<掲示板・議事録>


     
  戦国期の山道


<のりちゃんさま [関東] 2003/07/30(Wed) 17:18>

明日晴れたら、登山(ご神体山・・・霊山です)に挑戦してきます。
ロープ伝って登らないといけないところもあるらしく、ちょっと緊張しております(~_~)



<こたつ城主 [関東] 2003/07/30(Wed) 21:04>

>のりちゃん様

おお〜、明日登山ですか!(何か出掛ける人が多いな:笑)
しかし……ロープですか(・・;)。ろっくくらいみんぐ、ですね。つり橋なんかあるのでしょうか。ちょっとドキドキですね(汗)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/07/31(Thu) 23:29>

帰ってきました〜〜。
膝がゲタゲタ笑ってます(>_<)

吊り橋もなかったし、結局ロープも使いませんでしたが、40度ほどある勾配の上に、小石ごろごろのつ〜るつるだったので、頂上から縄を下ろしてそれを伝っておりたい!!と思いました。

旦那に、
「この登山道、アスファルトで舗装してくれへんかなぁ?」
と弱音を吐いたら、
「そんなことしたら、登山家に恨まれるんちゃうか」
と(^^ゞ
そりゃそうか・・・。
登山の醍醐味がないですよね。アスファルトだったら。
でも、かなり怖かったです(T_T)

山に登るといつも思うんですよ。
多分、戦国時代以前の人間は、もっと整備されてない山道を旅行したんだろうなぁ・・・って。
わかってるんですけどね(^^ゞ



<北畠具顕さま [東海] 2003/08/01(Fri) 17:15>

登山料って取られるんですかねぇ?
エベレストの登山には300万とか言う話をききますが。
修験の山ってお金とるんですかねぇ。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/02(Sat) 19:44>

>のりちゃん様

お帰りなさ〜い(^O^)。足疲れちゃった?
六甲だったかその周囲で、吊り橋やロープで登る山にいった事がありましたが、掴む物が何もないツルツルの坂道ってのも怖いですよね(^^;)。

私的には、登山家が登る山より、城跡巡りで登った山の方が「もしかしたら、死ぬかも(^^;)」って覚えが濃厚です。
「人が来ない山」ってのはマジで怖くて、特に熊しか出ない山なんて……(汗)。

私はアスファルトでも、車さえ通らなければテクテク楽しく歩く方です。
よく大勢で合宿とかして、アスファルト道路を友達とベチャクチャ長話しながら歩いたのが楽しかったな〜(#^.^#)。
で、先頭の人からズズ〜ンと遅れちゃったりしてさぁ(汗)。

山道というのも不思議で、人が歩けば開かれるんですよね。
だから戦国期でも、返って今の方が閑散としてる道が、意外と当時は大勢の人で賑わった事もあったかも(^^ゞ。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/02(Sat) 19:47>

>北畠具顕さま

登山料なんてあるんですね(^^;)。昔は通行税を取ってたかもしれませんが。
整備しなきゃならない環境だと必要かもしれませんね。
エベレストの300万というのは……1人につき、ですか(汗)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/08/05(Tue) 18:47>

山での危険の話を山登りが趣味という方から聞いたのですが、くまも怖いけど、もっと現実的に怖いのはスズメバチだそうです。
木の上に巣を作っている場合もありますが、地面に埋まっている場合もあって・・・。 踏んづけてしまう場合があるんですって(>_<)

あと、山の中にいる虫は、結構凶暴みたいで・・・。
肌に卵を産み付けられたりすることもあるとか。
山は舐めたらだめみたいです。
(最近まで舐めきってたくせに(笑))

昔の山道、確かに、今より賑やかだったかもしれませんね。
ただ、みんな慣れた足取りだったでしょうから、現代の私たちがタイムスリップしたら、すっごい「邪魔」かも(^^ゞ



<こたつ城主 [関東] 2003/08/05(Tue) 21:37>

>のりちゃん様

山の危険って、いろいろあるんですよね実際には(^_^;)。
漆なんかもその一つで、ヒドイ人になると、あっと言う間にかぶれが広がって、下山できなくなるらしいです(^^;)。
でもスズメバチは、一般的に言ってもかなり「怖い」部類に入りますよ。
だいたいの動物が消えた、冬のちょっと前ぐらいに山に行く事が多いです。人が少ないので、別の意味で危険ですが。

>山は舐めたらだめみたいです。
>(最近まで舐めきってたくせに(笑))

これはタメになる話聞いたな。ペットボトルの水で洗うとかがいいのかな。

今と昔では、運動能力の均一度が違ったかと思います。今みたいに全員が一律「体育の授業」を受けたりしませんから(^^;)、職種によって得意な能力が違ったり。
また、ゆっくり歩いて良い場合もあったと思います。全員が「月曜日の会議や朝礼に間に合うように、早めに休日を切り上げないと」という事情も無いわけで。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/08/07(Thu) 08:41>

山で遭遇した虫刺されですが、古典的に、おしっこが本当にききます。

中学生の時、家族でキャンプに行ったら、虻が大量発生してたんですよ。
で、弟が家族代表で試したら、かけた部位と、かけなかった部位では、治りが全然違いました(~_~)

>運動能力の均一度
それはそうですよね。
農家の人は、そこそこの体力は必要でしょうが、「かんざし職人」とかになると(喩えが悪いかも(^^ゞ)、ほぼ、運動する必要はないですもんね。

こういうのって、言われてみて、「あぁ、そうか」と思うのですが、結構、頭の中で想像するのは、時代劇にでてくる「江戸の町・古代の町」になってしまいます。

でも、リアルに「時代」を演じすぎたら、現代の私たちには、ピンとこないかもしれませんね。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/07(Thu) 19:50>

>のりちゃん様

やっぱり蚊に刺されには「おしっこ」なのね!!!!
何度も「同じような成分だ」と聞いたのですが、必ずキンカンを持って歩きます。でもその前に、虫除けスピレーですね(^^;)。

>「かんざし職人」

いやっ、判らんぞ。それは表の家業で、裏の家業は……(←話がズレてませんか?)

前に、リアルに時代考証したら、「夜は暗すぎて何も事件が起きない」という事実が判明したそうですよ(笑)。
そして何も事件が起きない江戸の町……ドラマにならない(^^;)。
まあ今の人よりは夜目が利いたのでしょうけど、なら、山にも入れるわけで(笑)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/08/08(Fri) 08:52>

虫対策は、まず、スプレーって気もしますが、こないだ登山した時、「虻や蝿には効かぬ」と思いました。

弁当食べる時、十匹以上の蝿と虻が寄ってきまして(~_~)

>夜は暗すぎて何も事件が起きない
・・・・・。
そりゃそうか(笑)

「闇夜に釜を抜く」ってことわざがありますから、それでも働く、勤勉な泥棒もいたんでしょうけどね(^^ゞ



<こたつ城主 [関東] 2003/08/08(Fri) 21:50>

>のりちゃん様

そうそう(^^;)! 食い物出すと、虫が途端に寄って来ますよね! これは何も山に限りません。公園とかでもドッと来ます(苦笑)。そして食われるのは私(汗)。

何かの本で読んだのですが、夜目というのは、昔でもかなり個人差があるんじゃなかったかな(^_^;)。生れ付きの個人差か、食い物とか地域の差かはわからないけど。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/08/09(Sat) 20:04>

で、夜目に個人差があるのなら、泥棒には、先天的な向き不向きがあった、ということになりますね(←そんな問題じゃない?)



<こたつ城主 [関東] 2003/08/09(Sat) 22:56>

>のりちゃん様

泥棒の先天性ですか(笑)。あったかもしれませんね。昔は先天性と後発性というものを分ける考え自身が希薄だったようにも思えますけど(^^;)。
 
     

     
  戦国スポーツ失言集(笑)


<kazuさま [関東] 2003/08/01(Fri) 23:03>

こたつ様こんばんわ〜。

山登りのお話が出ていますけれど、戦国時代隋一の登山家といえば「佐々成政」でしょう♪(笑)
家康との同盟を何とかして持続させるべく、わざわざ大名自ら「さらさら越え」なる冬の北アルプス越えをやっちゃうんですからね〜。
彼って現代に生きていれば、冬季オリンピックの常連になっていたかも!?

なんてふざけてすみません。<(_ _)>
でも戦国時代の軍勢は、今の時代では考えられないほどの難儀な行軍をしたんだと思います。
特に、山国だった武田軍の苦労やいかに。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/02(Sat) 19:47>

>kazuさま

佐々成政が登山家(^^;)!
すると鳥居強右衛門が水泳選手だったり、今川氏真がサッカー選手だったり、伊達政宗が重量挙げ(十字架を背負った)の選手だったりもするワケですね!(笑)

>なんてふざけてすみません。<(_ _)>

お、同じく(^^;)……。<(_ _)>。←連座

>特に、山国だった武田軍の苦労やいかに。

この当時山国ってのは厳しかっただろうなぁ、とは思います(^^;)。
北条氏康が『武田信玄』で、「海が財産」と言ってましたけど、謙信が塩止めしなかった美談というのも、戦国時代とは言われてますが、この当時は「そこまではしない」程度には助け合った証拠、って感じもします。



<北畠具顕さま [東海] 2003/08/03(Sun) 22:13>

>佐々成政が登山家(^^;)!
>すると鳥居強右衛門が水泳選手だったり、今川氏真がサッカー
>選手だったり、伊達政宗が重量挙げ(十字架を背負った)
>足利義輝がフェンシングしたりするのですね(爆)。

すると・・・・
「さぁ世界が手招きだ、鳥居」とか「今川、ハットトリックー!!」とか言う実況が聞けるのですね。

私も謝っておこう<(_ _)>



<こたつ城主 [関東] 2003/08/04(Mon) 19:42>

>北畠具顕さま

>足利義輝がフェンシングしたりするのですね(爆)。

武士なのに、どうしても「フェンシング」としか言って貰えないんですね(^^;)。

>「さぁ世界が手招きだ、鳥居」とか「今川、ハットトリックー!!」

今スゴイ場面を想像しちゃったな(^^;)。
鳥居強右衛門が命がけで泳ぎ抜いて向こう岸に辿り着くと、「1位」、「2位」、「3位」という字が出て、表彰台で上位三人までが「磔」なの(^^;)。
……お、お許しを。<(_ _)>



<北畠具顕さま [東海] 2003/08/04(Mon) 20:17>

>表彰台で上位三人までが「磔」なの(^^;)。
一位の人だけ叫んで良いとか(笑)
やっぱり戦国武将はスポーツをするべきですね。



<こたつ城主 [関東] 2003/08/05(Tue) 21:34>

>北畠具顕さま

>一位の人だけ叫んで良いとか(笑)

二位と三位は違う事を叫びたかったとか(素晴らしく鬼畜ネタ(^^;))。
 
     



ホーム