつあるのでしょうか。何か最初からアルミ製みたいな安っぽいのより、重くてもちゃんとしたのを買った方がいいような気も……。大根おろしはセラミック製のが売ってますね。

>お茶のいれかたにも色々作法があるみたいで、

お茶の種類によっても入れ方が違うんだとか。黒、白、青(緑?)、黄、赤と、中国茶はいろいろな種類がありますね。
前に、こうした事を教えてくれる料理店があったんですが、バブルが弾けると同時に閉店しましたね〜(-_-;)。



<こたつ城主 [関東] 2001/12/03(Mon) 19:35>

>のりちゃん様

>ごま油でからりとあげたてんぷらを食べながら、駄菓子屋で売っ
>ている、ゲソ揚げを食べたくなる・・・。

あ、唐突に中華風の胡麻揚げダンゴを食いたくなってきた(^_^;)。



<テェタレさま [北陸] 2001/12/03(Mon) 22:19>

>こたつ城主さま

>すり鉢は流石に売ってますよ(^_^;)。

そういえば「すり鉢」を「あたり鉢」つうとことが日本的だよね。
「スル」を嫌って「当たり」と言う。葦と言わずに葭。なんてね。
それから、擂り粉木は、山椒のものがよいそうですよ。

>おろし器は、100円市場でも売ってるけど、100円だけに滅びるのも早い(-_-;)。あれは擦り味が鈍くなったら、すぐに取り替える物

もうね、最近は何でも使い捨てだからねぇ。包丁やナイフやハサミも研がなくなっちゃったし。実は、私ゃ、包丁研ぐのが趣味なんです。こないだも、スナックでキッチンに入って包丁研いできました。酔っぱらって、何やってんだか。(笑)

>お茶の種類によっても入れ方が違うんだとか。黒、白、青(緑?)、黄、赤と、中国茶はいろいろな種類がありますね。

発酵の程度が、色々違うんでしょうけど、何でも、お高いお茶はメチャメチャ高いと聞きました



<こたつ城主 [関東] 2001/12/04(Tue) 19:17>

>テェタレさま

>「すり鉢」を「あたり鉢」、葦と言わずに葭。

なるほど! 山椒ってのも、子供の頃は苦手な調味料でしたが、あれも磨り潰して高熱の油で炒め、辛口料理(マーボー豆腐など)にかけると、すごく体が温まるのです(^^)。

>実は、私ゃ、包丁研ぐのが趣味なんです。

前に「毎日、包丁をちゃんと研ぐのが主婦の鑑」とか言われて、「フン」と思ってたのですが、ある時何となく砥ぎ石を買いましてね。料理人とかが持ってそうな、かなり立派な奴(^^)。以来、包丁研がないで仕舞うのが嫌なんです♪ あれは結構楽しい作業ですよ。

>お高いお茶はメチャメチャ高いと聞きました

それがさー(^_^;)、そゆ高いお茶くれる人が居るんですけど(土産ですね)、貰っても、匂いの消え切った頃にやっと飲むような私なんで、今イチ意味ないんだなぁ。
 
     

     
  <テェタレさま [北陸] 2001/12/04(Tue) 23:11>

>こたつ城主さま

>山椒ってのも、子供の頃は苦手な調味料

木の芽ね。若竹の木の芽あえ、なんて美味いよぉ。早く春にならんかなぁ。(気が早いって)

>ある時何となく砥ぎ石を買いましてね。料理人とかが持ってそうな、かなり立派な奴(^^)。

えらいっ!!
私はそんなにいい砥石は持ってないんだけどね。両面砥石の細かい方が#3000だから、けっこうペカペカに研げますよ。
でもホントにいい仕上げ砥石は自然石使ってンだよね。

>貰っても、匂いの消え切った頃にやっと飲むような私なんで、今イチ意味ないんだなぁ。

うぅ〜、勿体ない、勿体ない。(ToT;



<こたつ城主 [関東] 2001/12/06(Thu) 04:22>

>テェタレさま

>若竹の木の芽あえ、なんて美味いよぉ。

美味しそう(^O^)! 胡桃の入ったお味噌なんてのも好きなんですよネ♪

砥石は……ハサミを研ぐのって、どうやるんだろ……と思ってます(^_^;)。あれって妙な砥ぎ方すると、刃が合わさらなくなる気がして。でもハサミも使い捨てってのが勿体無い気がするんですよね〜。



<テェタレさま [北陸] 2001/12/08(Sat) 23:57>

>こたつ城主さま

>砥石は……ハサミを研ぐのって、どうやるんだろ……と思ってます(^_^;)。

裁ちバサミを一回研いだことがありますけど、難しいですね。
ハサミは、片刃みたいなもんだから、刃の合わさる広い面は研いじゃいけないのね。で、ハサミの刃の狭いところを研いで、刃先を付けていくんだけど、微妙に曲面になってるんで、もともとも面に合わせて角度を付けて研ぐのね。
それから、あんまり細かい仕上げ砥石使っちゃだめなのね。つるつるにすると、紙とか布が逃げちゃう。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/12/10(Mon) 18:07>

>テェタレさま

>ハサミは、片刃みたいなもんだから、刃の合わさる広い面は研いじゃいけないのね。

やっぱ、そうなんですね!(だろうな、とは思ってたけど(^_^;))

>微妙に曲面になってるんで、もともとも面に合わせて角度を付けて研ぐのね。

ふむふむ。先っぽだけを局部的に研ぐような感じですかね。何か難しそうだなぁ(^_^;)。もぉダメになった奴を一個だけ選んで、ダメ元で研いでみるかな。(やってはみたいんですよ)



<テェタレさま [北陸] 2001/12/12(Wed) 21:24>

>こたつ城主さま

>ダメになった奴を一個だけ選んで、ダメ元で研いでみるかな。(やってはみたいんですよ)

私は日本刀を研いでみたいなぁ。あれは、片刃じゃなくて両刃でしょ、しかも曲線刃だし。ハマグリ刃って言うんだけど、ハマグリの貝殻みたいな角度で刃を付けるんだって。難しそうじゃん。



<こたつ城主 [関東] 2001/12/13(Thu) 16:06>

>テェタレさま

日本刀! こたつも研いでみたい! 研ぎ甲斐ありそぉ〜(#^.^#)♪(なぜ現代人に生まれたのかを、怨みに思いそうなこの一瞬)←もっとも昔なら、女にはやらせて貰えそうもない職業ではあるが

>ハマグリの貝殻みたいな角度で刃を付けるんだって。

う〜ん(゚.゚)。絶妙な表現。角度が何となくわかるっ。
 
     

     
  <テェタレさま [北陸] 2001/12/14(Fri) 00:33>

>こたつ城主さま

>日本刀! こたつも研いでみたい!

今の日本刀は、美術刀ですからねぇ。刃付けてたら銃刀法に引っ掛かるんじゃないだろうか。ショウがないから、やっぱり暫くは包丁で我慢しよ。でも、片刃は厭きてきたなぁ。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/12/14(Fri) 18:34>

>テェタレさま

そうそう銃刀法(^_^;)。だもんで、美術刀を買って来て、せっせと研ぐ!(爆)
自分で刀にする! おおっ! これぞ戦国商品の決定版だっ!(単なる違法行為だって)



<テェタレさま [北陸] 2001/12/14(Fri) 23:48>

>こたつ城主さま

>これぞ戦国商品の決定版だっ!(単なる違法行為だって)
ついでに弓矢に槍ね。こっちは平気でしょ。銃刀法。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2001/12/15(Sat) 20:07>

>テェタレさま

>ついでに弓矢に槍ね。

銃刀なんて言うまでもなく、武器なんて簡単に作れるんでしょうね(^_^;)。
よくテレビで、石を石で叩き割って、昔の打石器(鏃とか)なんか作って見せる研究者を見るけど、ウマイもんだなぁ、といつも感心します(あれなら捏造とか簡単だろうなぁ:爆)。
 
     


ホーム