<掲示板・議事録>


     
  夏の果物談議、3


<のりちゃんさま [近畿] 2001/07/28(Sat) 18:10>

>キウィがそんなに……

どっかの洋菓子屋さんが出してる、キャンデーバー。
いろんな果物が、そのままごろごろ入ってるんですよ。
そこに入ってる果物は、OKなんだろうと勝手に合点しましたが、
キウィ・・・ダメですか。
確か大きな顔して(^-^)キャンデーバーに入ってました。

縁日で、冷やしフルーツなんてのがありますが、パイナップルは、
文句なしにうまいですね。



<こたつ城主 [関東] 2001/07/29(Sun) 13:45>

>のりちゃん様

元からあまり美味くないキウィだった、という噂も……(^_^;)。傷んでいただけかも。

パイナップルは……ああ、美味しいでしょうね。何となく想像つきます。溶けた後も繊維がシャキシャキしてそうな……。
あと巨峰はよく皮ごと凍らせますよ。元から一口サイズですしね。口に入れてるうちに、ジワジワと溶けて皮を剥ける。

縁日でフルーツと言えば、チョコバナナですね(^^)。これって何処が最初に始めたんでしょうね。
こたつの好きなのは「杏飴」。もっとも杏ではなく、「すもも飴」が好きなんですが……。



<さま [関東] 2001/07/29(Sun) 21:45>

>冷凍パイナップル
おいしいですよね〜冷凍フルーツでは一番美味しいのでは?
子供の頃、近所の八百屋でバナナを凍らせて売っていたのですが、結構美味しかったです。溶けると最悪ですが。(笑)



<のりちゃんさま [近畿] 2001/07/30(Mon) 11:39>

>紫様
>八百屋でバナナを凍らせて〜溶けると最悪ですが。(笑)

なんで、凍ったものが溶けると、あんなに水っぽくなるですかね
ぇ?しかし、八百屋さんでってのが、なんかいいですね。
「お肉屋さんのコロッケ」がおいしいように、「八百屋さんの冷
凍バナナ」も、すごくおいしそう。

>こたつ様
>巨峰はよく皮ごと凍らせますよ。

私もやります!!おいしいですよねぇ。
巨峰は、生(?)でも、好物ですが・・・。
皮が剥き易くて、種がなければ、もっと好物なのになぁ。
暑いけど、冷凍フルーツの話をすると、少し涼しい気分に(^。^)
でも、実際の私の冷蔵庫には、冷凍うどんが睨みをきかせてたり
します。
フルーツ入れるスペース開けねば。



<こたつ城主 [関東] 2001/07/30(Mon) 18:34>

>紫さま

冷凍パイナップルって、私も食べた事があったかな? ビニール袋に、輪切りになったのが筒状に入れられてるのをスーパーで見掛けますけど、そう言えば、冷凍になってるのもあったかも……。

>溶けると最悪ですが。(笑)

いや、もぉバナナは……ね(^_^;)。



<こたつ城主 [関東] 2001/07/30(Mon) 18:37>

>のりちゃん様

>しかし、八百屋さんでってのが、なんかいいですね。

あ、そうですよね。「お肉屋さんのコロッケ」と言えば、私は子供の頃、お肉屋さんの前で、コロッケの余りをお肉屋さんがくれるのを、ずっと待っていた事がありました。母が「そんな事をするのはやめて」と連れ戻しに来るんですけどね。でも待っているとくれる事もあったんですよ。

巨峰って高いじゃないですか(^_^;)。喉が渇いてると、結構あっちゅう間に食べちゃうんですよ。だから冷凍にしておいて「うひょ〜! 冷た〜い!」とか言いながら、少しづつ食べるのです。

>暑いけど、冷凍フルーツの話をすると、少し涼しい気分に(^。^)

ホント、ホント(^。^)。そうそう、果物を買わないのは、貧乏もあるけど冷蔵庫に入らないってのも大きな原因ですね。特にスイカなんか……。
 
     

     
  <守天働児さま [東海] 2001/07/30(Mon) 20:33>

>巨峰の食し方
巨峰もマスカットも本当に高いですね。
一粒が幾らと考えると、食べられなくなります。
冷凍して、重々しく皮を剥いで、「うひょ〜」が最高です。

昨年のことですが、スイカを一個食べることが出来るかどうかを友達と五千円、賭けました。
結果は(友達が)食べることが出来なくて勝ちました。
焼酎でもぶっかけながらじゃあないと、食べられないと思います。
皆様、一度挑戦してみて下さい。



<こたつ城主 [関東] 2001/07/31(Tue) 17:47>

>守天働児さま

巨峰やマスカットって、私は貰い物しか食べてないんです(^_^;)。すごく好きな人は買うんでしょうね〜。
スイカを丸々一個ですか(^^;)。私は一切れで充分。しかし今、食パンを丸々一斤食べるのが流行ってるようで……。バターと蜂蜜だけで食べちゃうのだとか。



<のりちゃんさま [近畿] 2001/08/01(Wed) 09:47>

あぁ、昨日、7時に家にいてほんとよかった(^.^)
伊東家の食卓で、「巨峰の皮をつるんと剥ける裏わざ」が紹介さ
れてたんですが、ご覧にならなかった方のために・・・。
巨砲の軸がついてた穴に爪楊枝を皮と身の間を通すように差込み
ます。そして、実の上半分を皮にそって、くるくるくるっと爪楊
枝をくぐらせます。
そして、普通のブドウの皮をむくように実をつるんとやれば、お
〜〜、つるんっと皮が剥けましたっ!!!
(へたくそな説明で失礼)
これで、生の実もつるんつるん剥けるし、巨峰凍らせる、冷凍庫
のスペースも作ったし、あとは、巨峰がやってくるのを待つだけ
だなっ!!
ここで、話題になって、この数日、巨峰に飢えてるのでした。



<こたつ城主 [関東] 2001/08/01(Wed) 16:59>

>のりちゃん様

伊藤家の食卓ですか。一度見ると「毎週見よう」とか思うんだけど、あの時間帯は見逃すんですよね〜。

巨峰の皮の剥き方ですか(゚.゚)。確かに皮が実についてしまいますね。剥いて凍らせるためには良さそうですね。皮をめくった時に出る汁も、味が濃くて美味しいんで、ウチでは皮ごと凍らせてました。

ありがとうございました(^^)。
 
     

     
  花火から駅弁談議、1


<梵天丸さま [関東] 2001/07/29(Sun) 03:32>

>隅田川花火大会
だったので、今日といいたいけれど昨日、仕事が終わるなりあわてて帰宅、TVを確認するなり階段を駆け上がり隅田川方面を見ると・・・花火が・・・去年よりよく見えたし、曇りがちのせいか、音もよく聞こえてきました。主人は「そんなちっちゃな花火見るより、TVの方がずっとよく見えるのに」というけれど、やっぱり生で見たい私。

ところで、花火情報を探索していたところ、花火の歴史というのがありました。それによると、近代的な花火の歴史は、14世紀後半のイタリア、フィレンツェ(オペラ発祥の地もここ)に始まったそうです。日本で現在のような鑑賞用の花火が登場したのは江戸時代に入ってからだそうですが、「1589年7月伊達政宗が鑑賞した記録があり、1613年の夏、イギリス国王ジェームス1世の使者としてジョン・セーリスが駿府城を訪れた際に、徳川家康に花火を見せたという記録が残っています。」と書いてありました。ちょっと興味をそそられてしまう。

花火では痛ましい事故があったばかりですよね。ちょうどあのあたりの国道2号線、去年車で通りましたが、いい所なだけに、残念です。



<こたつ城主 [関東] 2001/07/29(Sun) 13:45>

>梵天丸さま

おウチから隅田川の花火が見られるんですか(゚.゚)。スゴイ贅沢!
確かに夏、テレビで花火の放送とかやってますけど、あれは直に見たいものですよね〜。でもその気持が悲惨な事故にも繋がってしまいましたけど……。本当に痛ましいことです。

花火大好きなのに、日本で初の花火がいつかなんて、思えば全然知りませんでした。小説に、信長の安土城で火祭りみたいな催しをする描写があった覚えがあるけど、どうせフィクションだと思っていたら……↓

>「1589年7月伊達政宗が鑑賞した記録があり、1613年の夏、
>イギリス国王ジェームス1世の使者としてジョン・セーリスが
>駿府城を訪れた際に、徳川家康に花火を見せたという記録が残っています。」

こんな記録が残っているんですね(゚.゚)! 政宗に家康が花火を!! かなり衝撃です。



<梵天丸さま [関東] 2001/07/29(Sun) 19:13>

再び登場!

こたつ城主様、そうなんです。何故か隅田川花火、我が家から見えるんですよ。でもちっちゃいですよ。しかも低いのは、遠くの木がじゃまして見えない(^_^;)よくよく考えて見ると、その前の日も花火が見えたんだけれど、流山の花火かもしれないです。江戸時代以前は、もっと遠くまで見えたんでしょうね。

花火の歴史は、○フーの花火特集2001で見ました。



<こたつ城主 [関東] 2001/07/30(Mon) 18:33>

>梵天丸さま

そうそう、ウチの方も花火は、遠くの背の高い建物にほとんど隠れてしまうんです(^_^;)。それに、あいにく家から見える方角に花が開かない……。夜空に映る光で、辛うじて色だけわかる感じ。(局部的には見えるけど)

>江戸時代以前は、もっと遠くまで見えたんでしょうね。

でしょうね〜(>▽<)! 子供の頃は、富士山だって見えましたから☆ミ
 
     



ホーム