<掲示板・議事録>


     
  放課? 放課後?(三河)、2


<ピンクのトカゲさま [東海] 2003/03/24(Mon) 08:25>

>こたつさま

>放課という言葉自体は辞書にも載ってますよ。m(。。)m

そうなんですか。

>ただ「定まった課業を終えること。−放課後」とありますので、
>休み時間の事を指すのは地域性があるのかもしれませんね。

授業の合間の休み時間を放課というのは、特殊な使いなんですね。
逆に放課後というのは、あまり使った覚えないです。



<北畠具顕さま [東海] 2003/03/24(Mon) 15:57>

放課後と使わないところは学校が終わるとなんと言うのでしょう?。>トカゲ様



<ピンクのトカゲさま [東海] 2003/03/24(Mon) 16:08>

北畠様

授業と授業の間の休み時間を放課というわけですから、放課の後の「放課後」は授業になっちゃうんです。
で、放課後といわずになんというかというと、「学校終ってから」とか「授業終ってから」って言ってたと思います。



<こたつ城主 [関東] 2003/03/24(Mon) 21:18>

>ピンクのトカゲさま

あれ、「放課後」が使われないんですね(゚.゚)。
地方の特徴というと、ウチの方はあまりそういうの無い方で、だからわりと共通概念として「放課後」も言ってる方に入ると思います。

>「放課後」は授業になっちゃうんです。

え〜! 面白い! それホントに東三河(ですよね?)の方だけじゃないかな?
「放課後の課外授業」とか言うと、クラブの事だったり補習の授業の事だったり、そういう違いはあったかな?

ちなみに、「おにぎり」と「おむすび」の違いに定義づけがあるらしく、それはどうやら千葉県の特徴らしいので、これぐらいかな〜ウチの方って。


>北畠具顕さま

「学校終わって」だと、言い方長くなって大変って感じしますね〜。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2003/03/25(Tue) 08:24>

>こたつさま

>え〜! 面白い! それホントに東三河(ですよね?)の方だけじゃないかな?

東三河だけじゃなくて、たぶん愛知県全域だと思いますよ。
 
     

     
  松戸、大六天遺跡


<こたつ城主 [関東] 2003/04/07(Mon) 18:05>

題名:昨日もお花見(^^)

↑して来たのっ。今週こそ満開ですね〜。
あちこちに桜並木があるのですが、一番の名所が八柱〜五香の間の古い桜並木で、どの時間帯に通っても「花見渋滞」(笑)。

帰りに千駄堀を通ったのですが、「大六天遺跡」という石碑があって、これ前から気になってたので帰ってから検索したら、千駄堀のは一件も出て来なかったけど、他の縄文遺跡にこの名が見付かりました。
やたらと近所の神社の小社に「大六天」を見かけるのですが、これってどういう信仰だったのでしょうね。あと近くで多いのは熊野神社です。
 
     

     
  奈良「山辺の道」


<のりちゃんさま [近畿] 2003/04/11(Fri) 09:03>

サクラのシーズンも終わりですね。
ほんと、潔すぎです!
も少しゆっくり見たかった。

で、もうすぐ桃の季節になるのです。
奈良の大神神社から「山辺の道」という、趣のある道が通ってるんですが、ここが桃の名所なんです。
「お雛様」は、「桃の節句」と呼ばれるくらいだから、旧暦の3月はじめに満開かな?
と、4月頭にでかけたら、全然蕾もついてませんでした(T_T)

名称ってあてになんないもんですね。



<こたつ城主 [関東] 2003/04/11(Fri) 19:49>

>のりちゃん様

桜はだいぶ散ってますね〜(^^;)。散るとすぐ葉がドッと芽吹く年もありますが、今年はジワジワと痩せて行くようで……でも花吹雪が綺麗です。

桃の花の名所というのは、ウチの近くにはあまり無いんですよ。梅や桜に比べると、桃の花自身を見掛けません。代わりに、しだれ桜や八重桜はかなり多い気がします。これからですね(^^)。
奈良の「山辺の道」は音に聞こえる道のように思いますが、桃が咲くというのは知らなかった。いつ頃なのかなぁ。咲いた頃に見れたら良いですね。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/04/11(Fri) 23:22>

桃畑で有名な場所って、あまり聞かないですよね。
私も全然知らなかったんですが、先月あたり、いきなり、「桃、桃が見たいっ!!」と思い立ち、調べた結果、「山の辺の道に桃畑がある」と知ったんです。

あと、和歌山にも「桃源郷」と呼ばれる桃畑があるらしいのですが、桃の産地である和歌山の桃は、はっきりと「実のための花」なような気がして・・・。
いや、桃の実も好きですけどもっ!!



<こたつ城主 [関東] 2003/04/14(Mon) 17:47>

題名:結局2日続きで

↑慌しくしてる内に今週が始まりました(^_^A)。
しかしこうやってる内に、ドンドン桜も散りますね〜。もう葉っぱが出ています。


>のりちゃん様

山辺の道の桃は、そちらの方でも意外と知られてないのかな?
桃って言うと、もっぱら果物を想像する私です(^^)。子供の頃から病気になれば桃缶が食べられる、という期待がありました。別に病気でなくても食べればいいのに(笑)。

桃の花畑と言うと、鮮明に覚えているのはやはり石和かな〜(笑)。確かに桃畑って見掛けないですよね〜。こっちでも同じです。梅の花になると家で植えてたりして、よく見掛ける年とそうでない年がある気がしますが。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2003/04/15(Tue) 18:57>

で、桃の花ですが、私恥ずかしいことに、桃とサクラの見分けがつかないことがあります。 色が濃いから、桃?
と思ってたら、実は、なんとかサクラだったりします。

サクラはそめいよしのだけだと思ってたら間違いなんですね。



<こたつ城主 [関東] 2003/04/15(Tue) 20:10>

>のりちゃん様

遠くから見ると、桜も桃も杏も見分けなんかつきません(^^;)。サクラもソメイヨシノが散ると、八重桜とかシダレ桜とか結構色が濃いのが咲きますし、白い山桜なんて、下手するとコブシと見間違えたり(^^;)。



<のりちゃんさま [近畿] 2003/04/16(Wed) 08:43>

木に咲く花って、本当に、見分けがつきづらいですよね。
恥をかくので、決して、「○○の花が咲いてる」とは言わないようにしてます(^^ゞ
ただ、「あ、木に花が咲いてる」・・・と(~_~)
そうすると、誰かが、「あれはなんとかの花」と教えてくれるので、それを心にメモします。
でも、次、同じ花を見てもなんの花だったか覚えてないんですけどね(~_~)



<こたつ城主 [関東] 2003/04/16(Wed) 19:54>

>のりちゃん様

植物って、ぜったい図鑑が無いと覚えられませんよね! そいで、詳しい人っていっぺんにあれもこれも教えてくれるんですよ(^^;)。でも歩きながらだし、私もすぐ忘れちゃうもんだから、最近は最初に言われた一個だけでも覚えればいいやって。……それさえ忘れるんですけどね(爆)。覚えられる方法無いかな〜。
 
     



ホーム