<掲示板・議事録>


     
  城主のたわごと2004-02、3


<のりちゃんさま [近畿] 2004/03/14(Sun) 06:48>

秀吉公については、もともとは足軽出身ってところに、「恐れ多さ」を感じさせない要素(厚かましいかも(^^ゞ)があったかもしれません。

あと、楠木正成公と「戦上手」さで比較して語られたところもまた、「地元」と感じさせた一つの要因かも(笑)



<kazuさま [関東] 2004/03/14(Sun) 20:00>

こたつ様こんばんわ♪
黒田如水と細川藤孝、この二人は見事な政治感覚ですね。
風流人で教養も深いし、それでいて武略も政略も長じているまさにオールラウンドプレイヤーとでもいうべきか。
そんな人だからこそ欲もあまり無かったのかもしれません。

秀吉の場合、政権運営にあたっては秀長とか身内を重視していましたね。それと三成とか子飼いの武将などを。
ただ九州を重視していたことはあると思うんです。朝鮮出兵も考えていたであろうし。だからこそ博多付近を直轄地にして、黒田や加藤清正を配置したんだと思いますね。(^^;



<こたつ城主 [関東] 2004/03/15(Mon) 19:09>

>のりちゃん様

なるほど〜。大阪方面では、楠木正成と秀吉が戦術上手で比較される好対照なんですね〜。
のりちゃん所の「孫市オフレポ」を読んだら、大阪では有名な戦国武将が居ないと書いてあって(千葉も居ないけどね(^^;))、なんか地域色を感じました。



<こたつ城主 [関東] 2004/03/15(Mon) 19:10>

>kazuさま

よく考えてみれば、黒田如水と細川藤孝が同列に並んじゃうって事自体、この時代ならでは、ですよね(^^;)。
それでも、他の足利幕臣なんて、どうなっちゃったのか判らないのが多いのに、今にビッグネームが残るぐらいだから、細川家というのもそれなりスゴイですよね。

で、九州を重視する時代にまだあった、というのは私も正解だと思います。
実際江戸以降も、島津なんてのは結局征服できたのか?って感じがしますからね(笑)。
で、秀吉の血縁者不足については、家康との同盟で、よりによって家康自身がイイ年こいて結婚するハメになった事を見ても、誰の目にも明らかかと(^^;)。
(普通は子飼いの武将とかじゃなく、一族一門とかですもの:笑)
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2004/03/15(Mon) 20:03>

>大阪方面では、楠木正成と秀吉が戦術上手で比較される好対照

ア〜ンド、孫市ですねんっふっふっふっふっふ( ̄^ ̄)



<kazuさま [関東] 2004/03/15(Mon) 22:06>

こたつ様こんばんわ♪
細川家は現代でも子孫が首相になっちゃうのですから、やはり由緒ある名家なんですよね。(笑)
徳川幕府は、江戸時代になっても島津は実質支配は出来なかったと思います。だって薩摩へ幕府が放った隠密はことごとく帰ってこなかったというくらいで。
中央政府軍が鹿児島まで攻め込んだのは西南戦争がはじめてかもしれません、きっと。



<ゆうさま [九州] 2004/03/16(Tue) 05:57>

数日間ご無沙汰してました〜((^^*)

読ませていただきました♪
こたつ姫様のお話、ホントに楽しいです♪

玉簾?の滝のような感じの滝は
九州では宮崎県の高千穂峡谷で「玉垂れの滝」と言うのは見た事があるけど、あまりスケールは大きくなかったです。

今年の夏に出来れば行ってみたい所で大分県の由布川渓谷という所があるのですが、
聞くところによると、そこは滝と言えるほど水量は多くは無いけど、岩壁から滴る水滴が日の光に反射してキラキラ光って、とっても綺麗なのだそうです。

ところで"カタ"ちゃん居なくなって淋しいね。
ベランダと言えば、我が家にも、陽が当たる季節になりました。
(冬場は日陰の身です。今の季節で4時頃から約2時間当たります。そして夏場はサンサンと当たる(A^ ^ )

という訳で春ですね〜♪
このところちょっとなんだかだと雑用が多いのですが、
桜が満開になる頃には泊まりがけで何処かに行きたいな〜♪
と言いつつ、時間が出来たら近場で、それまでに行きたい所もあります(福岡県の秋月の雛祭りです。←無理かも・・)

旅館良い所があって良かったですね。
私は最近ビジネスホテルばっかり(まだ3回くらいだけど・・)です。
土日飛び込んでも泊まれる事が多いからです。(*^▽^*)
でも、和風旅館とかにも(安くて料理が美味しい所が良いな)いつかは泊まってみたいです♪



<こたつ城主 [関東] 2004/03/16(Tue) 19:45>

>kazuさま

そうそう。薩摩は他国者を寄せ付けなかったって話ですよね。
その辺りになると、歴史的な事は疎くて、殆どがドラマとかで見たんですけど(^^ゞ、スゴイ話になると、秀頼とか真田幸村とかが逃げ込んで来るのを、幕府軍を追っ払って保護する、なんちゅう設定までありますよね(笑)。
西南戦争って実は、中央政府(政権名はその時々で違うとして:笑)がやっと到達した「いつかやらなきゃならない戦」だったんですね〜(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2004/03/16(Tue) 19:46>

>ゆう様

あ〜〜、嬉しいです〜。ありがとうございます〜(#^.^#)。
(宣伝しに行っちゃったんだよね、私(^^ゞ)

「玉垂れの滝」(゚.゚)! これもキレイですねっ。
高千穂とか聞くと、物凄く由緒古い物なんじゃないかと思っちゃいますけど、どうなんでしょう?
箱根の滝は、いつから「玉簾」と呼ばれたのかは定かではありませんが、風流な名ですよね〜♪

で、宿は旅館じゃなくて、値段も殆どビジネスホテルみたいな安さでしたが、夕飯が無いのがね〜。
たまには和風の旅館、いいですよね〜(≧▽≦)!
高いから、その線を狙うとなると、私の場合は民宿を狙います!

由布川渓谷と言うと、温泉で有名な所ではないですか?(それしか知らない(^^ゞ)
滝って実は暗い場所にある事が多いんですよね。山をわけいった所にあるんだから、当たり前ですけど、日の光がサンサンと降り注ぐなんてのは、珍しいかもしれませんね。

そうそう。カタチちゃんは、こたつも居なくなった時は、すごくショックでした〜(;_;)。
ウチもベランダ周りは殆ど西日を浴びてます(汗)。
カタチちゃんの張り付いてた辺りだけ、辛うじて南方面なんですけど。

>という訳で春ですね〜♪

まだ寒い時ありますよね〜(>_<)。2月の終わりごろにお腹を壊して以来、まだ時々痛くなるんです。いかにも冷えが原因って痛み方で、やんなっちゃいます!
でも桜、今年も楽しみですよね〜♪ 大好きなんですっ!
ゆう様も、良いお花見が出来ますように(^^)。
 
     

     
  <kazuさま [関東] 2004/03/16(Tue) 21:15>

こたつ様こんばんわ。
中央政府にとって薩摩は最後の難関だったのでしょう。
戊辰戦争で既に蝦夷地(北海道)まで攻め込んでいたのに、薩摩はまだでしたからね。
でもそんな薩摩に僕は魅力を感じているんですよ♪



<こたつ城主 [関東] 2004/03/17(Wed) 20:21>

>kazuさま

蝦夷地は何しろ広大ってのが難ではあったでしょうが、薩摩とはまた事情が違いますよね(笑)。



<kazuさま [関東] 2004/03/17(Wed) 20:59>

こたつ様こんばんわ♪
確かに蝦夷と薩摩じゃ全然様相が違うから比較は出来ませんね。(^^;
失礼いたしました。(大汗)



<こたつ城主 [関東] 2004/03/18(Thu) 20:17>

>kazuさま

あ、いえいえ(^^)。そんな……。
でも北海道と九州って似てる点もあるようですよ。
知り合いにこの組み合わせの夫婦がいるんですが、そう言ってました。



<kazuさま [関東] 2004/03/18(Thu) 21:15>

北海道と九州、共通点もあるようです。
双方ともエキゾチックな顔立ちの人が多いようです。



<こたつ城主 [関東] 2004/03/19(Fri) 21:06>

>kazuさま

北海道と九州は、私はどちらもフェリーで行ったんですよね。
それもなぜか関西から(笑)。
だから共通点と言えば「どちらも遠いなぁ」(爆)。←当たり前っ(^^;)
あと私的に共通点をあげるのなら、ラーメン!!(味がずいぶん違うけど)
 
     

     
  奈良県、玉置神社


<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/19(Thu) 21:26>

霧って、車を運転してる人は怖いでしょうが、確かに、そこにいる人間は、なんとも神秘的な気分にさせられますよね。

私も熊野にある玉置神社で、霧に包まれました。
山って不思議で、霧の中を歩いてると、いきなり霧が晴れて、太陽の光が差し込むんですよ。
んで、また1歩踏み出すとまた霧に包まれるという。

なんかすごい神秘的な気分になりますよね(#^.^#)

大阪から旅行するとなるとちょっとした旅行になっちゃいますが、是非一度行ってみたいです。
温泉付きがいいなぁ。



<こたつ城主 [関東] 2004/02/21(Sat) 18:55>

>のりちゃん様

箱根の霧は、芦ノ湖が発生源だと思います。山岳地域なので、霧は時間を問わずイキナリ発生します。
あと霧と言えば「川中島」ですが、千曲川や支流の川がほうぼうにあるので霧は起こりやすいのですが、山に囲まれてはいても盆地ですから、朝が濃霧、昼には晴れて来る事が多いです。
この気象を利用したのが、謙信の戦法と伝えられてます。

熊野の玉置神社にも、こういった湖や川が近くにあるのでは(^^)?
露天温泉で味わう霧ってのも、これまた幻想的でいいですよね〜☆ミ



<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/22(Sun) 09:04>

今、地図が手元にないので、間違ってるかもしれませんが、玉置神社の霧は、紀ノ川・・・かなぁ。
また、旦那に見られたら、「またええ加減なことを!」って怒られるかも(^^ゞ

露天温泉の霧ってのは、かなり幻想的かもしれないですね。
ただ、「景色を楽しみたくて露天温泉に行ったのに、見えない(>_<)」と、がっかりする人も多そう(~_~)



<こたつ城主 [関東] 2004/02/23(Mon) 18:32>

>のりちゃん様

紀ノ川かぁ……。ウチからだと、ちょうど小田原か奥多摩あたりまでの距離だなぁ。箱根も行けるかな。
ちょっと足延ばしだけど、のりちゃんチからは良さそうな辺りですねぇ(^^)。

露天で景色まで楽しめるなんてトコ、行った事ないので、霧ってのは私にはなかなか良いご馳走なんですが、夜景を見たい時にはガッカリするんですよねぇ(^^;)。



<のりちゃんさま [近畿] 2004/02/23(Mon) 19:53>

すいません(T_T)
やっぱり旦那にツッコまれました。
紀ノ川じゃないそうです(^^ゞ
雨が降ったのが、地下に溜まってそれが霧になる・・・という説明だったと思うんですが、ちょっと違うかも(^^ゞ
確かに、地図で確かめると、紀ノ川と玉置山はかなり離れてました〜(T_T)



<こたつ城主 [関東] 2004/02/24(Tue) 19:09>

>のりちゃん様

紀ノ川じゃなかったのねっ(笑)。
 
     



ホーム