<掲示板・議事録>

弓のお話

     
  <ピンクのトカゲさま [東海] 2002/09/23(Mon) 15:45>

昨日は、氏神の陰祭(旧祭)で一日、弓を引いて(?)遊んでおりました。
でも、弓引いてたより飲んでた方が多かったかな!



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/09/26(Thu) 20:00>

夜的と称して、的の下にローソク灯して、あとは囲炉裏の火だけで、週末、皆で一杯やりながら、弓引くことありますよ。



<こたつ城主 [関東] 2002/09/27(Fri) 19:44>

>ピンクのトカゲさま

夜に弓を引くと聞くと、何となく平安期の祈祷を思い出しますね(笑)。「怨霊退散!」みたいな。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/09/28(Sat) 15:16>

各地の神社で正月に歩射神事が行なわれますが、これなんかも本来「追難」→節分の豆まきと一対のものですから、弓と怨霊退散は、関係が深いと思います。金的なんかも神事的(まと)としてかけるときは、上に檜の葉をかけるんですが、これは大蛇の目に見立てたものとされています。



<こたつ城主 [関東] 2002/09/28(Sat) 19:53>

>ピンクのトカゲさま

そうか。弓と怨霊退散と、あと節分の豆まきもそうですかね。
マトの上に葉をかけてる光景は、何かで見た感じがするのですが、あれは檜ですか。大蛇の目に見立てるってトコが面白いですね(^^)。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/09/30(Mon) 12:41>

>こたつさま

追善供養のときとかは、青々としたのじゃなくて、枯れた檜の葉をかけるんですよ。まとも金じゃなくて銀にして
それから普通の的なんかも星的(真中が黒く塗ってあるやつ)とか霞的(現在一般に弓道で使われているやつ)じゃなくて、真っ白の的を使うんです。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2002/09/30(Mon) 16:26>

>ピンクのトカゲさま

>追善供養のときとかは、青々としたのじゃなくて、枯れた檜の葉
>をかけるんですよ。まとも金じゃなくて銀にして

ああ、怨霊退散と追善供養では違うって事かな?
一般的に使われてる霞的というのは、射抜く場所が渦巻き(じゃないけど(^_^;))みたいに書いてある的の事ですか? それとは意味が違うのかな。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/09/30(Mon) 17:58>

>こたつさま

そうです。渦巻きになっているのが霞的で、渦巻きじゃなくて、黒く塗ってあるのが星的です。



<こたつ城主 [関東] 2002/10/01(Tue) 19:16>

>ピンクのトカゲさま

真っ黒に塗ってあるマトってのも不思議(゚.゚)。ボンボン射抜いて星が出来るんでしょうね。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/02(Wed) 08:35>

>こたつさま

これも誤解を受ける書き方でした。真中が黒く塗ってあるのが星的です。追善に使うのは、何も書いてない真っ白の的です。



<こたつ城主 [関東] 2002/10/02(Wed) 16:43>

>ピンクのトカゲさま

>真中が黒く塗ってあるのが星的です。

あ、それなら見た事ある♪ そうか、名称に違いがあるんですね(当たり前か)。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/02(Wed) 18:51>

>こたつさま

的は今でも尺間法なんですよ。金的は、スンパチ(1寸8分)。3番的がゴハチ(5寸8分、)一般の弓道で使っている霞的はシャクニ(一尺2寸)です。
勧請的(東三河の祭礼弓)では、神事的が終った競射的は、絵的を使います。
大きさは五尺ぐらいで、星とか霞じゃなくて、干支とかの絵が描いてあって、色が塗り分けられていて、色ごとに、馬の目の金色のところが20点、尻尾は、2点、タテガミは、3点、蹄は、10点、歯の白いところは、5点、それ以外は、1点とか
目の金のところなんて狙って当たるもんじゃないし、逆に外れたと思ったら、20点とかあるしで、順位は、上手い下手とかより運が左右されるから面白いですよ。的は大きいですから初心者でも外すことはありませんし
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2002/10/03(Thu) 17:57>

>ピンクのトカゲさま

>的は今でも尺間法なんですよ。

う(汗)。「尺」が30.3cm、「寸」がその10分の1、「分」がそのまた10分の1……でしたっけ(^^;)。干支の絵が入ってるマトは、私もどっかで見たなぁ……。

>色ごとに、馬の目の金色のところが20点、尻尾は、2点、タテガミは、
>3点、蹄は、10点、歯の白いところは、5点、それ以外は、1点とか

楽しそう(^^)。←お子様 運を知るとなると、あまり上手な人だと意図的に高い点数を狙いすぎて、返ってつまらないかなぁ?



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/03(Thu) 18:29>

>こたつさま

>う(汗)。「尺」が30.3cm、「寸」がその10分の1、「分」がそのまた
>10分の1……でしたっけ(^^;)。干支の絵が入ってるマトは、私も
>どっかで見たなぁ……。

メートル法に直すと余計に解らなくなる。的なら、これはいくつの的か解るけど、他のものだとわからない(笑)因みに、射小屋から的までは15間、古い矢場だと、17間です。 遠的は、33間

>楽しそう(^^)。←お子様 運を知るとなると、あまり上手な人だと
>意図的に高い点数を狙いすぎて、返ってつまらないかなぁ?

自信がある人が酒も呑まずに20点ねらいして、終ってみれば、1点ばっか、こんなことなら呑めば良かったなんてこともちょくちょくあります。逆に呑むのに忙しくて適当に引いていた人が優勝とか



<こたつ城主 [関東] 2002/10/04(Fri) 20:00>

>ピンクのトカゲさま

>メートル法に直すと余計に解らなくなる。

確かに(^_^;)。畳も規格によって違いがあるんですよね。

>逆に呑むのに忙しくて適当に引いていた人が優勝とか

やはり、神様がついてるんですかね(笑)。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/07(Mon) 11:56>

>こたつさま

>確かに(^_^;)。畳も規格によって違いがあるんですよね。

首都圏の方が、たたみ小さいんですよね。

>やはり、神様がついてるんですかね(笑)。

牛久保の神様は、酒呑みを優遇する。



<こたつ城主 [関東] 2002/10/07(Mon) 19:22>

>ピンクのトカゲさま

>首都圏の方が、たたみ小さいんですよね。

どっちがどっちだったかな。京風というのがありますよね。



<ピンクのトカゲさま [東海] 2002/10/08(Tue) 06:03>

>こたつさま

>どっちがどっちだったかな。京風というのがありますよね。

どっちでしたかね。ただ、練馬の従兄弟のとこの畳の方がうちより小さかったです。
 
     



ホーム