<掲示板・議事録>

     
  「三重県、静岡県の郷土料理」つづき

<こたつ城主 [関東] 2000/06/23(Fri) 04:17>

>千姫さま

三島市は郷土料理がナイですか(゚.゚)。意外ですね。

>3.街道筋の中心でいろいろな文化が混ざっている
>私はBの答えはなかなか有力なような気もするうのですが

私もそう思う。いいことだけど、土地としての個性が育ちにくいのでしょうか。

>三島はない。山中城かな?

山中城があれば立派な物です!(断言) かくいう松戸にも山中城と同じ「畝掘」の残る城跡があるのです!(自慢) そして同じく、個性に乏しい!!(←威張ることじゃないか……(^_^;))


>光慶さま

>題名:三島まで鰻を食べに行ってました(^^;)

あ……鰻にしよ、今夜。(思い付き)

>「馬刺し」ってありますよね。
>あれは、飢饉の時に馬肉を食べたのが元になっているそうで、痩せた
>貧しい土地だった証明だとか・・・ *労働力の馬は普通は食べない*

そ……そうだったんだ(^_^;)。わりと美味しく食べた私。

>つまり、変な(?)料理が無いと言う事は、食料に困らなかった

正解かと思われます。信玄の「ほうとう」も、謙信の「笹寿司」も、兵糧が始まりとか……。つまり保存食の必要性が起源なんだと思います。それを何とか美味しく食べようという涙ぐましい努力の結果なんですね(^_^;)。



<こたつ城主 [関東] 2000/06/23(Fri) 04:20>

>たまこさま

>そのかわり、ハングリー精神が無い、と言うか
>ボワ〜ン と人生を送る人が 多い様な・・(-_-;)気が。

余談だが(笑)、甲越の軍団が強かったのは、自然環境の厳しさから……と、よく聞きますね。比べて、尾張、三河あたりは気候が温暖で、兵士が弱かったとか(^_^;)? 家康などは、甲越の生き残りの武士たちを大変に愛したそうです。もしかして、自軍の弱い兵に泣かされた(^_^;)?

>てこね寿司、田舎寿司の事かな、大きい握りで、上に椎茸とか
>おぼろ、とかが 乗るの、冠婚葬祭の時は勿論、お正月にも握る、

美味しそう〜(^O^)! 腹減ってきたかもぉ〜。(食欲ないからイイ傾向♪)

>お吉とペリーでは もう限界です、

よし! 茶々丸の墓で客を釣ろう!(←誰も来ないって(^_^;)?)

>待てよ、いつぞや、お吉の幽霊騒ぎの時は 押すな押すなの・・

なになに! 幽霊騒ぎ(゚.゚)?! *興味シンシン*


>朱天さま

賑わってる観光地に住んでる人って、シーズンは大変でしょうね。それが儲けに繋がる人はいいけど、全然無縁だったりした日には、大迷惑ですものね(^_^;)。

>郷土料理は伊勢うどん。腰のない麺が特徴なんですが。

いや〜、知らないです。伊勢は小学校の修学旅行で行ったのですが、たぶん食べてないと思います。腰がナイ……煮込みうどんみたいのかな。

>大阪の友人に振舞ったところ腰がない。ちゃんと湯切りしてる?とか
>しょうゆ味が濃すぎるとかさんざんでした。いいも〜ん好きだから

大阪の人には、必ず「こんなんお好み焼きとちゃうわ!」と言われます。そうなんだろうなぁ、と思いつつ、東京のお好み焼きを美味しく食べる私(^_^;)。



<こたつ城主 [関東] 2000/06/23(Fri) 04:24>

>もっ(仮)ちゃん(様をつけると変だから、呼び捨て(^_^;))

>九鬼嘉隆っていったら家臣に騙されて腹斬った人ね〜。

え……家臣に騙されたんですか、アレ(^_^;)。助命嘆願が間に合わなかった、とは聞きましたが。
 
     

     
  <光慶さま [関東] 2000/06/23(Fri) 07:30>

>あ……鰻にしよ、今夜。(思い付き)

ぜ、贅沢・・・。
ですが、家で食べる鰻って、手抜き料理なんですよね
(自宅でさばいて、焼けば別ですけど・・・ ^^;)
その割には、喜ばれる・・・なんか不思議ですよね *騙されてる*

>正解かと思われます。信玄の「ほうとう」も、謙信の「笹寿司」も、
>兵糧が始まりとか……。つまり保存食の必要性が起源なんだと思います。
>それを何とか美味しく食べようという涙ぐましい努力の結果なんですね

そう、何とか美味しく・・・のはずなんですけど、時にはとんでもない
発想を、するものなんですよね *○○○ほうとう(TT)*



<久住さま [関東] 2000/06/23(Fri) 12:26>

家康の配下は強いですよ。
なにしろ米が取れなくて、きこりやってた連中ですから、
稲作地帯にたどりつくまで、不凍港を求めるロシアのような
強烈な戦闘力を発揮しておりました。
「三河兵一人に尾張兵三人」などと尾張で言われるほど。
だから三方ヵ原でも、「ひょっとしたら」と思ったかも
しれませんが、戦ってみたら、甲信の兵はさらに強かった。
ということなのでしょう。
三河を父祖伝承の地(今川荘って三河だったんですね)と
考える今川義元からは、「あんな山賊どもと一緒にするな!」
と言われそう。おっと、これは小説に書くんだった。
進行遅れてごめんなさい。小説の続きはいましばらく
お待ち下さい。



<たまこさま [東海] 2000/06/23(Fri) 14:47>

光慶さま、*○○○ほうとう* 分りません、
息子の放蕩・・伝家の宝刀・・ ほとほと困る。



<肥後もっこす(仮)さま [九州] 2000/06/23(Fri) 22:08>

○○○ほうとう……やべみほうとう……矢部美穂右党?
……食べ物から離れて選挙ネタになってしまった(爆)



<朱天さま [東海] 2000/06/23(Fri) 22:16>

>大阪の人には、必ず「こんなんお好み焼きとちゃうわ!」
どこ行っても言ってます。あんまり気なしないでください。
大阪の人は口は悪いけどとってもいい人達です。
しかし口は半端じゃなく悪いです。気にしない様にしましょう。
しかし四年も住むと大阪ナイズされるようで、あんたもう関西人やで
と大阪の友に言われる始末。「こんなにしたのはおまえらだろが」と
思いましたがいうと3倍くらい帰ってきそうなのでやめました。

>兵糧が始まりとか……。つまり保存食の必要性が起源なんだと思い
>ます。

私もほうとうとは知らないんですが、この意見には賛成です。
だって郷土料理ってなんかあくのつよいものが多い気が…
食べなれるまではなんか凄い変な味とか思うもの多くないですか?
因みにいまだに笹寿しは苦手。まあ基本的に酢のきついものがだめな
ので同系統の鱒寿しや柿の葉寿し(奈良橿原)とか苦手なんですがね



<千姫さま [東海] 2000/06/23(Fri) 23:00>

三島の鰻>

三島の鰻がなぜ美味しいのかを、教えてあげましょう!(ちょっとうれしい。)
浜名湖で取れる鰻を江戸へ運ぶ為、箱根の関所の前に、三島宿で休憩します。
その時に、三島の水に入れて泥を吐かせて上げるのです。
軟水??硬水??どちらかは覚えていないのですが、泥を吐かせ、長旅で疲れた鰻を、シャキッとさせてくれるのです。三島の水と相性が良いらしいです。だ・か・らおいしいのです。

皆様へ>
いろいろな回答有難うございました。
なんかとても、嬉しい気持ちになりました。誉めてもらえるのって
やっぱり気持ちいいものですね。
やっぱり私は、三島に生まれて良かった!と思いました。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2000/06/24(Sat) 03:36>

>光慶さま

>家で食べる鰻って、手抜き料理なんですよね
>その割には、喜ばれる・・・なんか不思議ですよね *騙されてる*

そうそ(^^)。時々ウナギの安売りしてて(もっともアレは鰻ではない、という噂もあるようだが)、買ってきてご飯炊いて乗せるだけ。なのに、みんなニコニコ。一品ですむから、返って経済的な時もありますよ。

>*○○○ほうとう(TT)*

だははは(^O^)! 一発、これとあわせてオタクの宣伝しときましょう。


>久住さま

三河兵は全員敵に向かって倒れていた、という伝説の兵隊たちでしたよね。強かったのでしょう。それよりもなお、甲州兵が強かった、という見方もあるけど、やっぱあの戦いは数の差でしょう(^_^;)。あと、いかにも実戦で訓練された動きの素早さなどには、三河軍も、兵より司揮官の方が肝を冷やしたように思います。武田軍はアウェイの戦いに慣れてるんですね。兵個人としての純粋な比較は難しいかな……。



<こたつ城主 [関東] 2000/06/24(Sat) 03:40>

>たまこさま

>○○○ほうとう

ここで言ってもいいけど、それじゃ面白くないので、「あまのじゃくの部屋」の「あまのじゃくの珍味録」をご覧下さいまし(^^)。この方がいかに体を張って生きておられるか(爆)、わかっていただけると思います。森田丹波守さまから「さすがは大阪人」と言われてます。


>肥後もっこす(仮)さま

選挙。何せ無党派なもんで……。(そのくせ、棄権したことは一度もナイ。たぶんガメツイからだろう(-_-;))←タダで出来ることには、何にでも手を出す主義。



<こたつ城主 [関東] 2000/06/24(Sat) 03:42>

>朱天さま

>大阪の人は口は悪いけどとってもいい人達です。

聞いた話だけど、町で指をピストルに見立てて、見知らぬ人に「バーン!」と言うと、東京では白い目で見られるけど、大阪ではほとんどの人が「殺られたぁ〜」とウケてくれるそうです。赤の他人が……ですよ(^O^)。ギャグセンスは一流ですよね。

>だって郷土料理ってなんかあくのつよいものが多い気が…
>食べなれるまではなんか凄い変な味とか思うもの多くないですか?

あるある(^_^;)。私、未だに食べてないけど、鮒(フナ)寿司だっけか……。近江の方だったと思うけど、メチャクチャ臭いそうです。でも慣れるとヤミツキだとか?

>因みにいまだに笹寿しは苦手。まあ基本的に酢のきついものがだめな
>ので同系統の鱒寿しや柿の葉寿し(奈良橿原)とか苦手なんですがね

笹寿司や鱒寿司は、このごろ上手く調理されてるんじゃないかな。わずか10年ぐらいで味が変わって食べやすくなった気が(^_^;)。柿の葉寿司は食べたことない。柿の葉って保存が利くのかな。柏餅みたいに?


>千姫さま

鰻の保存法、教えて下さってありがとうございます。行き届いた配慮があっての美味しさなんですね。感心しました。そうか、箱根の関所に着く前に……ね。

>やっぱり私は、三島に生まれて良かった!と思いました。

生まれも三島ですか。道理で詳しいワケですね(^^)。
 
     



ホーム