<旧リンク集>

このHPは2011年09月01日より、下記(↓)から、さらにURLが変わりました。
旧アドレスにあるコンテンツは、2012年05月22日以降、見られなくなりますので、リンクおよびブックマークの貼り換え、お書き換えをお願い致します。(2011/10/23)

このHPは2003年09月30日よりURLが変わってます。相互リンク頂いてる方で、トップページや掲示板にメールアドレスの見付かった方にはお知らせを差し上げましたが、行き届いてない方は、お気付きになられた時点でアドレス変更をお願い致します。(2003/10/01)

バナー&HP名
主催者
(敬称略)
城主より推薦コメント
森田丹波守
明智光秀を、天下の極悪人だと誤解してませんか。光秀の事ならもちろん、「本能寺の変」に関しては、常に話題沸騰! 内容も豊富で、 歴史好きの必見サイトです。森田丹波守さまは、博識にして、なぜか漫才コンビも組んで下さる多才な御方です。
天陽

荒木村重は、信長に反旗を翻した悲運の武将です。専門的なサイトですが、高度な話が好みの方にはうってつけ! 学研、歴史群像新書より、天陽さまの歴史小説「翔竜 政宗戦記」も発売中! 当城の「作品の広場」でも「東海乾坤記」を執筆中(^^)。

島崎義行
(館長)
次はどんな本を読もうかな……と思ったら、迷わずここへ! 「蔵書一覧」では、タイトル、著者、キーワード別に戦国小説が調べられ、「戦国時代小説ガイド」では、内容と解説までしてある優れものサイト! こたつも、ちょくちょく相談してるであります(^_^;)。
孫市
「紀州 雑賀孫市」では、鈴木孫市の事を。「武州戦国史」では、東京の祖、太田道灌に関する話を載せておられます。歴史ネットワ−クで行われる戦国談義では、仮想による歴史シミュレーション等、論争が繰り広げられます。是非皆様もご参加を(^^)。

鈴木稔(孫市)

↑上記、歴史ネットワークは、WEB上のありとあらゆる戦国HPを結集リンクさせています。ここに行けば、戦国はおろか、日本史に関する話題、各リンクを一括で知ることが可能です。特に戦国時代は、日本全国を隈なく網羅。ここを頼らぬ手はありません!
タンク郎
ここの嬉しい点は、城郭巡りの写真を細かく載せて下さる所。城郭に関してはかなり専門的で、解析グラフィックはとにかくスゴイ! 当時の城を一目瞭然に、多方面から見られるのは助かります。あの武田勝頼の史的挽回を計るサイト。勝頼がんばれ!!
吉村 弘
(yosshy)

その名の通り、誰にでも楽しめる、わかりやすい歴史サイトです。豊富な内容には、一瞬驚かされますが、結構スイスイ読めるのが意外。「大場佳代ちゃん」は、架空の中学生。他、年表、クイズ、さらにメールマガジン……と、yosshyさん、大活躍!!

かんこん
見れば見るほどスゴイHP。世界史年表全網羅に、果敢にも挑戦する傍ら、「怪物BBS」という、いろんな意味で盛り上がっている掲示板を紹介しています。ナント、「こたつ城」も、「怪物5号」に指定!! 年表お役立ちサイトでは、筆頭と言って良いでしょう。
二見丹波守
信純
関ヶ原の情報提供、新潟西方見聞録など。近い内に東北の由利十二頭のコーナーを儲けて下さるとの事(←ほとんど脅しかも(^_^;))。二見さまのもたらす情報は、城主も驚くほど貴重!掲示板上でのご発言にも、注目!!
Akihiko
見事難関突破され、晴れてWEB復活のAKIHIKO's ROOM。上田城は真田の本城。ここでは、幸隆、昌幸、信幸(信之)の三代に、幸村(信繁)もバッチリ網羅(^^)、内容は豊富で、真田家系図、人物説明の他に、ベスト・ワースト武将投票コーナーも!
石和町の
ホームページ
石和町役場
その名の通り、石和町役場のホームページです。結構、四季を通してイベント(祭り)の多い町です。まあ、でも、こたつ城に来られる方のメインと言えば、「川中島合戦戦国絵巻」に尽きるでしょう(^_^;)。城主もこれしか知りません。温泉も良いですよ(^^)。
N.Ebata
世界中の古い遺跡や町並みの、旅の記録を綴っていくHP。イスラム・中東編、マヤ文明編、アンデス文明編など。日本編では、城主の地元、松戸の史跡(大谷口城)などを紹介。松戸にも戦国があったんですね(^_^;)。
手作り甲冑工房
「うさぎ塾」
小田原市に生まれた、地域コミュニティのためのHP。何しろ、ダンボールで甲冑を作ろう!という試みは、それだけで異色だが、その出来もスゴイし、作り方から型紙配信までしてくれる、という活躍ぶりが物凄い!とにかく「見て驚け」の城主一押しサイト。
当サイトとして初めて紹介する、本格的な文学志向のHP。長編、短編、戯曲、さらに日記スタイルの「小鳥部屋」も……。歴史長編では、沖田総司を取り上げてます。作者巴さまの人柄がしのばれる、小鳥の絵柄入りBBSはとってもキュート♪
 いくさ屋
仁民慶
その名の通り、本当に「いくさ」をするサイト。「日本武道館鎧着初めの儀」。鉢形城跡で有名な寄居町の「北条まつり」紹介。殺陣(たて)集団「宮川六真会」、「手作り甲冑隊」、「現代野試合連盟」、「お館様」と合同開催による、「小田原城銅門合戦」など。

日本の歴史学講座
北畠研究会
日本史の内容が盛だくさん! 中でも、伊勢国司、北畠氏の研究は随一! 一押しは、やはり「戦国大名事典」(^^)。ここで、自分の住所にどんな城があったのか確かめるのも一興。え(゚.゚)? 昔の国名だとわからない? おぬし! それでも日本人かぁ〜!!
上総介おめぐ
戦国遊びの決定版! 「上総介おめぐが行く」の大多喜城祭り、米沢上杉祭りレポートは楽しい♪ 他、武将アイコン、募集小説、言葉遊びが笑える「ワードゲーム」も。何つっても「お祭り・イベント情報」は大助かり! これで各地へのリンクにGO(^O^)!
甲斐の虎
当サイト常連にして、論客では名うての”甲斐の虎”さま。その名の通り、甲斐武田家マニア向けHP! 現在木曽義昌の謀反に始まる歴史小説「武田家の最期」を執筆&連載! 蔵書を披露の上での歴史談義には期待(^^)。他、「水龍流良FC」など。
放浪公子の草庵
放浪公子
活字中毒の放浪公子さま。その独断と物好き(^_^;)による、改進読破サイト! まずは、その恐るべき読破記録をご覧あれ。さらに、書物を読んでない人でも、読めば何となく頭の良くなる「籤引将軍・足利義教」「摂津一蔵(龍尾)城主・塩川氏」他。
JCJ
三島支部
三島支部長
日本ジムニークラブの45番目の支部。車好きの会員さんたちを集められ、平成5年からキャンプや野外料理などの活動を開始されました。時代劇研究部会においては「石和川中島合戦絵巻」に殺陣部隊として参加。写真とレポートを掲載されておられます。
北畠具顕
伊勢国司北畠家を愛する具顕さまのHNは、北畠具教の「具」と顕家の「顕」からとっているとの事。「不智斎顕彰碑」では北畠具教について。歌集「曼珠沙華」では、刀用軒秋嶽の歌集を載せ、短歌、俳句、川柳、狂歌、戯れ句、詩なんでも募集中とか……。
あき
武田24将の中でも、特に、山県、飯富、井伊、真田を取り上げ、関係史跡や装備品をUP! 他、恵林寺、河尻塚(信長部将、河尻秀隆)の史跡探訪など。特に長篠合戦跡地のレポートは秀逸。「みんなで選ぶ武田二十四将」は、ファンなら参加しないと損!
お松
信玄息女、松姫をはじめ、武田家には、戦国女性としては文献も伝承も比較的多い。ここでは信虎、信玄、勝頼の三代に分け、関わった女性たち、表に出ない武田家の人々を丹念に調べ上げています。お松さまの歴史の裏への執念には、とにかく敬服!
功明
伊達政宗と真田幸村。一見関係無さそうだが、実は大アリ! 二人は同い年の上、大坂の陣で戦い合い、幸村の娘は、政宗家臣、片倉重綱の後妻となって縁者を取り立てた。この両氏だけをピックアップするこのサイトこそ、戦国マニアの醍醐味満点!
KUBO
KUBO様は、Nifty歴史フォーラム家系図会議室発足当時からの、日本史、世界史ともに筋金入りのマニア。特に、チャシ(砦、柵)の史跡巡りレポートは、北海道にも戦国が!と城主狂喜(^_^;)。他にも城址巡りは、よくぞここまで!と驚く数ですぞ! 
林 光明
石川県内の博物館、史跡、名所の案内が懇切丁寧なので、一瞬見落としますが、ここの真骨頂は「リアル!戦国時代」でしょう。こういう視点で捉えぬ限り、戦国の本当の魅力には近付けません。序章だけでも読んで下さい。他、「中世加賀の群像」も紹介。
木枯らし紋次郎
戦国パロディーで夜の疲れを吹き飛ばす痛快HP。掲示板の「寄席・若竹二号店」では、笑点ネタで座布団が貰えそう(^O^)! 小田原合戦レポート、おめぐ様と家臣団のお話、半be様の「異聞・戦国録」など。支城「一夜城」も新装オープン! ヨロシクね!
朱天
「中華人伝」「倭人伝」では、中国史、日本史の人物を紹介。間違って覚えやすい歴史の知識を正す「事柄私見」では、歴史オタク度がわかる「こんな不幸な人もいた」や、姓名の誤解を解く「日本人の名前について」等。「運勢」はおみくじ。毎日ひこう(^O^)!
ECOLE DE PARIS
秋山如雪
旧「心を開いて」。前は執筆型の文学的なHPで、戦国時代の小説もあったんですが、事故でデータ回復に時間がかかるそうです。アドレスも変わり、今は「全国おいしんぼ紀行」や「古戦場をゆく」といった、旅行にまつわる話をメインに載せてるようです。
水池 師
(みずち つかさ)
平安朝(中・後期)の建築や装束が好きな一般の方を対象に、代表的な建造物”寝殿造”についてや、装束のマメ知識など、とにかく事細かで助かります。九州内で装束に着られる(触れる)機会をはかる”装束愛好会”、陰陽道のコーナーも計画中。
たきやん
戦国武将の肖像画を堪能できる、グラフィックタイプのHP(^O^)! 時代別の地図をクリックすると武将たちに会える「戦国武将 配置之図」! 今さら聞けないこんな事は「戦国用語辞典」! ムサイ男に飽きたら「戦国之姫」! WEBはもはや左脳の時代だ!
伊那猫
2000/10/7〜9、岐阜県関ヶ原町・大垣市で行われた『関ヶ原合戦400年祭』に脇坂隊で参加された伊那猫さまの、合戦体験レポートです。題して「関ヶ原合戦絵巻2000&大垣武者行列」! ペガサスな伊那猫さまの、今後の「風」の行方にも期待!
雅さまは川中島合戦の発端となった村上義清のご子孫! 子孫しか知らないネタ満載の「信濃村上一族」、歴史と旅の「風雲急を告げる旅」の両方を主催してます。村上グッツや、村上氏以外でも豊島、太田、千葉氏など、楽しい探訪レポートがあります。
ぴえーる
歴史系でこのHNを知らぬ者はド素人!「八代日記」はともかく(笑)、加藤氏や小西氏など、何に使うかわからぬ程マニアックな情報満載!極めつけは「系図掲示板」!売りは「未完成重修諸家譜」の細川氏とその家臣松井氏の系図だろうと城主は推測。
惟新入道
「関ヶ原合戦絵巻」と「石和川中島合戦絵巻」の体験HP! 石和では「柿崎和泉守景家」役を突然拝命。カッチョイイ武将は戦をさせてもらえない?!という意外なジレンマも同時に楽しめる武将役ならではのハイライト! 今後は島津氏研究にも期待!
光源院
まだお若〜い光源院さまの贔屓は、足利義輝(シブイッ)! 足利氏に関してはとっても詳しく、内容も充実してきました☆ミ 足利将軍家の全てを系図、年表、人物伝で紹介! また、天皇、関白、年号などの一覧表も助かる♪ 今後は家臣団にも期待!
荒法師
HP名は「椎名康胤と松倉城」。戦国の越中(富山県)新川郡を領した大名、椎名康胤と、その居城、松倉城(魚津市鹿熊)の歴史を、史料と、荒法師さまご自身が、村の古老から現地で聞き取られた伝説や、直に撮られた写真で伝えてます。
つぼや又五郎
@山本
「真田太平記」ネタや、史跡の旅や合戦レポートは、サクサク読め(て笑え)る。爆笑ネタ満載で、絞って紹介はとても無理(笑)。特に、”マイナー将星録”と”替え歌”は、真夜中に手を叩いて笑ったぁぁ! 家紋や顔アイコンなど、戦国手作り素材集は数も多い!
三津谷葵
独自の視点で紹介の「24将って?」にはストーリー性があって入りやすい。「追っかけのススメ」には、信玄を語る上で本来重要な甲府五山がアップ。他、石和の川中島合戦祭り参加レポート、「24将占い」「武田神社占い」等。HPと同名の同人誌も(^。^)。
河内判官
「なんておのもり」。太平記のあらましや年表、人物像、現代語訳にも挑戦する「古典太平記」、河内判官、楠木正成の楠木氏の事蹟をはじめ、南朝の歴史を綴った「南朝太平記」。他に、河内や南朝の史跡を紹介。本格的な南北朝サイト!(南帝王図書寮
林六郎光明
長享2(1488)年、守護、冨樫政親を滅ぼし、天正8(1580)年、織田信長の軍に滅ぼされるまで、約100年間続いた加賀一向一揆。その序曲を親鸞から起こし、蓮如以後まで、年表や加賀の歴史を踏まえながら多角的な視点で見ていく専門サイト。
宮下帯刀
武田信玄の系図、家臣団図、旗指物、甲冑、武田氏年表と関係書籍一覧、「戦国武将甲冑総覧」は詳しい。「時の掲示板」の石野真琴氏と共同発表の「信濃先方衆・真田氏家臣総覧」、ダジャレ連発コーナー「落書」と武田氏関連神社の「おみくじ」も楽しい。
淡麻呂
佐久間信盛(加賀・佐久間氏)の末裔、淡麻呂さまのサイト「淡麻呂の部屋」。その中の歴史コーナー「歴史探訪」に「上杉謙信公」「佐久間氏一族」があります。全てを総合リンクさせたサイト、@ACCESS(@ACCESS運営委員会)の中に結集されてます。
梵天丸
「夢を売る仕事」をしておられる梵天丸さまサイトの新装オープンです。「石和川中島合戦絵巻、日記風レポ」では夫婦揃って、”こたつ隊”に加わった戦歴が描かれています。梵天丸亭主さまに引きずり込まれ、歴史と戦にハマる内についに深みに(爆)! 
うーろん
HNはカキコの時、たまたま側に烏龍茶があったからだとか。美濃出身のうーろん様、さすが戦国の宝庫だけあって、関ヶ原、岩村城、苗木城、墨俣、安土、賤ヶ岳と史跡巡りは濃厚。他に「真田オフ記」「十六夜日記」など。石和こたつ隊メンバーです♪
のりちゃん'ず
のりちゃん
「美人妻」の、のりちゃん!(←なぜ太文字かは、プロフィールを読もう:笑)「願い事別神社紹介」は、こんな助かるHPがこの世にあったとは!の一言(ただし関西中心)。さらにこたつ城が始めて戦国商品ネタがらみでリンクする「地酒紹介」!(うるうる)
味舌政宗
ただでさえ歴史学的に括りの厄介な戦国時代。その前期(15c末期から16c初め)となると、肝心の知名度すらおぼつかない武将、人物、事件が、どうしても素人には解りにくい。が、このサイトさえあれば、まだまだ発掘可能な戦国史には山ほど出会える!
のりび。
歴史に興味は無かったのに、ふとしたきっかけから米沢上杉謙信祭りに出場。一度目覚めたら最後、関ヶ原400年祭、小栗判官祭り、鎧で鶴岡八幡宮に初詣、節分鎧年越、寄居北条祭り、石和川中島合戦絵巻と、もはや誰ものりび。様を止められない!
くらのすけ
こたつ城発足当時から、「半端じゃない」と内心尊敬してたサイト。専門は越前松平氏ではあるが、半端じゃないのは全国規模の地方武将データ。その地図と系図の充実度は、戦国で多少専門ネタやった者なら、誰でも一度は検索で出会ったに違いない。
守天働児の部屋
守天働児

「光秀は意外と金持ちでは?」で始まり、秀吉との対比によって、故意に捻じ曲げられた光秀像を正す「明智光秀のページ」。、航空自衛隊機T-4飛行による、大空の魅力を満載の「Dolphinのページ」、骨太にして楽しく、大納得の「中年の主張ページ」等。

上杉播磨守
定景
ファンには嬉しい謙信専門サイト。完成が待ち遠しい「上杉家家臣団」を始め、興味深いのは上杉家の去った後の越後上越、謙信以後の米沢上杉家にも触れている点。他に、米沢上杉(川中島合戦)祭りのレポや、唐辛子やお好み焼きの歴史なども♪
しら
「出版物がもう要らない」とまで感じさせる史料現代語訳サイト。「梅松論」「難太平記」「浪合記」「応仁記」「鎌倉大草紙」「永享記」「新田老談記」「天草騒動」「嘉永水滸伝」など、ちょくちょく出典に使われる文献、古典の名作が、全部タダ(爆)で読める!
よーぜん
直江兼続の専門サイト。魚津城における苦悩に始まり、景勝との関係、漢詩に堪能な側面なども通し、兼続の謎の部分にも迫っています。「よーぜんの部屋」の中に展示してある可愛いマスコット人形の写真を是非ご覧下さい(^^)。HNの由来がわかります。
西国の雄
毛利元就
安芸中納言
戦国時代を知る上でも勿論、幕末明治に至るまで、日本史上、西国の毛利氏が決して欠かせない存在である事を認めない者は居ないだろう。しかし、その隆盛をたった一代で築いた元就の生涯は意外と知られてない。その真相にいま迫る新サイト登場!
鯉塚 儀方
小学館で活躍中の漫画家さんの、とってもユニークなサイト☆ミ 「歴史の素材」のチャカチャカ動くアイコンも楽しいし、「真田冬の陣」や「展示雑記帖」の独特の視点で綴られる文章と極め細やかなグラフィックの数々は、流石は漫画家!と唸らされます!
羅城門魔矢
上州(群馬県)は新田義貞より前から“新田の里”でありました。何かと話題の多い(笑)徳川家康に続く系譜を持つこの新田氏の史跡をはじめ、上州を次々とレポするサイト。また、オイシイ情報交換を目指す『らーめん同盟』と『パフェ同盟』にも乞うご期待!
畠山義綱
何が凄いと書くのも憚るほど、当主、家臣、城、年表、系図など網羅した畠山氏研究の老舗。長い歴史を持つ畠山氏だけに、戦国に到るまでの歴史は、畠山氏を離れて読んでも秀逸。「七尾はいま?」など、能登や畠山氏関連史跡を丁寧に案内されてます。
地黄八幡
(じきはちまん)
「地黄八幡」は、今川家の家臣、福島正成の子で、玉縄城主となった北条綱成のあだ名です。HP名通り、埼玉県の城跡を隈なく紹介、その数は驚くほど! また、城廻の後は是非ラーメンを(^O^)!という地元ならではラーメン屋紹介コーナーもお薦め☆ミ
一海
戦国、鎌倉、「源氏物語の夕べ」では貴族の装束まで着こなす異色のコスプレサイト。三国志などの中国物も含め、甲冑武具のコレクション数にも圧倒されるが、その入手方法や値段なども事細かに紹介。「甲冑研究室」の、兜や刀の緒の結び方は助かる! 
黒龍斎
石和川中島合戦戦国絵巻にも出場され、中国や戦国関連の装備とお祭りがお好きな黒龍斎さまのサイトが、正式オープンされました☆ミ コレクションの日本刀を紹介する『宝物倉』、ダースベーダーのような黒板札紺糸威素懸具足は『MY甲冑』に。
ぷくぷく
志摩の守
MY甲冑で各イベントで奮戦中の志摩の守さまのサイト(^^)。早雲以来の複雑な軌跡ゆえか、二の次にされがちな北条氏だが、三代氏康は、信玄、謙信と並ぶ戦国の覇者です。城、年表、地図などを用いて、初めて知る人にも判りやすく解説されてます!
左中弁
南北朝の年表、天皇、公家、武家の情報や、大河ドラマ『北条時宗』でやっと(少しは)脚光を浴びた執権北条氏を、得宗家から庶流家まで実に事細かに掲載。『楠木秘史』では戦国にも繋がる、細川、山名、赤松など播磨の記録にも触れておられます。
松永弾正
松永弾正の紹介は綿密で詳しく、「戦国辞苑」の「武将列伝」は武将数も多く役立ちます。管理人さんは、宇喜多直家などの癖のある武将もお好みだとか。企画が盛りだくさん♪ 個人的には「戦国番付」の毎回出されるお題が興味深く楽しみです☆ミ
日本刀剣
愛好保存会
刀剣研磨技術講習会・鍛刀見学・本漆鞘塗講習会・鑑定勉強会を通して、詐欺や偽物販売から日本刀愛好者を守り育成する会。日本刀の歴史には非常に詳しく、個々の質問や刀剣鑑定にも対応。名品には村上水軍などの甲冑の数々もあり見応え十分☆ミ
長宗我部
弥三郎
宮内少輔→高木義清を経てこたつ隊の大将を勤めた(笑)、長宗我部弥三郎さまのHP。土佐、岡豊で「姫和子」と称されひ弱な幼年時代を過ごしながら、土佐の七分の一の領土から四国全土を統一した、長宗我部元親の生涯にスポットを当てています。
藤原桔梗
江戸時代初期に勃発した島原の乱。重税とキリシタン弾圧に反旗を翻した一揆勢たちには、かつて日本を去った宣教師ママコスの予言通り、幕府に抵抗してキリシタンを率いる救世主、少年、天草四郎が現れた! 現地ならではのグッズ類にも注目(^^)
最中餡十郎
石和川中島合戦を始め、殺陣集団『宮川六真会』の活動と、着物や旅行記など、江戸情緒たっぷりなHP。ステキな骨董品を集めた「江戸な物自慢」の薬箱には、見た事ナイ世代でも「懐かしい!」と声が上がりそうな当時のホンモノの薬が!(笑)
若獅子蘭丸2002
非公式応援掲示板
じーや
森蘭丸の故郷、岐阜県可児郡兼山町で毎年行われる「若獅子蘭丸祭り」。議論の100%が反映されるわけではありませんが、お祭り好き、歴史好きの皆さんの意見を集める事で、このお祭りを応援しよう、という掲示板です(^^)。皆さんも、どしどしご意見を!
百地三太夫
戦国時代人物を紹介する『武将列伝』、天皇・総理大臣・各時代の将軍を列挙した『歴代集』、アイコンの『偉人集』、画像の『肖像画』。城主が個人的に「戦国商品ネタに出来る(^^)」と喜んだのが「明智三羽烏」「尼子十勇士」などを集めた『人物集団』ですネ♪
碧雲斎
戦国の名将達が長い歴史の中で知名度を獲得し、かつ親しまれて来た所以は、講談や伝承も含めた「エピソード」にある。思いがけず戦国マニアに囲まれてしまったアナタ(笑)、知っていれば戦国商品ネタにも加われるエピソードをこちらでご覧あれ♪
鷹取@
藤沢老人
城とさくらと青空を友とされる藤沢老人さま♪ その選び抜かれた名城100選(数えたら100を越えてましたけど:笑)は、とても丁寧に紹介されている上、城にまつわる歴史と関わった人物の話なども交え、何も知らないで行く人にも便利で判りやすいです!
土肥美作守
政繁
富山県城同好会の会員でおられ、城跡研究をされる傍ら、越中の国人、土肥一族をメインとして紹介。また、一向一揆の中心となった農民達の結束力の背景として、農具・農耕・肥料の改良を行うに欠かせない団結を、越中における中世の集落から検証。
あやしい
D-one
恐れ多くも「怪しい城」とは、姫路城など現存天守はもちろん、広島城や忍城などの復元天守も、唐津城など天守も無かった場所の模擬天守ですら該当しない。ホテルやパチンコ屋、動物園など、なぜここに城が……と思ったら110番、「怪しい城」を探せっ!
肥前守
左馬之助
肥前鍋島藩ご出身の肥前守左馬之助さまのHP。MY甲冑は伊達政宗と同じ紺糸威五枚胴具足とか。好きな武将は、伊達政宗、立花宗茂、真田昌幸・信之・幸村。石和川中島合戦にも出られ、レポートもアップの予定とか。これからが楽しみなHPです。
ひろひろ
池波正太郎の『真田太平記』ファンで、武将の中でも真田一族がお気に入り。なのに真田幸村の4コマ漫画が無い!……と言われるひろひろ様。武田、上杉、織田、今川、毛利などの4コマ漫画(シリアスもあります)が描かれる楽しいHPであります(^^)。
ピンクのトカゲ
江戸期、民俗学の父と言われた菅江真澄の「真澄遊覧紀」にも記されなかった東三河(愛知県東部の豊川流域、豊橋、豊川、蒲郡、新城の四市、宝飯、渥美、南北設楽の四郡)の古代から江戸期あたりまでの「穂国」の幻の歴史の考察を試みるHP。
根津けろすけ
2002/07/29時点で2000サイトを突破する勢いの歴史系リンク集サイト。東洋史は「日本史」「中国史」「その他」。世界史は「西洋史」「各国史」とカテゴリーがわかりやすく、お馴染みの同ジャンルを越えて調べたい交流したい時にこれは助かりますっ!
Lily
早雲の頃からの北条五代の城は小田原城ではなく八幡山城だが、城内高校と小田原高校の合併にともない、未だ公的な遺跡指定を受けないまま校舎建て替えが進んでいます。遺跡を公園化する署名運動に、皆様のご協力を集っているサイトです。
ぴえーる
以前は「翔竜 政宗戦記を励ます会」として、坂上天陽さんの出版物を応援していました。今回あらたに出版された『戦国の覇者』にあわせ、表紙、年表、人物一覧などの詳細を載せ、「翔竜 政宗戦記を励ます会」とともに運営を開始されておられます。
磯長坊
(しながぼう)
テレビ歴史番組制作に携わられた磯長坊さまは、業界の人ならではの、史跡探訪に抜け目の無い経験と視点をお持ちです。(前からHPをやって欲しかった私には)念願の、西相模の民俗歴史を紹介するサイトを(目論見通り:笑)ついに発足されました!
たびたび
旅好きのゆう様が、お友達と一緒に“たびたび”様と称して作られた九州方面の旅リンク集サイトです。九州は全般を網羅。城、滝、グルメ、温泉と宿のコーナーがあります。また九州旅行を主題にした趣味のページ「みどるWorld」も制作しておられます。
相武御附會聯盟
評定所
相武
御附會聯盟
上杉定景様、東方賓従者様、征夷大将軍太郎様、星友様、宮下帯刀様、猛馬飼育係様が随時オフ会を企画。2002年9月大庭城、10月信州伊那谷、森蘭丸祭り、11月(神奈川)歴史博物館、川越、12月(東京)刀剣博物館、2003年1月鎌倉など既に敢行。
旅篭の嫁
今を遡るナント1984年(爆)! 初めて春日山城址に行ってこの存在を知って以来、何回ここを利用したでしょう!(笑) 旅館の女将どのが、涙が出るほど懐かしい城址茶屋や売店、謙信グッズを紹介して下さる謙信ファン必見サイトついにオープンです!
ひろぞう
「戦国物語」では、関ヶ原の経緯を読みやすく書いておられます。たくさん本を読まれた形跡の伺える「歴史小説」には評価と紹介がされ、戦国時代の人々を紹介する「戦国人物列伝」にリンクされて、とても参考になります(^^)。他に史跡巡りレポや地図も。
柿崎和泉守
景家
黒鱒への愛が勝ったからか、初のサイト発足がなぜかイキナリご隠居としてという、謙信家臣の柿崎さま。なぜ黒鱒なのかは不明ですが(笑)、城跡巡りの旅に自然散策は付き物。一度この釣りと魚だらけのご隠居所に、皆様もぜひ一度お訪ねあれ〜!!
kazu
表現したい事がたくさんのkazuさま。「武士の館(常識編)」はタメになります(^^)。「戦国武将ファイル」であらかた武将を紹介してますが、他にも伊達政宗、武田信玄と二十四将、織田信長や島津氏について特別にコーナーがあります。顔文字劇場が楽しそう♪
山内兵馬
歴史を「未来を探る大切な道具」として、主に関西方面で活躍される楽しく歴史を語るHPです。赤穂浪士を巡る旅記録やお祭り(赤穂義士祭り)、日露戦争の名将秋山好古の説明や、その故郷松山のレポート、姫路城レポは見取り図入りでとても詳しい。
たみぃ
たまこ様です(笑)。我が乳母どのも伊豆で頑張っておられます。「やってやろうじゃないの」とHPオープンしたのは随分前で、ネコちゃんの話題、日記、歴史上の女性の話題、旅行記、俳句など、個性あふれる随筆が既に沢山アップされてます。応援してね〜。
星友
療養に下部温泉の信玄の隠し湯を訪れて以来、武田氏にまつわる伝説・民話をたくさん集めておられ読み応えがあります。大の馬好きでおられ、HNは千葉県の牧場産「月友」や覇者「久友」の母馬の名から。相馬野馬追記、石和川中島のレポも楽しいです。
征夷大将軍
(相模守)太郎
安土の賑わいを再現しようとHP発足してより、平成12年からの「戦歴」オフ会および史跡巡りや合戦参加の記録は恐るべき数。そのレポートの早さと的確な描写で皆を楽しませます。この先も次なる戦歴をグングン伸ばして行く事間違いない(笑)!
戦国真田氏専門サイト。幸隆・昌幸・信之(兄)・幸村(弟)の妻子、親族、系図、年表、逸話集、書状と実に細かに取り上げる。出自に関する滋野氏・海野氏系図資料。講談でお馴染みの真田十勇士、各地域の真田祭り、書籍は漫画にいたるまで紹介。
管理人さんは大阪の小学生。歴史は幅広く、聖徳太子、藤原氏、源平合戦、戦国時代、黒船来航などを、他に桃山城、東大寺、大阪城のレポ、修学旅行でいった広島と岡山の事など楽しく書いておられます。同世代の人、応援してあげてネ〜(^^)。
Nagai
「旅の秘密」で披露される通り、必死に節約して溜めたお金で、学生時代のお仲間と一緒に、司馬遼太郎さんの「街道をゆく」を片手に東北から沖縄まで史跡旅行され、各地を紹介するNagaiさまのサイト。会津の方なだけに、「会津巡り」は実に丹念です。
雑賀孫八
紀州「雑賀衆」は畠山氏の配下を離れ、独自の鉄砲無敵軍団として全国に名を轟かせながらも、実態は伝承のみで全容も謎だらけでした。いま地元より、町興し(観光)とともに歴史の調査に乗り出した応援サイトの誕生です。グッズ紹介や鉄砲祭りレポも♪
筑後川
山陰随一の戦国英雄、山中鹿之助の生涯を一目で読めます。作者の筑後川さまは鳥取ご出身で、山陰人には嬉しい同郷人。また他に「大坂の陣絵巻」「長宗我部元親の部屋」「戦国写真館」「名和長年戦記」とサイト展開も多彩で、各地のレポも充実(^^)。
とめ@伊達男
先祖は神代の時代から子孫は分家藩主に至るまで、閨閥兄弟は創作上の人物や伝承も含め、扮した俳優はドラエモンに至るまで伊達政宗ネタを全網羅。藤澄霧弥(フジスミキリヤ)さんという同人の方のHPに「平成伊達治家記録」(本館)を置かれてます。
ヒロ男爵
「こんな時代だからこそ、主君に尽くし主君に殺された生き様を学び、二の舞を踏まずに生きよう!」とかなり無理な売込み姿勢で(笑)、太田道灌のみならず長尾景春についても詳細。他、関東全般にマニア志向が楽しい。銅像やトランプコレクションも必見。
戦国華
戦国を彩る姫君
五龍
月に一度、戦国時代のお姫様を取り上げて紹介するHPだそうです。満天姫・妙玖(元成夫人)・麻阿姫(前田利家女)・亀姫(家康長女)・寿桂尼(今川義元母)など。他に「戦国時代女性史年表」と「戦国姫君人気投票」があります。
RYO
土岐から織田に転身した東美濃の金森は、長近が赤母衣衆・長篠合戦を経て、柴田についた賤ヶ嶽も秀吉に許され、佐々成政側の三木自綱を討伐。関ヶ原では徳川陣営で安泰を得、飛騨高山に小京都を築く。飛騨高山レポは実に豊富で唸るほど華麗。
飯綱武蔵守
法達
「今日、日之本全土にて武家の復権の声高まりをみせ、時代まつりと形は変わりしが、出陣の数いよいよ増えるに至り」(本文引用)と言われる通り、各地の武者祭りに那須からマイ甲冑にてご参加(^^)。全ムービー仕立てで、仏教や美術に絡めた語りも♪
朝川 渉
万葉・古今・新古今・拾遺・続後撰など古典から、太閤記や蕪村、幕末明治に至る幅広い時代の和歌を取り上げ、春夏秋冬、恋や旅などのテーマで歌にまつわる逸話も紹介。また和歌の用語や時代に生きた人々を写真やレポで楽しく説明してます。
ぽろぽろ
山岡荘八がお好きなぽろぽろ様。壁紙・アイコン・バナー・カウンタ・ライン・ロゴと、多いメニューの中も豊富な素材でギッシリ! 淡い色彩でメルヘン調のロマン一杯な上、動く素材のアイディアが特に光る。子育て支援と遊びサイトのぽろぽろROOMも!
KANETOYO ART MUSUM
kanetoyo
「日本刀雑感」に「関七流」や「美濃伝の刀」など、日本刀にこめる思いを書かれてます。兼豊、包永、備後住正、加州家吉などをお持ちのようです。が、日本刀はあくまで歴史好きが高じてのようで、群馬や埼玉などの史跡巡り日記もあります(^^)。
ハガクレ
抱腹絶倒の笑いの渦に巻き込まれます(笑)! 個人的に「まず読んで」と思うのは「歴史人物インタビュー」と「歴史戯言」の「好きになったきっかけ」(笑)。HPとHNにもある「葉隠」が真骨頂。他にクイズ・旅行記・ランキング・本・人物や用語の辞典。
余湖
実は発足以来、何度も見に行っては「へ〜松戸ってこんな史跡があるんだ〜今度行ってみよ」と参考にして何年経ったか(爆)。千葉の城跡紹介は何しろ豊富。あちらもこたつ城をご存知でいて下さり成田にお住まい♪他に茨城・栃木・埼玉・群馬の城跡も。
YORI
兵庫在住で奥様と仲良く城廻のYORIさま。H17年夏時点で215城のレポートを上げておられます。兵庫・千葉・京都・沖縄の城が多く、特に千葉の多さにビックリ(笑)! 他に写真で綴る「旅の思い出」。寺社巡りの「史跡探訪」。地元「依藤氏」の研究など。
成田
2005年8月時点575城箇所、デジカメ片手の城跡巡りを記すサイト。愛知の方なので、配分は愛知県374が最多。他に岐阜県36・三重県61・静岡県47・滋賀県14・福井県14・長野県11・その他18。他に月に一度の「気まぐれ手記」も書いておられます(^^)。
Syo
(旧:犬夜叉)
伏見は山城盆地の地下水から「伏水」と呼ばれ、宇治川に望む酒造と水運の商業都市。平安期、橘俊綱の山荘に始まり、鎌倉期の皇室御陵、秀吉が築いた伏見城下町の破却を経て、今は桃が植えられ「桃山」と称される。(総合トップ「みやこ浮絵歩」)
湊奉行
NHK大河「炎立つ」でアテルイの再来とされた安倍貞任の子孫・安東氏を軸に、由利十二頭・戸沢・小野寺など東北武家の軌跡を追い、「闇」と呼ばれる北羽の中世を紐解く。また秋田郡・秋田市内・由利郡・北浦郡の城跡めぐり情報を地図・年表で紹介。
ディクタボーイ
自作の詩やスケッチ絵、エッセイ、写真等で綴られた、殆どが「競走馬」のHPだが、その一隅「グスク(沖縄の城)」コーナーには、今帰仁城・座喜味城・勝連城・首里城など名立たる城が写真入りで紹介、また琉球の王朝と歴史も判りやすく解説されている。
長宗我部
近江守
前「夏草の賦」という長宗我部サイトをされてた長宗我部近江守光親さま。しばらく「MITTI」さまで映画サイトをしておられましたが、このほど分離し、新たに「土佐の夢見人」と銘打ち長宗我部サイトとして再オープン!着々とコンテンツ充実されてます(^^)。
パパイヤ佐藤
日本甲冑のペーパークラフト・フィギュアの販売、合戦ジオラマ制作、鎧の時代考証をする「鎧甲冑製作所」という会社のHPですが、ご自身がテレビや新聞で活躍され、制作日記も書かれ、紙鎧の作り方も丁寧に解説(^^)。甲冑の人気投票もあるんだよっ♪
小野寺維道
平安末期、京・瀧口の武士・義寛が源為義に従って下野に小野寺領(「小野」の地に建立された「寺」が発祥とも)を賜って以来、下野を本拠に新田・仙北・出羽、南朝系から阿波・伊勢の流れも出た小野寺氏の、戦国は勿論、近代まで丹念に追ったサイト♪
武蔵守
よろし先輩
古文書2級をお持ちのよろし様のサイト。自作の武将イラストが素敵(^^)。「戦国武将劇場」ではかな〜りマイナーな武将もまじえ、気さくな紹介っぷりが楽しい。個人的に過大な期待をするのは「古文書達人講座」(やっぱ読めなきゃダメと悟る今日この頃)。。
久保コウヂ
「織田信長に関する総合リンク集」を目指しておられます。信長以外にも歴史に関するリンクコーナーも設けてます。信長に関しては、他にも書籍紹介(楽天のようです)など。他に、鉄砲・杉谷善住坊・側室・蘭奢待・香炉についての記事も。
シンベー
古代から古墳や水田など遺跡が多く、今も異国情緒ただよう博多、魏志倭人伝に登場する伊都、後漢光武帝から倭の那の国王に送られた金印や大宰府の歴史、黒田如水親子の築いた福岡城など、九州の表玄関である福岡の魅力を名物もまじえ紹介。
黒馬鹿凡
東北の主に南部氏についての戦国時代小説「蟠龍雲に沖いる」の構想メモから始まったページ。今は小説は内部に組み込み、青森から福島まで、東北全体の史跡ページに統合。各地の各史跡から入って行くと、詳細な地図と現地の写真に出会えます。
有楽の居城
有楽
ご本人によると「有楽の居城」「有楽の城」と続き、こたつ城では次の「有楽の庵」、その後「有楽国」で一度リンクしてますね(^^ゞ。掲示板で前は茶会を開かれ、茶事の説明などされてました。7年(6年?:笑)ぶりの復活。織田有楽サイト再オープン!
04mat
「こたつ城」の「作品の広場」で「マハーバーラタ」掲載中、手持ちの写真画像が足りなくなって(^_^;)、「フォトアルバム」の「中部ジャワとバリ」から数点お借りしました(ありがとうございましたm(__)m)。東南アジアの写真展サイト。日本では日光などもあるよ♪
千葉氏の一族
もっきー
千葉宗家や六党(千葉・相馬・武石・大須賀・国分・東)は勿論、千葉に枝分かれする前の平良文(将門の叔父)流の他、戦国期の高城氏・奥州千葉氏も網羅しぬいた脅威の超大物サイト!管理人さんの素顔が楽しい、諸国の史跡探訪記やブログも必見!
石井雄一
九州の活性化のため、ご自身の訪問見地をベースに、地元から発信する観光サイト。「城・滝・名水・夜景・名所道・登山・食べ歩き」の項目に分かれ、地図から入れる工夫が光ります。上記に加え、「車道・鉄道・水運・病院・天気」まで網羅されて便利です!



ホーム