<新リンク集>

2019年9月14日、リンクの繋がらないサイトを除外して、リンク集を作り直しました。詳しくはこちらをご覧ください。→<リンク集>につきまして
URLアドレス及びメールアドレスを変更される場合は、必ずお知らせ下さい(2019/09/14)

このHPは2011年09月01日より、下記(↓)から、さらにURLが変わりました。
旧アドレスにあるコンテンツは、2012年05月22日以降、見られなくなりますので、リンクおよびブックマークの貼り換え、お書き換えをお願い致します。(2011/10/23)

このHPは2003年09月30日よりURLが変わってます。相互リンク頂いてる方で、トップページや掲示板にメールアドレスの見付かった方にはお知らせを差し上げましたが、行き届いてない方は、お気付きになられた時点でアドレス変更をお願い致します。(2003/10/01)

バナー&HP名
主催者
(敬称略)
城主より推薦コメント
吉村 弘
(yosshy)

その名の通り、誰にでも楽しめる、わかりやすい歴史サイトです。豊富な内容には、一瞬驚かされますが、結構スイスイ読めるのが意外。「大場佳代ちゃん」は、架空の中学生。他、年表、クイズ、さらにメールマガジン……と、yosshyさん、大活躍!!

上総介おめぐ
戦国遊びの決定版! 「上総介おめぐが行く」の大多喜城祭り、米沢上杉祭りレポートは楽しい♪ 他、武将アイコン、募集小説、言葉遊びが笑える「ワードゲーム」も。何つっても「お祭り・イベント情報」は大助かり! これで各地へのリンクにGO(^O^)!
北畠具顕
伊勢国司北畠家を愛する具顕さまのHNは、北畠具教の「具」と顕家の「顕」からとっているとの事。「不智斎顕彰碑」では北畠具教について。歌集「曼珠沙華」では、刀用軒秋嶽の歌集を載せ、短歌、俳句、川柳、狂歌、戯れ句、詩なんでも募集中とか……。
KUBO
KUBO様は、Nifty歴史フォーラム家系図会議室発足当時からの、日本史、世界史ともに筋金入りのマニア。特に、チャシ(砦、柵)の史跡巡りレポートは、北海道にも戦国が!と城主狂喜(^_^;)。他にも城址巡りは、よくぞここまで!と驚く数ですぞ! 
林 光明
(畠山義綱)
石川県内の博物館、史跡、名所の案内が懇切丁寧なので、一瞬見落としますが、ここの真骨頂は「リアル!戦国時代」でしょう。こういう視点で捉えぬ限り、戦国の本当の魅力には近付けません。序章だけでも読んで下さい。他、「中世加賀の群像」も紹介。
(2017年、林様ご他界により、「能登畠山七尾の歴史」内に移転)
朱天
「中華人伝」「倭人伝」では、中国史、日本史の人物を紹介。間違って覚えやすい歴史の知識を正す「事柄私見」では、歴史オタク度がわかる「こんな不幸な人もいた」や、姓名の誤解を解く「日本人の名前について」等。「運勢」はおみくじ。毎日ひこう(^O^)!
秋山如雪
旧「心を開いて」。前は執筆型の文学的なHPで、戦国時代の小説もあったんですが、事故でデータ回復に時間がかかるそうです。アドレスも変わり、今は「全国おいしんぼ紀行」や「古戦場をゆく」といった、旅行にまつわる話をメインに載せてるようです。
ぴえーる
歴史系でこのHNを知らぬ者はド素人!「八代日記」はともかく(笑)、加藤氏や小西氏など、何に使うかわからぬ程マニアックな情報満載!極めつけは「系図掲示板」!売りは「未完成重修諸家譜」の細川氏とその家臣松井氏の系図だろうと城主は推測。
つぼや又五郎
@山本
「真田太平記」ネタや、史跡の旅や合戦レポートは、サクサク読め(て笑え)る。爆笑ネタ満載で、絞って紹介はとても無理(笑)。特に、”マイナー将星録”と”替え歌”は、真夜中に手を叩いて笑ったぁぁ! 家紋や顔アイコンなど、戦国手作り素材集は数も多い!
河内判官
「なんておのもり」。太平記のあらましや年表、人物像、現代語訳にも挑戦する「古典太平記」、河内判官、楠木正成の楠木氏の事蹟をはじめ、南朝の歴史を綴った「南朝太平記」。他に、河内や南朝の史跡を紹介。本格的な南北朝サイト!(南帝王図書寮
林六郎光明
長享2(1488)年、守護、冨樫政親を滅ぼし、天正8(1580)年、織田信長の軍に滅ぼされるまで、約100年間続いた加賀一向一揆。その序曲を親鸞から起こし、蓮如以後まで、年表や加賀の歴史を踏まえながら多角的な視点で見ていく専門サイト。
宮下帯刀
武田信玄の系図、家臣団図、旗指物、甲冑、武田氏年表と関係書籍一覧、「戦国武将甲冑総覧」は詳しい。「時の掲示板」の石野真琴氏と共同発表の「信濃先方衆・真田氏家臣総覧」、ダジャレ連発コーナー「落書」と武田氏関連神社の「おみくじ」も楽しい。
梵天丸
「夢を売る仕事」をしておられる梵天丸さまサイトの新装オープンです。「石和川中島合戦絵巻、日記風レポ」では夫婦揃って、”こたつ隊”に加わった戦歴が描かれています。梵天丸亭主さまに引きずり込まれ、歴史と戦にハマる内についに深みに(爆)! 
うーろん
HNはカキコの時、たまたま側に烏龍茶があったからだとか。美濃出身のうーろん様、さすが戦国の宝庫だけあって、関ヶ原、岩村城、苗木城、墨俣、安土、賤ヶ岳と史跡巡りは濃厚。他に「真田オフ記」「十六夜日記」など。石和こたつ隊メンバーです♪
のりちゃん
「美人妻」の、のりちゃん!(←なぜ太文字かは、プロフィールを読もう:笑)「願い事別神社紹介」は、こんな助かるHPがこの世にあったとは!の一言(ただし関西中心)。さらにこたつ城が始めて戦国商品ネタがらみでリンクする「地酒紹介」!(うるうる)
くらのすけ
こたつ城発足当時から、「半端じゃない」と内心尊敬してたサイト。専門は越前松平氏ではあるが、半端じゃないのは全国規模の地方武将データ。その地図と系図の充実度は、戦国で多少専門ネタやった者なら、誰でも一度は検索で出会ったに違いない。
しら
「出版物がもう要らない」とまで感じさせる史料現代語訳サイト。「梅松論」「難太平記」「浪合記」「応仁記」「鎌倉大草紙」「永享記」「新田老談記」「天草騒動」「嘉永水滸伝」など、ちょくちょく出典に使われる文献、古典の名作が、全部タダ(爆)で読める!
よーぜん
直江兼続の専門サイト。魚津城における苦悩に始まり、景勝との関係、漢詩に堪能な側面なども通し、兼続の謎の部分にも迫っています。「よーぜんの部屋」の中に展示してある可愛いマスコット人形の写真を是非ご覧下さい(^^)。HNの由来がわかります。
安芸中納言
戦国時代を知る上でも勿論、幕末明治に至るまで、日本史上、西国の毛利氏が決して欠かせない存在である事を認めない者は居ないだろう。しかし、その隆盛をたった一代で築いた元就の生涯は意外と知られてない。その真相にいま迫る新サイト登場!
畠山義綱
何が凄いと書くのも憚るほど、当主、家臣、城、年表、系図など網羅した畠山氏研究の老舗。長い歴史を持つ畠山氏だけに、戦国に到るまでの歴史は、畠山氏を離れて読んでも秀逸。「七尾はいま?」など、能登や畠山氏関連史跡を丁寧に案内されてます。
一海
戦国、鎌倉、「源氏物語の夕べ」では貴族の装束まで着こなす異色のコスプレサイト。三国志などの中国物も含め、甲冑武具のコレクション数にも圧倒されるが、その入手方法や値段なども事細かに紹介。「甲冑研究室」の、兜や刀の緒の結び方は助かる! 
じーや
森蘭丸の故郷、岐阜県可児郡兼山町で毎年行われる「若獅子蘭丸祭り」。議論の100%が反映されるわけではありませんが、お祭り好き、歴史好きの皆さんの意見を集める事で、このお祭りを応援しよう、という掲示板です(^^)。皆さんも、どしどしご意見を!
D-one
恐れ多くも「怪しい城」とは、姫路城など現存天守はもちろん、広島城や忍城などの復元天守も、唐津城など天守も無かった場所の模擬天守ですら該当しない。ホテルやパチンコ屋、動物園など、なぜここに城が……と思ったら110番、「怪しい城」を探せっ!
磯長坊
(しながぼう)
テレビ歴史番組制作に携わられた磯長坊さまは、業界の人ならではの、史跡探訪経験と視点をお持ちです。(前からHPをやって欲しかった私には)念願の、西相模の民俗歴史を紹介するサイトを(目論見通り:笑)ついに発足!(※ブログ「鴇約苑」追加!)
ひろぞう
「戦国物語」では、関ヶ原の経緯を読みやすく書いておられます。たくさん本を読まれた形跡の伺える「歴史小説」には評価と紹介がされ、戦国時代の人々を紹介する「戦国人物列伝」にリンクされて、とても参考になります(^^)。他に史跡巡りレポや地図も。
柿崎和泉守
景家
黒鱒への愛が勝ったからか、初のサイト発足がなぜかイキナリご隠居としてという、謙信家臣の柿崎さま。なぜ黒鱒なのかは不明ですが(笑)、城跡巡りの旅に自然散策は付き物。一度この釣りと魚だらけのご隠居所に、皆様もぜひ一度お訪ねあれ〜!!
征夷大将軍
(相模守)太郎
安土の賑わいを再現しようとHP発足してより、平成12年からの「戦歴」オフ会および史跡巡りや合戦参加の記録は恐るべき数。そのレポートの早さと的確な描写で皆を楽しませます。この先も次なる戦歴をグングン伸ばして行く事間違いない(笑)!
戦国真田氏専門サイト。幸隆・昌幸・信之(兄)・幸村(弟)の妻子、親族、系図、年表、逸話集、書状と実に細かに取り上げる。出自に関する滋野氏・海野氏系図資料。講談でお馴染みの真田十勇士、各地域の真田祭り、書籍は漫画にいたるまで紹介。
雑賀孫八
紀州「雑賀衆」は畠山氏の配下を離れ、独自の鉄砲無敵軍団として全国に名を轟かせながらも、実態は伝承のみで全容も謎だらけでした。いま地元より、町興し(観光)とともに歴史の調査に乗り出した応援サイトの誕生です。グッズ紹介や鉄砲祭りレポも♪
筑後川
山陰随一の戦国英雄、山中鹿之助の生涯を一目で読めます。作者の筑後川さまは鳥取ご出身で、山陰人には嬉しい同郷人。また他に「大坂の陣絵巻」「長宗我部元親の部屋」「戦国写真館」「名和長年戦記」とサイト展開も多彩で、各地のレポも充実(^^)。
とめ@伊達男
先祖は神代の時代から子孫は分家藩主に至るまで、閨閥兄弟は創作上の人物や伝承も含め、扮した俳優はドラエモンに至るまで伊達政宗ネタを全網羅。藤澄霧弥(フジスミキリヤ)さんという同人の方のHPに「平成伊達治家記録」(本館)を置かれてます。
ぽろぽろ
山岡荘八がお好きなぽろぽろ様。旧「ぽろぽろの素材やさん」で扱われていた素材集サイトは、現在は活動停止されているものの、子育て支援と遊びサイトの「ぽろぽろROOM」では、今も旅レポやブログ・ゲームのコーナーを残しておられます(^^)
ハガクレ
抱腹絶倒の笑いの渦に巻き込まれます(笑)! 個人的に「まず読んで」と思うのは「歴史人物インタビュー」と「歴史戯言」の「好きになったきっかけ」(笑)。HPとHNにもある「葉隠」が真骨頂。他にクイズ・旅行記・ランキング・本・人物や用語の辞典。
余湖
実は発足以来、何度も見に行っては「へ〜松戸ってこんな史跡があるんだ〜今度行ってみよ」と参考にして何年経ったか(爆)。千葉の城跡紹介は何しろ豊富。あちらもこたつ城をご存知でいて下さり成田にお住まい♪他に茨城・栃木・埼玉・群馬の城跡も。
YORI
兵庫在住で奥様と仲良く城廻のYORIさま。H17年夏時点で215城のレポートを上げておられます。兵庫・千葉・京都・沖縄の城が多く、特に千葉の多さにビックリ(笑)! 他に写真で綴る「旅の思い出」。寺社巡りの「史跡探訪」。地元「依藤氏」の研究など。
成田
2005年8月時点575城箇所、デジカメ片手の城跡巡りを記すサイト。愛知の方なので、配分は愛知県374が最多。他に岐阜県36・三重県61・静岡県47・滋賀県14・福井県14・長野県11・その他18。他に月に一度の「気まぐれ手記」も書いておられます(^^)。
Syo
(旧:犬夜叉)
伏見は山城盆地の地下水から「伏水」と呼ばれ、宇治川に望む酒造と水運の商業都市。平安期、橘俊綱の山荘に始まり、鎌倉期の皇室御陵、秀吉が築いた伏見城下町の破却を経て、今は桃が植えられ「桃山」と称される。(総合トップ「みやこ浮絵歩」)
パパイヤ佐藤
日本甲冑のペーパークラフト・フィギュアの販売、合戦ジオラマ制作、鎧の時代考証をする「鎧甲冑製作所」という会社のHPですが、ご自身がテレビや新聞で活躍され、制作日記も書かれ、紙鎧の作り方も丁寧に解説(^^)。甲冑の人気投票もあるんだよっ♪
小野寺維道
平安末期、京・瀧口の武士・義寛が源為義に従って下野に小野寺領(「小野」の地に建立された「寺」が発祥とも)を賜って以来、下野を本拠に新田・仙北・出羽、南朝系から阿波・伊勢の流れも出た小野寺氏の、戦国は勿論、近代まで丹念に追ったサイト♪
久保コウヂ
「織田信長に関する総合リンク集」を目指しておられます。信長以外にも歴史に関するリンクコーナーも設けてます。信長に関しては、他にも書籍紹介(楽天のようです)など。他に、鉄砲・杉谷善住坊・側室・蘭奢待・香炉についての記事も。
有楽
ご本人によると「有楽の居城」「有楽の城」と続き、こたつ城では次の「有楽の庵」、その後「有楽国」で一度リンクしてますね(^^ゞ。掲示板で前は茶会を開かれ、茶事の説明などされてました。7年(6年?:笑)ぶりの復活。織田有楽サイト再オープン!
04mat
「こたつ城」の「作品の広場」で「マハーバーラタ」掲載中、手持ちの写真画像が足りなくなって(^_^;)、「フォトアルバム」の「中部ジャワとバリ」から数点お借りしました(ありがとうございましたm(__)m)。東南アジアの写真展サイト。日本では日光などもあるよ♪
もっきー
千葉宗家や六党(千葉・相馬・武石・大須賀・国分・東)は勿論、千葉に枝分かれする前の平良文(将門の叔父)流の他、戦国期の高城氏・奥州千葉氏も網羅しぬいた脅威の超大物サイト!管理人さんの素顔が楽しい、諸国の史跡探訪記やブログも必見!
石井雄一
九州の活性化のため、ご自身の訪問見地をベースに、地元から発信する観光サイト。「城・滝・名水・夜景・名所道・登山・食べ歩き」の項目に分かれ、地図から入れる工夫が光ります。上記に加え、「車道・鉄道・水運・病院・天気」まで網羅されて便利です!
     


<リンクについて♪>
   
バナーです。
   
  リンクの際には、一言 メールフォームでご連絡頂ければ……。  
前の「フォーム」宛メールが届かなくなったので、新規フォームメールを導入しました↑
 
ぽろぽろの素材やさん
が作って下さいましたっ。→
 
 
←小っちゃいバナーも追加っ☆ミ
(ぽろぽろ様っ、ありがとう!!)



ホーム