2002/04/14、山梨県石和町、笛吹き川にて。
快晴。うだるような夏日(笑)。
上杉陣より武田軍武将達を写す。
|
|
|
|
|
今年のこたつ隊は、ギリギリまで波乱含みで、なかなかスリリングな前段階でありました(*O*)!
最初は10人ピッタシ揃ったのですが、その内2名が相次いで降板の憂き目に! 危うし、こたつ隊! さらに梵天丸亭主さまが足を負傷して、当日まで治るかどうか……! 焦るゾ、こたつ隊!
そんな所、急遽助っ人三人組(shinさま、キャマティさま、れんさま)が入隊!
ようやく「今年の大将役は何かしら〜(#^.^#)♪」とルンルン気分になり、町役場に「竹俣部隊は一度やったので、今年は違う部隊をお願いします〜」とか図々しいお願いなどして(^_^;)、尚一層高まる期待!
どうやら梵天丸亭主さまも参加できる運びとなり、ホッとしていた所、今度はこたつ亭主の仕事が、出掛ける前日になっても終わらない!(爆)
朝まで会社に電話入れたりする大騒ぎの後、どうにか折り合いもつき、「行くぞ!」と馬に鞭を当て(車にエンジンをかけ)るや石和めがけてまっしぐら! 行け行けドンドン! 待ち合わせ時刻までに間に合うかぁぁぁ〜!(汗)
そんなワケで、とりあえず今年の参加メンバー紹介から(^_^;)。
ぷくぷく志摩の守さま、K兄さま、うーろんさま、梵天丸さま、梵天丸亭主さま、上杉影虎さま(初)、shinさま(初)、キャマティさま(初)、れんさま(初)、こたつ亭主、こたつ城主の11人でした〜(^O^)!
|
|
|
|
|
|
「13日、恒例(笑)・現場視察&おめぐ隊訪問&武田隊内通」
|
|
|
|
|
|
<河原到着!>
着きました〜(*O*)!
渋滞にも遭わず、ナント河原に到着したのは早くも2時!(笑)
ここで一度下り、練習中の人々と軽く挨拶。今年は三島から来られる殺陣隊(六真会)の最中餡十郎さまや千姫さまと初めてお会いできました! 一昨年の石和以来、ナント三年越しの初顔合わせ〜(笑)。
ここから一度宿に向かい、上杉影虎さまと合流するや、再び河原に急降下!
途中、軍師、梵天丸氏より電話(笑)。
こ「今、河原に向かってます〜」
梵「ウチらは、宿に着いたトコです〜」
こ「じゃ、出て来られたら来て下さい〜」
梵「行きます〜」
途中に咲き揃うハナミズキの花の並木が美しゅうございました〜☆ミ
「でもホントは桃の花祭りなのよね」などと言いながら、再び河原。
何事も無かったかように(笑)、練習組と記念撮影。
カシャッ!
(撮ったのは私だから私は居ません:笑)
さて終わった(笑)。次はおめぐ隊の宿訪問であります。
梵天丸夫妻は風呂に入りに宿に戻られ、ここで合流した、ぷくぷく志摩の守さま、うーろん様、今年は演出部隊だったうーろん様の夫(今年から:笑)のじーや様も一緒にGO!
<おめぐ隊宿、訪問>
今年のおめぐ隊の宿は、かなりスゴかったです。おめぐ隊11人、松永弾正隊5人、宮下帯刀隊はこの時点では6人、とりあえず自己紹介などしあって、その後ここでも記念撮影!
カシャッ!
(やっぱりこたつ城主が写したから、まだ出番ナシ:笑)
上の鎧を着ているのは松永弾正さまです。鎧の持主はうーろん様。これの着付けを手伝ってみて、私もちょっと着付けのお勉強になりました☆ミ
行き帰り、おめぐ様&紋次郎。さまが玄関まで送り迎えに立って下さりました〜☆ミ
「一年に一度しか会えないじゃ〜ん」
なんてダベリながら玄関へ戻ると……去年のこのレポでも写真を紹介した「歓迎」看板が目につきました。
「おめぐ隊」の下には、宮下帯刀隊や今年堂々石和デビューを飾った松永弾正隊が書かれておりました!!
「これ(おめぐ隊の字)って、来年はもっと小さくなっちゃうかな」
「縮んで読めなくなっちゃったりして」
「“おめぐ”の“お”が省略されちゃったり」
「“おめぐ”ごと無くなっちゃったり(核爆)」
相変わらず気さくなおめぐ様達でありました〜〜(笑)!
<こたつ隊宴会〜♪>
さ〜て、予定終了。こたつ隊の宴会タイム〜(^^)。
まあだいたい顔合わせも終わったし、梵天丸夫婦や志摩の守さまの奥様も混じって、やれやれのくつろぎタイム。カンパ〜イ☆ミ *やんややんや*
ただ、今年唯一の心残りは、去年は当日の午前中に武田軍に内通に行ったのですが、去年のその後、南小学校に戻ってきたら、もう演習が始まってたのです(*O*)!
ために今年は取りやめ〜(;_;)……と思っていた所、武田軍のつぼや様から電話が(笑)!!
「わ〜い、来て来て〜!」
と早速お招きしました! つぼや様には葵紋入りの最中を頂き(笑)、それで水戸黄門ごっごなどさせて頂きました。よっしゃー! 今年の内通も終了(^O^)! |
|
|
|
|
|
|
|