<掲示板・議事録>

県木、1

     
  <ピンクのトカゲさま [東海] 2003/02/26(Wed) 20:09>

消防団入っているときってどれだけ熟睡していてもサイレン聞こえると起きれるんですよ。
やはり山火事が一番怖いです。二度ほど行ったことがあります。それと、台風のときの水防



<北畠具顕さま [東海] 2003/02/26(Wed) 21:23>

消防団。サイレンが鳴るとドキッとします。
とはいえ消防団員ではないのですが(笑)お仕事上。
つい目がさめてしまいますねぇ>ピンクのトカゲ様



<こたつ城主 [関東] 2003/02/27(Thu) 22:13>

>ピンクのトカゲさま

消防団ともなると、寝ている時でも防災に備える鍛錬が出来てしまうのでしょうね。
山火事は、実は旅先で遭遇しかかった事がありました。山なので消防車が来るのが間に合わないのでは……と宿じゅう緊張感が走り、バタバタ浴衣姿で廊下を行き来して、窓から外を見る客もいて(汗)。
あと崖の下にある宿に泊まった事があり(何故そんな所ばかり(^^;))、そして折りよくそこに訪れる台風(滝汗)。。。


>北畠具顕さま

公務員でしたっけ(笑)。
サイレンは誰でもドキッとするけど、避難してればいい立場と何かしなきゃいけない立場では、ドキッ具体が違いますよね。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2003/02/28(Fri) 09:52>

>こたつさま

消防団は、二年目から機関担当でした。
機関というのは、消防車の運転及びポンプの操作担当です。
うちの分団は、ポンプ車(日産のファイアーバードというオープンカー)だったんです。
緊急自動車は、いいですよ。信号関係ないし、スピード違反問われないし
ただ、方向指示器が、ハンドルのとこじゃなくて、クラッチの横にあり、操作は足でした。
それと、レバーもチェンジのレバーと四駆のレバーにさらにポンプレバーの三つついていました。
ポンプレバーをいれて、チェンジをサードにすると、ポンプが駆動するんです。

山火事は、水源が近くにないから途中で水圧が下がるから、ポンプ車などを挟んで増圧するんですよ。


>北畠具顕さま

サイレンは誰でもドキッとしますか
消防団だとちょっとドキッっとするのと違うような
鎮火したら一杯のみにいけるっていうんで、ちょっとワクワク



<北畠具顕さま [東海] 2003/02/28(Fri) 16:22>

トカゲ様
事務かたは後の処理を考えるとうんざりです(笑)
それにしても消防団てよくのみに行きますねぇ、みんな強いかたばっかりなのかなぁ。

城主さま
よくおわかりで(笑)書類とか面倒くさいのです。



<こたつ城主 [関東] 2003/02/28(Fri) 18:37>

>ピンクのトカゲさま

山火事があった時だったか(違う気がする)、同じ旅館に泊まった時、やはり消防車が川で給水してるのを見た事がありましたね〜。川から直接水を汲んでたのか、川の近くに給水菅があったのか、そこまでは見えませんでしたが。

>緊急自動車は、いいですよ。信号関係ないし、スピード違反問われないし

それは……そうでしょうね(^^;)。友達で子供の頃からそれ言ってる子が居ました。今、消防士になったかどうかまでは判りませんけど(笑)。
ダンプもミラーが変な所についてるけど、「あれで判るのかな(^^;)」と、近いといつも怖かったり。


>北畠具顕さま

そういや、消防士という名前のカクテルがあったような気が……。勘違いかなぁ。
カクテルって「ファイアー」とかつく名前が多いですよね。

>よくおわかりで(笑)書類とか面倒くさいのです。

いや〜ご苦労様です(^_^;)。ま、ま、一杯どうぞ。
 
     

     
  <ピンクのトカゲさま [東海] 2003/02/28(Fri) 19:05>

>こたつさま

>川から直接水を汲んでたのか、川の近くに給水菅があったの
>か、そこまでは見えませんでしたが。

おそらく、川から直接給水していたとおもいます。消火栓からだと消火栓にホース繋いで、消火栓のバルブ調整ですみますから
ただ、この場合も、放水位置までの距離が長いときは、途中にポンプ車中継して増圧するんです。
川から直接給水するときは、蛇籠(給水のホースの先端についている籠、石を吸い上げないようにつけてある)をしっかり押さえておかないと、空気をすっちゃって、放水が上手くできないんです。

>それは……そうでしょうね(^^;)。友達で子供の頃からそれ言っ
>てる子が居ました。今、消防士になったかどうかまでは判り
>ませんけど(笑)。

消防士ならなくたって、消防団入って機関やれば、できるのに


北畠具顕様

>それにしても消防団てよくのみに行きますねぇ、みんな強いか
>たばっかりなのかなぁ。

うちの場合、4月にお祭りがあって、消防団の入れ替えって4月からでしょ
で、お祭りの練習やってるときに、来るんです。
今年から入れって
お祭りの若い衆が、自分らの頃は、25までで、それから消防でした。
当時は、消防は30で卒業でしたから、ちょうど、お祭りの若い衆で先輩だったのが、勧誘に来るから断れないんです。
うちのお祭りは、戦国時代、牛久保城主の牧野候が、城に百姓たちを招き、酒を振舞い、酒に酔った百姓たちは、まともに歩いて帰れず、転んでは起き、起きては転んで家まで帰った様子を伝えるものとされています。
ということで、飲むお祭りですから、その延長線の消防も呑みました。
最後の宴会は、退団のときの退職金とプラスアルファ―で団員の分も払うのが慣わしでした。
お祭りの若い衆で総長とかやってるときもよく飲みましたよ。
お祭り終わると自分の呑み代だけで、40万位の借金ありましたから
練習終って毎晩芸者会やってりゃ、それぐらい軽いですよね。



<梵天丸さま [関東] 2003/02/28(Fri) 20:55>

突然の横レスですが・・・
弟1号も1年位前までずっと消防団に入っていたので。
実家のある市は、工場が多いため、結構工場火災とかの応援に行く事も多かったのですが、それも大規模になると、消火栓の水では足りずに、川から汲み上げて放水してたそうです。
しかも、かわいそうに、汚染度日本一の川の水を全身に浴びて帰ってきたこともありました。しかも、徹夜での消火。しばらく匂いが取れずに困ったそうです。
ピンクのトカゲさまがおっしゃるように、放水も、支えるの大変のようですよね。

ちなみにその姉は、マッチやライターも一切使えないほど、火が苦手です。当然、タバコは吸えません。



<北畠具顕さま [東海] 2003/02/28(Fri) 23:14>

>いや〜ご苦労様です(^_^;)。ま、ま、一杯どうぞ。
おっとかたじけない。(いっき飲み)、カーッ、五臓六腑に染み渡るねぇ!!!

ささ、城主さまにご返杯。

トカゲ様
うちの団も機材点検のたびに居酒屋にいるのです・・・。



<こたつ城主 [関東] 2003/03/02(Sun) 04:29>

>ピンクのトカゲさま

ふ〜ん(゚.゚)。川から直接給水するものなんだ。そうそう。オッチャン達がワイワイと川辺に下りてましたもの! バスですぐ通り過ぎただけだから、細かくは見られなかったけど。
でも、そういやホースが車から繋がってたのは、道路からハッキリ見えたなぁ。
一緒に乗ってた友達(亭主もいた)に、「こういうの、東京では見ないよね! ね! ね!」と興奮して喚いたら、「ここも東京」と一言で返されました(汗)。←そう奥多摩の出来事

消防団=お祭り=呑み助、という因果関係なのですね(笑)。
消防団が関わる祭りと言えば、浅草だったか昔の江戸の火消し芸で、高い梯子に乗って飛び芸を披露する場面をよくテレビで見ますね(^^)。
アナウンサーが解説を交えながら、画面はこのシーンを映し出すのですが、映った途端、観客の「おおおお〜!」という歓声が聞こえ、ついで飛び移りが開始されると「キャー!」という悲鳴にも似た歓声が聞こえ……そして、あれはNGじゃないかと思うのですが、
「やめてー!」
という、一際高い女性の声が……(汗)。

なぜカットしなかったんでしょう(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2003/03/02(Sun) 04:31>

>梵天丸さま

え〜(゚.゚)。弟さんが……。消防団に居た人って、意外と多いんですかね!
ほぉほぉ、やっぱり川から直接汲み上げるんですね! そういやウチの方でも、消防車が利根川近くに停車してるのを見た事ありましたわ。
でも……そうそう! 私も川の汚水を真っ先に想像しましたね!(爆)
まあ、お気の毒。人命には変えがたいとは言え全身に浴びるとは。
こたつも子供の頃、マッチが擦れなくて「どうしよ!(>o<)」と思った期間がありました。


>北畠具顕さま

おお〜、良い飲みっぷり〜(^。^)。

>ささ、城主さまにご返杯。

いやいやいや、おおっと……グイッ!
クーーーッ(>▽<)! やっぱコレに限るねぇ!
ほほぉ、機材点検でしたか。では、まあまあ、もう一杯♪
 
     

     
  <ピンクのトカゲさま [東海] 2003/03/03(Mon) 09:19>

>こたつさま

>ふ〜ん(゚.゚)。川から直接給水するものなんだ。

あと、昔の大井戸とかが防火用水になってるんですよ。消防入ってはじめて知ったんですが、道路の真下とかが、大きな井戸になってるとこがあるんですよ。
東京だと地下も地下鉄や地下街とかで利用しているから、そういうのなくなっちゃって消火栓一本になっちゃってるんでしょうね。
北畠さんがいってる点検の中には、そういう水源(防火用水)の点検とかもあるんですよ。 家の近くに大井戸があったって、知ったときは、ビックリでした。

>消防団が関わる祭りと言えば、浅草だったか昔の江戸の火消
>し芸で、高い梯子に乗って飛び芸を披露する場面をよくテレビ
>で見ますね(^^)。

こっちだと、祭りと消防というと手筒煙火がありますから、若い衆抜けた連中が消防の法被着て手筒やってます。
火を消す消防が、火遊びしてる(笑)
一昨年だったか、牛久保の祭りの最後近くでお宮の中で火事があったんです。
自分たちは、宮前の大山車に乗ってますから、おっ火事だってわかって、それから若い衆抜けてすぐぐらいの後見とかやってるやつにケータイでお宮の中が火事だぞって、祭礼の行列と人ごみで当然消防車入れませんが、すぐの連絡だったのでバケツリレーで事なきを得ました。


北畠具顕様

>うちの団も機材点検のたびに居酒屋にいるのです・・・。

うちは、点検は、第一と第三の日曜日の朝6時からでした。流石に居酒屋は、開いてないですから、喫茶店でモーニングでした。



<北畠具顕さま [東海] 2003/03/03(Mon) 20:08>

トカゲ様
最近はうちのほうもやっていないようです。
市町村の合同訓練の時は鰻屋によってビール飲んでましたけどねぇ。こっちとしてはヒヤヒヤものでしたよ。(笑)



<こたつ城主 [関東] 2003/03/04(Tue) 21:19>

>ピンクのトカゲさま

よく市役所とか図書館とか、あとお寺とかに、昔貯水池だったという碑があったり、「防水」なんて書いてあったりしますね。
東京は掘り尽くされ、川も覆い尽くされてるでしょうけど、今は京都も、地下工事の影響で、昔ながらの地下水を汲み上げられなくなった、と前にテレビでやってましたね。

祭りの最中に火事なんて、大変な事ですよね!
しかし祭りの最中でも、即座にバケツリレーとは……。さすがですなぁ。そうそう。最後はバケツリレーでも消防できるぐらいじゃなきゃ、イザという時間に合いませんものね。



<こたつ城主 [関東] 2003/03/04(Tue) 21:21>

>北畠具顕さま

鰻屋で飲むビールってのも、何となく格別なんですよね〜。
私は寿司屋で飲むより、鰻屋で飲む方が何となく落ち着きます。
って、仕事中はダメだよ!(笑)



<ピンクのトカゲさま [関東] 2003/03/05(Wed) 22:30>

>こたつさま

>よく市役所とか図書館とか、あとお寺とかに、昔貯水池だったと
>いう碑があったり、「防水」なんて書いてあったりしますね。

ところで、お寺や学校に銀杏の木が植えてありますよね。あれなんでか知ってます?
銀杏の葉って焚き火やるとわかるんですが、燃えにくいんですよ。で、銀杏の葉が敷き詰められていると延焼が防げるからなんですよ。

>東京は掘り尽くされ、川も覆い尽くされてるでしょうけど、今は
>京都も、地下工事の影響で、昔ながらの地下水を汲み上げら
>れなくなった、と前にテレビでやってましたね。

京都の豆腐のはなしですね。



<こたつ城主 [関東] 2003/03/06(Thu) 19:56>

>ピンクのトカゲさま

銀杏が防水の木というのは、東京の史跡巡りしてると、わりと出あう話なんです(^^)。お寺に大きな銀杏の木があると、何年の大火の時も燃えなかったとか、わりと書いてあるんですよ。 実は銀杏って、東京の「県木」なんです。
「都道府県の木」:http://www.teien.co.jp/prfctr/index.html
(「日本庭園探訪」:http://www.teien.co.jp/より)
 
     



ホーム