<掲示板・議事録>

水戸納豆と信玄隠し湯、3

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2002/11/06(Wed) 20:09>

ほうとうってかぼちゃが入ってるんですか??(←主婦失格か?)
太いうどんが入った、鍋焼きうどんをイメージしてました。
そしたら・・・ほら、納豆入ってもおいしそうでしょ?

いかん、まじで食べたくなってきた。
太いうどんってどこで買えばいいんだろ。
近所のスーパーにはないぞ・・・。

図書館でのコピーは割高なので、私は借り出してコピーして
ました。
ビジネス街で勤めてたので、安いコピー屋さんなら結構あっ
たもんで。
旅行ガイドなんて買ったことなくて、図書館で何冊もガイド
ブックを借りて、欲しいところだけコピーして、そのコピー
を折って自分で製本してました。
そうすると、最高に役立つガイドに。
未だにそれ使ってます(^^ゞ

値段だけで判断できない温泉(笑)
例えば、有馬温泉の宿はどこもかしこも目が飛び出るほど高
いんですが、理由は、有馬で取れた野菜・魚以外を使うと、
村の人の抗議を食らうから、だと聞いたことがあります。
つまり、そこで温泉宿をしていくためには地元の人の反感を
抑えなくちゃいけなくて、そのためには、っていういわば、
危険手当(?)なようですね。
でも、有馬温泉って、本当に美肌になるらしく、にきびに悩
んでいた友達が有馬温泉にゆっくり浸かってあがってきたら、
それだけでにきびの芯が出てきていたんですって。
この年なんでもうにきびに悩んでるわけじゃないけど、入っ
てみたいお湯ですよね。

トカゲ様
お〜〜〜、ありがとうございます。
こういう条文がさっとでてくるあたり、さすが。
著作権もかなりぴっちりと守られてるんですね。そりゃそう
か。
読ませていただくと、私が作ったおいしいとこどりのガイド
ブックを有料でレンタルしたりしたら、犯罪ということです
ね(←する気だったのか??)



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/11/07(Thu) 07:38>

>こたつさま

>戦国期だと、岡山県の足温泉が戦傷を癒すために樽詰にして送
>った言い伝えがあるそうで、秀吉だったか、やはり樽詰めの温泉
>を誰かに送った話がありましたが、樽詰め湯でよく聞くのはもっぱ
>ら江戸時代ですね(^_^;)。後で温め直したのでしょうか。

樽詰温泉って今のポリタンクで温泉汲んでくるやつのハシリなんだ

>銭湯と言うと、お風呂や浴室の塗り替えなどの工事をする時に、
>「今日は銭湯だ」と喜んだ記憶がありますね。子供の頃は嬉し
>かったんですよね。何か旅行に行ったみたいな気分で(笑)。

じゃぁ俺なんか毎日旅行?気分だったんだ。

>私が東京で銭湯のお世話になった頃には、ジワジワと現在の
>スーパー銭湯的なのが出始めてました。

こっちだと普通の銭湯にサウナとかついたのは、20年ぐらい前だし、かなり早かったですよ。


のりちゃん

>お〜〜〜、ありがとうございます。
>こういう条文がさっとでてくるあたり、さすが。

工業所有権法令集かなり高価だし、しょっちゅう改正されるから何年か前に打ち込んだんです。で、ついでに不正競争防止法や著作権法も打ち込みましたから条文は、直ぐに出てくるんですよ。
のりちゃん前の仕事から条文ずらっと並べても意外と見慣れてるんじゃないかと思って真面目に著作権法書かせていただきました。

>読ませていただくと、私が作ったおいしいとこどりのガイドブックを有
>料でレンタルしたりしたら、犯罪ということですね(←する気だったの
>か??)

ほんとは、する気だったんじゃないの?
よかったね。犯罪者にならなくて
因みに、無料でレンタルでも複製権侵害(目的外使用)になりますよ。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/11/07(Thu) 07:59>

>再び、こたつさま

すいません。もう一つあったんだ。

>こないだテレビで、アメリカの著作権法延長に反対する市民運動
>の話をしてて、まさに「公共の福祉に反する」というのが理由でした
>が、日本では逆に軽視されすぎてる気はします(^^;)。

著作権法のみならず、無体財産権(知的所有権)についての米国法っていうのは、世界から外れてるんですよ。特許法等についても日本とECなんかはハーモナイズしていますし、逆に知的財産権の国際条約の障害になっているのが米国法なんです。特許についても世界の中で米国のみが先発明主義(他の国は先願主義)という馬鹿なことやってますし、工業所有権に関するパリ条約の内国民待遇の原則(同条約2条及び3条)についても抵触するということで問題になっています。

>まあ要するに「営業利益をあげるためでなければ」辺りが、一般値
>ではないでしょうかね。

のりちゃんのレスで書きましたが、無料でレンタルしてもやはり複製権の侵害になります。 上述のように著作権は、「無体」という文言が冠せられますが、財産権ですから普通の有体財産と同様に原則不可侵(憲法29条1項)です。
つまり、本来だったら売れるはずの本が売れなくなるような事態は、財産的価値を減少させるわけですから、コピーした者が「営業利益をあげる」という観点じゃなくて、コピーされた著作権者側の財産的価値に現象が生じる場合(営業利益の減少)には、侵害になるわけです。

>その気は無くても、大勢で協力しあい、役割分担しつつ図書館を
>利用するハメになるのですね(笑)。

ということで、図書館で一部コピーしたものをさらにコピーしてというのは、コピーされる側の営業上の利益を著しく減少させるわけですから、禁止されているわけです。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/07(Thu) 18:05>

>のりちゃん様

>ほうとうってかぼちゃが入ってるんですか??(←主婦失格か?)

どの地域から主婦の条件に該当するかな(^_^;)。大阪なら一流料理人でも失格にはならないかもしれませんが、山梨なら人間失格かも(汗)。
入ってる物がわからないほどコテンコテンに煮込んだ奴が好きなので、あまりよくわからないんですが、変わってるのはカボチャだけで、他に挽肉やニンジンやネギが入ってる味噌仕立て鍋焼きうどん風で、でもやっぱりホウトウ(麺)自体がきし麺みたいに平べったい上にかなりコシがあって、汁にトロミが出るのはこの麺ゆえかな、と思ったり……。

図書館のコピー、割高なんですね(笑)!
私も前行ってたトコがそうでした(^^;)。
旅行ガイドは前よく買ったので、今は情報が古くても新しく買いなおしませんけど、コピーだと旅行中メロメロになりません?

有馬温泉の傲慢経営(笑)の話は、前にも聞きましたっけ(^^;)。他にも格安宿が出来ると、地元からの反発が強いって話はよく聞きます。でも格安ブームのさっこん、私なんてずっと前から、まず宿の値段を聞いてから行く場所を決めてましたからねぇ(笑)。

ニキビじゃないですが、難病を病んだ時に顔じゅうに硬い出来物が出来て、それも指で押さないとわからない程、皮膚の奥に出来てたんですよ。
それが漢方薬を飲んでたら、だんだん表面にブツブツが出て来て(^^;)、最初は「うわっ、薬やめようかな」と思ったんですが、やがてそれがついに片っ端から膿を出し、その後キレイさっぱり無くなったんですよ。有馬温泉にも同じ効能があるんじゃないかな?

>おいしいとこどりのガイドブックを有料でレンタル

そこまでやったら立派な犯罪です(^^;)。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/07(Thu) 18:07>

>ピンクのトカゲさま

樽詰め温泉は、温度が冷めても成分に効能がある事がわかってたんでしょうね(笑)。ポリタンクより、温浴剤のハシリって感じもします(^_^;)。

サウナは子供の頃から知ってはいたんですが、実際に入ったのは銭湯通いしてからでした。かれこれ17年前ごろだったかなぁ。でも最近だなぁ、いいと思うようになったのは。 私は塩サウナが好き〜(#^.^#)。

そうか〜。のりちゃんも著作権に詳しいのか(^^)。頼りになりそう☆ミ

>すいません。もう一つあったんだ。

すいません(^_^;)。どうも夏以来、時々、長い文章の下の方がなかなか出て来なくなるんです。今画像データを同時に扱ってるんで、きっとそのせい(つまりメモリ不足)もあると思います。

米国法って言うんですか。一度期限が決まった著作物の権利を延長しちゃったようですけど、これが米国法? 期限が切れるのをアテにしてた人達が違法だと怒ってるそうで。
アメリカは超資本主義ですし、歴史的遺産より人材やアイディアを財産にせざるを得ない事情はわかるのですが、今は曲がり角に来てる感じですね。

営業利益をあげなければ……という感覚は、少なくてもネットが出回る前(つまり個人が大量発信できる前)は、法的というよりは常識として有効だったと思います。
ただ今は、仰せのごとく、営業利益をあげなくても売上妨害とはなり得ますよね。ネットで流すとなると、一緒に図書館に行ける、せいぜい5〜6人の人達の間では済まなくなってしまいますものね(^_^;)。
 
     

     
  <のりちゃんさま [近畿] 2002/11/07(Thu) 18:50>

>きし麺みたいに平べったい上にかなりコシがあって

写真で見ただけなんですが、この麺がやたらめったらおいし
そうだったんですよ。
寒い地方のご馳走って感じですね(#^.^#)

いいとこどりガイドはね、糊を結構べたべたと貼って、紙を
補強するんですよ。
今でもきっちり「本」に見えますよ!(^^)!

>有馬温泉にも同じ効能があるんじゃないかな?

温泉が高いと言っても、エステに行くことを考えたら、ずっ
と安いし、効能はにきびだけじゃない分お得ですよね。
ただ、2〜3日で効けば、の話だけど。

にきびの芯がぽんと取れた瞬間って気持ちいいんですよね。

トカゲさま

>ほんとは、する気だったんじゃないの?
>よかったね。犯罪者にならなくて

全くもってトカゲさんのお陰です(^^ゞ(←やっぱりやるつ
もりやったんかい??)。
でも、こうやって見たら、結構日常で法律を侵す行為やって
るかもしれないなぁ、なんて思ってしまいました。
私だけ?



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/11/07(Thu) 20:04>

>こたつさま

>樽詰め温泉は、温度が冷めても成分に効能がある事がわかってた
>んでしょうね(笑)。ポリタンクより、温浴剤のハシリって感じもします(^_^;)。

確かに
入浴剤、粉末ジュースと間違えて飲むうちのお袋、その樽詰の温泉も飲むかもしれないね。

>サウナは子供の頃から知ってはいたんですが、実際に入ったの
>は銭湯通いしてからでした。かれこれ17年前ごろだったかなぁ。
>でも最近だなぁ、いいと思うようになったのは。

二日酔いには、いいですよね

>私は塩サウナが好き〜(#^.^#)。

なぜか豊川のスーパー銭湯、塩サウナは女湯しかないんです。

>米国法って言うんですか。一度期限が決まった著作物の権利を
>延長しちゃったようですけど、これが米国法? 期限が切れるの
>をアテにしてた人達が違法だと怒ってるそうで。

法律っていうのは、そもそも不遡及の原則ってあって、行為時(著作権の場合、発生時)に制定されている法律が適用されます。刑法なんかでいう罪刑法定主義もそうですよね。

>アメリカは超資本主義ですし、歴史的遺産より人材やアイディ
>アを財産にせざるを得ない事情はわかるのですが、今は曲がり
>角に来てる感じですね。

著作権法の国際条約っていうのがベルヌ条約なんですが、これなんかも映画だけ別規定がしてある。こういうのほとんどアメリカのごり押しが多いんですよね。

>営業利益をあげなければ……という感覚は、少なくてもネット
>が出回る前(つまり個人が大量発信できる前)は、法的という
>よりは常識として有効だったと思います。

ネットが急成長してから著作権法もネットに関する規定が置かれるようになりました。特許法等でも新規性の規定でネットが加わりました。

>ただ今は、仰せのごとく、営業利益をあげなくても売上妨害と
>はなり得ますよね。ネットで流すとなると、一緒に図書館に行ける、
>せいぜい5〜6人の人達の間では済まなくなってしまいますものね(^_^;)。

ネットだと立証されやすいですし、気をつけないといけませんね。前に国会図書館でコピーしたもの入らなくなったから欲しい人にってとある掲示板に書かれていて、管理人に連絡してあげました。
場合によっては、管理責任と割れて、掲示板閉鎖になりかねませんから
こたつさんもそうした書き込みがあったら即削除してください。
私信なら犯罪行為ですが、立証は難しいと思います。別に奨励しているわけではありません。


のりちゃん

>全くもってトカゲさんのお陰です(^^ゞ(←やっぱりやるつ
>もりやったんかい??)。

やっぱりやるつもりでした?危うく犯罪者の仲間入りするとこでしたね。

>でも、こうやって見たら、結構日常で法律を侵す行為やって
>るかもしれないなぁ、なんて思ってしまいました。
>私だけ?

こたつさんのレスにも書きましたが、最終的には、裁判で訴えた側が立証できなければ積荷はなりません。



<こたつ城主 [関東] 2002/11/08(Fri) 17:23>

>のりちゃん様

寒い地方のご馳走と言えば、ほうとうは食感がちょっとキリタンポに似てるかも(゚.゚)。

本を作る作業って楽しいですよね(^^)。私も前に、ガイドや小説(の中に行く土地の描写があったりするとそこを)、時刻表やら地図、旅館のチラシやらをコピーして本にした事があって、本になってると旅行先でもモロモロに崩れたりしにくいんですよね〜。

温泉って下手にたくさん入ると湯あたりするんですよね(^_^;)。でも一泊だけなんて事が多いんで、着いて一風呂、寝る前に一風呂、朝早起きして一風呂……返って疲れたり(汗)。

にきびの芯みたいな物かもしれないけど、私のは腫瘍の残骸で、8年も皮膚の奥にあったんです(^_^;)。「手術でもしないと出せない」と言われてたんですが、ガンのような悪性腫瘍ではないんで放ってあって……。
それが出て来た! 硬〜い塊でした(^^;)。その漢方薬もけっこう高かったけどね。

>結構日常で法律を侵す行為やってるかもしれないなぁ、

「ザ・ジャッジ」なんか見てると、「ヤッベェ!」って事があるもんなぁ(笑)。


>ピンクのトカゲさま

樽詰温泉となると、相当の量がありますよ(^_^;)。お母様には「少しづつ」と薦めて下さい(←結局飲ませるって話かっ?!:笑)

塩サウナって女性にウケるのかも。脂肪が溶けるような感じありますもの〜(それを錯覚と言う)。

>法律っていうのは、そもそも不遡及の原則ってあって、

だいたい著作者本人がもう居ないのに、企業が権利を保持してるってのがね……(^^;)。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/11/08(Fri) 18:40>

>こたつさま

>樽詰温泉となると、相当の量がありますよ(^_^;)。お母様には「少
>しづつ」と薦めて下さい(←結局飲ませるって話かっ?!:笑)

うちのお袋なら多分飲みますよ(笑)
なんてたってピンクのトカゲの母親ですから

>塩サウナって女性にウケるのかも。脂肪が溶けるような感じあります
>もの〜(それを錯覚と言う)。

これ、ちょっと知り合いの女性から痩身用具に関するの特許検索頼まれたんですが、特許庁のHPの電子図書館で検索して街頭の特許明細書読んでいて知ったんですが、脂肪内には、マイナス電気(静電気)が帯電してるんですね。
塩とかは、このマイナス電気を分解して脂肪を除去するそうです。

>だいたい著作者本人がもう居ないのに、企業が権利を保持して
>るってのがね……(^^;)。

法人は、自然人と異なり、死亡により消滅するわけではないから、倒産とか以外は、永遠に存続するわけです。
したがって、自然人のように原則として、死後50年じゃなくて、発表から50年ってなってるんですよね。でその発表したときは、○○年だったのに後に、××年にするっていうのは、おかしいですよね。仮に公衆の利益を優先して延長じゃなくて、短縮したら企業も怒るでしょう。
逆に利用する側もあと何年で自由に利用できると思っていたものが当てが外れるわけですから、ある種の米国政府の契約違反でもあるわけです。



<のりちゃんさま [近畿] 2002/11/09(Sat) 23:14>

>時刻表やら地図、旅館のチラシやらをコピーして

そうそう。そうやって自分の必要な情報がピンポイントで取
り出せるからすごい使い勝手がいいし(#^.^#)
それに、本当に本でもなんでも作る作業ってすごい楽しいで
すよね〜。

それにしても、漢方の力ってすごいもんですね。
私はあまり薬にご縁がないので、よくわかりませんが、漢方
って、確かに普通の薬よりも割高になること多いですよね。
でも、鼻炎なんかも、普通の薬だと「症状を抑える」だけだ
けども、漢方で治すと次の年から症状が出なくなったなんて
話も聞きますものね。

>「ヤッベェ!」

私は、NHKでやってた「生活笑百科」で何度も冷や汗かきま
した(^^ゞ
もう時効かなぁ???
 
     



ホーム