<掲示板・議事録>

うなごうじ祭り、2

     
  <こたつ城主 [関東] 2003/01/23(Thu) 23:53>

>ピンクのトカゲさま こたつは頂いた(剥ぎ取った)ピンクの皮を毎日煎じて飲んでます〜(#^.^#)。お蔭様で元気かもっ!(爆)

それにしても病院に連れていってウツされたとは……お気の毒に。私も病院に行って風邪をひいた事が沢山あります。
インフルエンザの免疫注射は、いつも気付いた時には手遅れの事が多く、効くのに二週間だかかかるとか聞きましたが、今は治せる薬があるのでしょうか。

>「休み明けになって風邪引いて、風邪なんか休み中に引くもんだ」

うっ、正論だけに効しがたい。。。でも迷惑かけてる人に限って言うのよね!(お母さん、スイマセン(^^;)、嘘です、許して下さい)←だらしない

竹は油ではなく水分が問題なのですね。五年も寝かせば乾きそう(^^)。

>この祭り(うなごうじ祭り)は、体育館の会場でやるのでは全部が伝わらない

そりゃそうでしょうね(笑)。

>で、あの隠れ太鼓踊ってるのは、俺だっていっても、頭に陣笠様
>の塗笠被ってますし、眼から下は、緋縮緬のフンドシ状のヨドカケ
>かけてて眼しか出ておらず、挙句に、頭を左右に振ってますから、
>信じてもらえませんでした。

まあ(笑)。隠れてやるから尚更わかりにくいのではないかしら?
4月は雨が多いのですね。祭りの日に雨だと、見に行く方としてはガッカリするんですよね〜。でも参加する方は度外視してますけど(笑)。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2003/01/24(Fri) 09:07>

>こたつさま

>こたつは頂いた(剥ぎ取った)ピンクの皮を毎日煎じて飲んでま
>す〜(#^.^#)。お蔭様で元気かもっ!(爆)

皮剥ぎ取られてなかったら、うつらなかったかも

>インフルエンザの免疫注射は、いつも気付いた時には手遅れ
>の事が多く、効くのに二週間だかかかるとか聞きましたが、
>今は治せる薬があるのでしょうか。

朝晩二回飲むだけで、2日ぐらいで治る特効薬があるようです。テレビなどで流行するのが早すぎて、その特効薬が不足しているそうです。
インフルエンザに感染しているか否かも喉の粘膜を採取し、試験紙のようなもの塗り、10分ぐらいで、感染してるか否か、何型かがわかるようです。

>うっ、正論だけに効しがたい。。。でも迷惑かけてる人に限って言うのよね!
>(お母さん、スイマセン(^^;)、嘘です、許して下さい)←だらしない

迷惑かけている人に限って言うっていうのも正論です。でも謝ったのも正解です。うちの母は、なかなかのつわものです。

>竹は油ではなく水分が問題なのですね。五年も寝かせば乾きそう(^^)。

それと、燻すことによって、硬くなるんです。

>>この祭り(うなごうじ祭り)は、体育館の会場でやるのでは全部が伝わらない
>そりゃそうでしょうね(笑)。

「ふるさとの歌祭り」で現地取材っていうの少ないんですよ。

>まあ(笑)。隠れてやるから尚更わかりにくいのではないかしら?

誰か解るようでは、人形に見えませんから
でも、非常に複雑な心境です。上手く踊れば踊るほど、子供が踊ってると知らない地元以外の見物人がしたから、「あれ、人形だに」と声が聞こえるんですよ。

>4月は雨が多いのですね。祭りの日に雨だと、見に行く方とし
>てはガッカリするんですよね〜。
>でも参加する方は度外視してますけど(笑)。

地元の人間は、参加しているか否かに関わらず、流石に土砂降りは困りますが、雨がしとしと振ってるぐらいが、牛久保のお祭りらしくて風情があると思ってるんですよ。



<こたつ城主 [関東] 2003/01/25(Sat) 01:44>

>ピンクのトカゲさま

なるほど。インフルエンザの検査も治療も進んでいるのですね〜。病院に行って移されさえしなければ……(笑)。あと医療費が高ぉて(-_-;)。

>うちの母は、なかなかのつわものです。

では次は、お母様の皮を頂きましょうか(^。^)。

>誰か解るようでは、人形に見えませんから

ですよね!(笑)
本当に人形に見えるぐらい成り切って踊る子供とは……大したものですね〜。バレエ漫画を思い出すなぁ。有望視されたバレーリーナが演舞に抜擢され、でも個性が強すぎて周囲と一糸乱れずには踊れず、外されてしまうみたいなエピソード。

牛久保の祭りは雨が似合うのですか。春の雨は確かに風情がありますよね。今は寒くて、風情どこじゃないけどっ!(*O*)



<ピンクのトカゲさま [東海] 2003/01/26(Sun) 15:44>

>こたつさま

>では次は、お母様の皮を頂きましょうか(^。^)。

俺の皮より効くかもしれない。

>牛久保の祭りは雨が似合うのですか。春の雨は確かに風情が
>ありますよね。今は寒くて、風情どこじゃないけどっ!(*O*)

そうです。絶対雨降ったほうが、それらしい。ただ、やってる方は大変ですよ。
若い衆は紋付羽織袴ですし、雨降ってもやるっていうのは、地元では知られていますから、貸衣装で貸してくれないんですよ。
俺、総長やったときなんか、二日とも土砂降りで、家にあった紋付全部、びしょぬれにしましたから



<こたつ城主 [関東] 2003/01/27(Mon) 17:40>

>ピンクのトカゲさま

>俺の皮より効くかもしれない。

お母様のもピンク色なんですか?(笑)

>雨降ってもやるっていうのは、地元では知られていますから、貸衣装で
>貸してくれないんですよ。

なるほど(笑)。地元ならでは裏情報ですな。祭りの前はどの貸衣装屋さんも店閉めちゃったり〜。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2003/01/27(Mon) 18:58>

>こたつさま

>お母様のもピンク色なんですか?(笑)

今度調べときます。

>なるほど(笑)。地元ならでは裏情報ですな。祭りの前はどの
>貸衣装屋さんも店閉めちゃったり〜。

店閉めないけど、かなり遠くまで知れ渡っていて、4月の上旬で住所牛久保って書くと、その時点でうちには貸すのありませんって断られるようです。
 
     





ホーム