|
|
|
|
<ピンクのトカゲさま
[東海] 2003/03/03(Mon) 09:19>
愛知県は、モーニングって言うとほんとに通常のコーヒーの値段でトースト、ゆで卵、サラダがふつうにつくんですよ。
なかには、おにぎりと味噌汁やうどんまでつくとこがあります。
一番飲むのは、夜警のときでしょうか。
自分らのころは、大晦日まで市に豊川市全域の申請出して、参拝客の交通規制やってる豊川稲荷まで横付けで消防車で乗り込みました。
そして、門前で芸者会
当然飲酒運転でしたが(行きも)
今は、許可下りなくなったようです。
<こたつ城主 [関東]
2003/03/04(Tue) 21:19>
>ピンクのトカゲさま
モーニングやってる喫茶店って、東京では少なくないけど、ウチの方ではファミレスしかありませんよ(笑)。
しかし朝、味噌汁と漬物つけてくれる朝食はありがたいですね。ウチの方じゃ牛丼屋か駅の蕎麦屋ぐらいかなぁ。この駅の蕎麦屋ってのは、逆に東京に居た頃にはあまり無かったです。地下鉄が多いから(笑)。
この頃は飲酒運転には、特に厳しくなりましたよね(^_^;)。ウチの方でも、夜中に運転してると、すぐに検問に引っ掛かります。30人ぐらい人が居るんですがね。あれは流石に無駄な感じが……(苦笑)。
<ピンクのトカゲさま
[関東] 2003/03/05(Wed) 22:30>
>こたつさま
>モーニングやってる喫茶店って、東京では少なくないけど、ウチの
>方ではファミレスしかありませんよ(笑)。
愛知県、特に豊橋は、人口比率で喫茶店たしか全国一じゃなかったかと思います。 ファミレスの方は、あまりないなぁ
>しかし朝、味噌汁と漬物つけてくれる朝食はありがたいです
>ね。ウチの方じゃ牛丼屋か駅の蕎麦屋ぐらいかなぁ。この駅
>の蕎麦屋ってのは、逆に東京に居た頃にはあまり無かった
>です。地下鉄が多いから(笑)。
こっちは、駅前には、あまりないなぁ。電車で通勤って少ないですから
首都圏でも私鉄沿線には、立ち食いの蕎麦屋おおいですね。
<こたつ城主 [関東]
2003/03/06(Thu) 19:56>
>ピンクのトカゲさま
喫茶店の人口比率の高い地方なんてのがあるんですね。単純に人が多いとサテンも多いのかと思ってたけど。
ファミレスしか無い町ってのは、何となくカサカサした感じしますよ(^_^;)。
立ち食い蕎麦屋は、かなり前からウチの方ではありました。通勤の人のためもあるけど、新興住宅地だったから、家を建てに来る人が寄って食べてましたね〜。
<ピンクのトカゲさま
[東海] 2003/03/06(Thu) 20:08>
>こたつさま
>喫茶店の人口比率の高い地方なんてのがあるんですね。単
>純に人が多いとサテンも多いのかと思ってたけど。
何でか知らないけど、喫茶店多いですよ。コーヒーのみ終ると、昆布茶がでてきます。
>立ち食い蕎麦屋は、かなり前からウチの方ではありました。
巣鴨に下宿していたときは、朝よくよりました。
<こたつ城主 [関東]
2003/03/07(Fri) 20:27>
>ピンクのトカゲさま
喫茶店の多い町っていいですね(^^)。
昆布茶! なぜか美容室で出て来ます。わりと多いんですよ、これが。
トカゲ様は巣鴨にいらしたのですね。私も高校がその辺りでした。 |
|
|
|
|
|