<掲示板・議事録>


     
  美濃兼山、森蘭丸祭り


<黒龍斎さま [関東] 2001/10/22(Mon) 15:48>

>こたつ城主さま

「若獅子蘭丸2001」より帰還しました〜♪

惟新さまを始めとして志摩の守さま・うーろんさま&じーやさま
や太郎丸さま・野口帝亮徳さまなどにお会いできました。
とても楽しいお祭りでした、模様は惟新さまのページで近日中に
Upされます(笑)
行列参加者と観覧のお客様との垣根が無い、アットホーム的なの
が〜とても印象的でした♪



<こたつ城主 [関東] 2001/10/22(Mon) 18:56>

>黒龍斎さま

お帰りなさ〜い\(^O^)/!
皆様、お元気でいらしたでしょうか〜?

>模様は惟新さまのページで近日中にUpされます(笑)

惟新さま、本当に毎度更新がんばってますよね〜。見習わないと……(無理っ)。

アットホームなお祭りでしたか〜。楽しい一日を過ごされたようで何より(^^)。



<志摩の守さま [東海] 2001/10/22(Mon) 21:34>

>こたつ城主殿
>源 雅清殿

帰陣報告が遅れました。昨夜遅く無事、美濃より帰陣しました。
今回は我が御正室さまも腰元役で参加しました。
待機時間の野試合や行列中のパフォーマンスなんかで結構疲れましたが、こたつ城主さまの名代のつもりで頑張って参りました。
黒龍斎殿も書いているとおり惟新殿のHPでレポートアップされると思いますのでご覧ください。



<うーろんさま [関東] 2001/10/22(Mon) 23:26>

くぅ・・あたしが最後になってしまったのか・・。
ということで昨日の11時半ごろにようやく我が家にたどりつきました。

今回の兼山のおまつりはとっても盛況でした。
来年はぜひぜひきてくださいまし♪といいたいです。
まとめ役の惟新さまをはじめ、志摩の守さま、野口さま・・そして今回ははじめて黒龍斎さまにお会いすることがかないました。
すんごく楽しいお祭りにしていただいて、お祭りにきていただいた観客のみなさまもすごく喜んでいただいてたみたいです。

多分今日中ぐらいには惟新さまのレポートがUPされるのではないかと。さきほど写真をメールで惟新さまに送りましたので(笑。
あたしのレポートは多分かなり先になると思います。
今回はかなりカメラマンをさせてもらいましたよ♪



<こたつ城主さま [関東] 2001/10/23(Tue) 18:29>

>志摩の守さま

蘭丸祭りは、結局行けなくてスイマセンでした(^_^;)。ご無事な凱旋、宜しゅうございました☆ミ 奥様も参加なさったとは! コスプレは初めてでいらしたのでは? ご感想は如何仰せでしたでしょう(^^)。

>待機時間の野試合や行列中のパフォーマンス

お疲れ様です〜。では、わりと広い場所が取れたんですかね。惟新さまのレポ、私も見に行かなくっちゃ!


>うーろん様

お帰りなさ〜い(^O^)! 夜中のご帰還、ご苦労さまでしたー☆ミ
私と梵天丸さまも、大多喜城と松代と二週でしたけど、うーろんちゃん達も藤岡に兼山と二週連続でしたね〜! 繋げると一か月、お祭り三昧な10月でしたね〜♪

今回は惟新さまの隊でいらしたようですね(^^)。(惟新さま、お疲れさまでしたっ!)
皆様が楽しく過ごされたようで、城主も心温まります。
そうですねー。私も来年、藤岡か兼山(も来年やるの?)、考えてみますね! 今の所、藤岡の「夜戦」に興味シンシン〜。

>今回はかなりカメラマンをさせてもらいましたよ♪

いいなぁ〜。私はコンビニで買ったカメラだったんで、今イチ……。レポは焦らないで、ゆっくりなさいませ(^^)。
 
     

     
  信州松代「真田まつり」


<紋次郎。さま [関東] 2001/10/22(Mon) 22:41>

■こたつ殿
松代の真田祭り行かれたんですなっ!(ニヤリ)
詳細レポート(写真付き)期待しておりまするぞ〜!



<こたつ城主 [関東] 2001/10/23(Tue) 18:29>

>紋次郎。さま

おおお〜(^^)、お久し振りです。

松代、行きましたよ〜(^。^)。でも石和で壊したカメラ、まだ買い直してなくて(次はデジカメじゃっと思ってるので(^_^;))、写真の出来が今イチなんですぅ〜(涙)。
ってワケで、去年の夏の旅行と同じく、又ぞろ「たわごと」ネタかな(^_^;)、と思っておりまする。



<さま [関東] 2001/10/23(Tue) 21:34>

10/9の真田まつりの写真ができましたので、オンラインアルバムにしてみました。
よろしかったら見てやって下さいませ。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=499606&un=82611&m=2&s=0

他にも4/8の寄居北条まつり、4/15の石和の川中島合戦、昨年10/8の松代真田まつりもあります。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/24(Wed) 17:56>

>紫さま

おおお〜(*O*)! スゴイ! ビックリしました! さすがは紫さま!
写真が三段構え(大・中・小)とあるんですね! これは見やすいです!

きゃあ! きゃあ(>▽<)! 小松姫さまぁ〜!(爆)←とんだミーハー
本当に美しい御方様でした! こたつウットリ。あ〜ん! 思い出すぅぅ〜!

>他にも4/8の寄居北条まつり、4/15の石和の川中島合戦、
>昨年10/8の松代真田まつりもあります。

どこに(TOT)。



<さま [関東] 2001/10/24(Wed) 21:57>

>こたつ城主さま
見て下さってありがとうございました。
そして説明不足で申し訳ありません。
石和と寄居と昨年の真田まつりは、アルバム入口の上にある「他のアルバム」という所をクリックすると見に行けます。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/25(Thu) 16:59>

>紫さま

ありがとうございます。見付かりましたー☆ミ
真田まつり、ご当主は去年も衣冠束帯姿だったんですね(゚.゚)!(今年と見分けがつかな〜い)
 
     

     
  <梵天丸さま [関東] 2001/10/28(Sun) 17:32>

こんにちは♪

大多喜お城まつりのレポート正式版出来あがりました。良玄寺に行く途中発見した、橋の上の忠勝公の銅像2種類もあります。
今のデジカメになって初めて撮った作品達(?)です(^^ゞ
こたつ城主様が到着する前の志摩の守様の勇姿の数々をご覧下さいませ!
今となっては大多喜も懐かしい思い出←急に秋モードに浸るヤツ(笑)
でも、松代はもうしばらくお待ち下さいませ。ほったらかしていた仕事を全部片付けないと・・・



<こたつ城主 [関東] 2001/10/29(Mon) 06:39>

>梵天丸さま

大多喜城祭りは、一昨日ようやく惟新さまの所のレポ、拝見しました! こたつの写真は大失敗でしたが(あ〜ん(TOT))、皆様が良い写真&レポを見せて下さるので、トラウマが解消されます〜。次は良玄寺も行ってみたい!(こないだは、ほとんどタッチして帰って来ただけですもの(-_-;))

マジでデジカメ・ゲットが今後の課題になってきました。松代の写真も、やっぱズーム出来ないと、この程度だよな〜って出来で(-_-;)。梵天丸さまのレポに望みを掛けます!



<村上信濃守雅清さま [関東] 2001/11/04(Sun) 20:15>

梵天丸 さま

HP拝見させて頂きました。
しかし、大多喜お城まつりで志摩の守さまが主役だったとは・・
かちょいいなぁ!!
本多忠勝の鎧もかっこいいなぁ・・・。



<こたつ城主 [関東] 2001/11/05(Mon) 20:19>

>村上信濃守雅清さま

あ、見ました(^^)? 梵天丸さまのトコ♪ そうそう、志摩の守さまが本多忠勝だったんだよ。スッゴォ〜イ大きい重そうな兜だった! こたつも写真取ったんだけど、フラッシュし忘れてダメだったのぉ〜(TOT)。。。



<梵天丸さま [関東] 2001/11/18(Sun) 01:56>

松代の時撮っていた写真、あのフィルムがAPSだったらカメラ屋さんでCD−ROMに出来ると思うのですが・・・(もうやっていたらすみません)



<こたつ城主 [関東] 2001/11/19(Mon) 17:41>

>梵天丸さま

松代の写真も、しまったっきり出てきません(^_^;)。CD−ROMにしとくとデータの出し入れ便利でしょうかね。スキャンする暇がナイんで検討してみます。ありがとうございました☆ミ
 
     

     
  肥前(佐賀)「唐津くんち祭り」


<お松さま [近畿] 2001/10/31(Wed) 23:13>

こたつ城主さま、こんばんは!かなりご無沙汰しております〜。

この前の休みに九州へ行って参りました!
唐津をはじめまあ中心は焼き物巡りだったのですが、
唐津くんちの山車(?)が展示されている「曳山展示場」を見てきました。
そこには「武田信玄の兜」と「上杉謙信の兜」というのもあるんですよ♪
で、九州で信玄グッズを手に入れました!♪
ストラップとか置物とかお菓子まであったのですが、
ここはシンプルに(?)信玄の兜をかたどったキーホルダーと
絵馬を手に入れましたー。
謙信のとペアで買おうかと思ったのですが、きりがないので信玄だけにしました(笑)

ではでは、また今度は近いうちにおじゃまします〜。



<こたつ城主 [関東] 2001/11/02(Fri) 17:02>

>お松さま

おお〜! お久し振りです〜(^O^)!

はいはい! "唐津くんち"(>▽<)! 前に九州の方が書き込んで下さって、それ以来、「見たぁ〜い!」と思ってました! お知らせ嬉しいですっ!!
「曳山展示場」をご覧になったというのは、お祭り自体には行かれなかったのでしょうか。でも、お祭りに行けなくても展示を見られるなんていいですね〜♪ じゃ、いつでも見に行けばいいんだ☆ミ

そうそう、信玄兜に謙信兜、確か竜とか鯛、シャチホコまであった覚えが……。絵馬やキーホルダーも各山ごとのが売られてるのでしょうか。
 
     



ホーム