<掲示板・議事録>


「虎キムチ定食」

     
 
<吾妻佳代子さま [東北] 2000/12/07(Thu) 15:22>

秀吉が
朝鮮出兵した
きっかけは
鶴松を三歳で亡くした
悲しみから??



<こたつ城主 [関東] 2000/12/08(Fri) 14:38>

>吾妻佳代子さま

>秀吉が朝鮮出兵したきっかけは鶴松を三歳で亡くした悲しみから??

「キムチが食いたかったから」ってのじゃダメですかね。(爆)



<さま [関東] 2000/12/08(Fri) 23:18>

秀吉の朝鮮征伐といえば。。。

ちょっと面白い話が・・
会社の先輩のご先祖は、恐らく島津軍の家臣として、参戦していたようで、大変な強弓の名手だったとか。
ある日、虎を退治する為に、派遣されて、いざ虎に向かって弓を・・・・って所で、頭から『ガブっ!』って食べられてしまったとか・・・
大変運が悪い人だったらしい・・・



<朱天さま [東海] 2000/12/09(Sat) 01:41>

え〜っと、え〜っと。
秀吉朝鮮出兵は

韓国→焼肉&キムチ&虎

つまり虎肉キムチ定食を食べるためですね(爆)。

あ、だめですか?そりでは、こんなのはどうでしょう。
部下に与える領地が無くなったためとか言う話は
よく聞きますけどね。目標が無くなると困るのは
今も昔もいっしょですから。内政不満を外にそらすのは
征韓論&満州事変とかにもありますし。



<甲斐の虎さま [関東] 2000/12/09(Sat) 04:29>

唐辛子を朝鮮半島に持ち込んだのが日本の朝鮮出兵であるともいうから、当時は今みたいなキムチはなかったような気もするが……って真面目に答えても(爆)

新しい領地もな〜領地与えなきゃ何も出来ないんだったら上杉謙信なんて絶対失脚してるよな〜
 
     

     
 
<こたつ城主 [関東] 2000/12/09(Sat) 15:21>

題名:キムチがブーム

↑になって、城主、感動の極みです(^^)(←とんだ勘違い)。

実は昨日、キムチ納豆スパゲティを作って食べたんですが、キムチがどこか水っぽくて、あまり美味しくありませんでした(-_-;)。上にかけた海苔も湿気ていたような……。冬でも保湿性にとんでいるのは、一面、喜ばしいことではあるのですが……。

でも、納豆は美味しかった(^^)。そういや納豆って、朝鮮出兵の折、加藤清正の馬の背で発酵した豆が始まりなんだそうです♪


>雅さま

ええええ〜(>O<)! 虎に食べられちゃったーっ?! 悲惨っ!
人食い虎って、本当にいるんですよねー。しかし、島津も相当恐れられた(人間からだけど(^^;))と聞くから、本当に弓の名手だったんでしょうねぇ、先輩のご先祖サマ。芸が身を滅ぼすとは、確かに運が悪い……。



<こたつ城主 [関東] 2000/12/09(Sat) 15:24>

>朱天さま

>え〜っと、え〜っと。

朱天さま、がんばって(>O<)!

>つまり虎肉キムチ定食を食べるためですね(爆)。

採用(^O^)! 「こたつ城」初の「戦国メニュー誕生」を祝って、朱印状を差し上げましょう!(爆)

>部下に与える領地が無くなったためとか言う話は
>よく聞きますけどね。

朝鮮出兵の理由、本当にわからんです(^^;)。ただ、天正10年(1582)に開始した検地の最終ラウンドに、検地帳と国絵図の提出ってのを各大名に迫ったんですね。これが天正19年(1591)で、文禄の役の前年。後の徳川幕府時代ならいざ知らず、このころ、正直に自領の情報差し出す大名なんて居たのかな、と思う事はある(^^;)。……なんていった所かしらっ(^O^)♪(←自信ネェ)



<こたつ城主 [関東] 2000/12/09(Sat) 15:30>

>甲斐の虎さま

>唐辛子を朝鮮半島に持ち込んだのが日本の朝鮮出兵

そ、その通りです(^^;)。 *すいません*

>当時は今みたいなキムチはなかったような気もするが……
>って真面目に答えても(爆)

ホントに「虎」がキムチにハマってる……(^^;;)。

>領地与えなきゃ何も出来ないんだったら上杉謙信なんて絶対失脚してるよな〜

きゃあ! 謙信、カッコイイ(^O^)♪ ←そんな話は誰も……。
え〜と、つまりその……「隠し所得があった」という事でっか(^_^;)?
 
     

     
 
<朱天さま [東海] 2000/12/10(Sun) 01:21>

>採用(^O^)! 「こたつ城」初の「戦国メニュー誕生」を祝って、朱
>印状を差し上げましょう!(爆)
わ〜い。もらっちゃった。もらちゃった、いいだろ〜。
(何でこんなにきゃらが安定しないんだろな僕。)



<ぐけんさま [関東] 2000/12/10(Sun) 15:04>

秀吉の挑戦出兵?理由?簡単ですよ。彼は東洋の覇王になろうとしただけ。イスパニアに触発されて。ただし、明の底力知らなかっただけ。



<こたつ城主 [関東] 2000/12/10(Sun) 16:09>

>朱天さま

>わ〜い。もらっちゃった。もらちゃった、いいだろ〜。
>(何でこんなにきゃらが安定しないんだろな僕。)

安定しないのがイイ所(^。^)。朱印状、後でお届けしましょうね☆ミ



<こたつ城主 [関東] 2000/12/10(Sun) 16:11>

>ぐけん様

>東洋の覇王になろうとしただけ。イスパニアに触発されて。
>ただし、明の底力知らなかっただけ。

参戦の諸将たちは、どう思ってたんでしょうね(^_^;)。少しなら勝てる(ってどういうのだ?)とか思って戦ってた人もいるのかしら。



<ぷくぷく志摩の守さま [東海] 2000/12/11(Mon) 22:35>

>こたつ城主さま

>参戦の諸将たちは、どう思ってたんでしょうね(^_^;)。少しなら勝
>てる(ってどういうのだ?)とか思って戦ってた人もいるのかしら

まあ、当時のことですから明の力を知らずに「勝てる」と思っていた
武将もいなかったとは言えないんじゃないでしょうか。
歴史って後世からみるから(結果から見るから)「そんなばかな事って」思うんですよね。
勝てると思っていないまでも「せいぜい手柄を立てて豊臣政権内で自分の立場を高めよう」くらいの単純な考えで参戦していた武将は結構多かったんではないでしょうか?
むしろ、小西行長みたいな視点で見ていた人物はほとんどいなかった
んじゃないかって思います。
 
     

     
 
<たまこさま [東海] 2000/12/11(Mon) 23:02>

ぷくぷく志摩の守さま、
>小西行長みたいな視点で見ていた人物はほとんどいなかった
んじゃないかって思います。

ええ、戦況の実態よりも自分の手柄を発表するのが武将、軍人の体質だったろうと思います。



<こたつ城主 [関東] 2000/12/12(Tue) 10:20>

>ぷくぷく志摩の守さま

ナルホド! 確かに結果からしか見ないと、朝鮮出兵は全くの消耗戦にしか見えませんね! でも、その後の徳川政権は、前政権の体験を意識して作られたから失敗せずに済んだだろうし、主家(豊臣家)殺しの汚名を隠すために、無駄な戦をやって自ら滅んだ、と宣伝する材料にもできたでしょうね。

>「せいぜい手柄を立てて豊臣政権内で自分の立場を高めよう」くらいの
>単純な考えで参戦していた武将は結構多かったんではないでしょうか?

それに、場合によっては局地戦で上手に切り上げれば、九州方面の大名には、お得な部分もあったかも?



<ぷくぷく志摩の守さま [東海] 2000/12/12(Tue) 13:40>

>たまこさま

>ええ、戦況の実態よりも自分の手柄を発表するのが武将、軍人
>の体質だったろうと思います。

そのとおりだと思います。
当時の武将は現在のように「日本にとっては」とか「世の中にとっては」みたいな大局的な見方はほとんどなかったんじゃないかって思っています。
朝鮮出兵の際、小西氏や対馬氏が反対派であったと言われますが
、彼らにしても本音は日本国全体のことを考えていたわけでなく個人的な利害で反対したんだと思いますね。(両氏は対朝貿易で利益を得ていましたから)
他のほとんどの武将達は自分にとって「得しそうか損しそうか」「手柄を上げられるかどうか」これが唯一の関心事といってもいいくらいだったんじゃないでしょうか?



<たまこさま [東海] 2000/12/12(Tue) 20:00>

秀吉も南蛮貿易には意欲的だったと思うけど、やはりキリスト教との間で頓挫したのかな。本人の信仰って何でしたっけ?(^_^;)。



<こたつ城主 [関東] 2000/12/13(Wed) 16:47>

>ぷくぷく志摩の守さま

>当時の武将は現在のように「日本にとっては」とか「世の中にと
>っては」みたいな大局的な見方はほとんどなかったんじゃないか

私もそう思います(^^)。「国家」とか「統一」という(ある一面では幼稚臭い)概念は、元々、多くの日本人にとって無用な押し付けだったと思います。

>小西氏や対馬氏が反対派であったと言われますが、彼らにしても
>本音は日本国全体のことを考えていたわけでなく個人的な利害で
>反対したんだと思いますね。(両氏は対朝貿易で利益を得ていましたから)

これは、本当にそうかもしれませんね(^^)。こないだ、NHK大河の「黄金の日日」を見たのですが、昔は、単純に主人公側の論理に乗っかってましたが、今見ると、「あれ? ちょ〜っと、自分たち(だけ)に都合のイイ事言ってないか(^_^;)?」と思うようになりました。メインの話は堺衆で、貿易の話も出て来るんですが、当然、対秀吉的な理論として小西行長も絡んで来ました。


>たまこ様

秀吉は確か……中国大返しの途中、姫路城下で日蓮宗によって信長の仮法要を営んだと思うのですが、たぶん特定の宗教はナイと思いますよ(^_^;)。キリシタン追放とか、一応表向きはやってますが、あんまり徹底してないんですね。しかし最近、正直言うと私も(^_^;)、信長、秀吉、家康、という基本路線は忘れかけてるんです。わははは(←笑ってごまかす)。←マネ。
 
     



ホーム