<石和川中島合戦戦国絵巻・レポート7>
 

武田「三献の儀」

     
  <14:10>

騎馬武者が駆け抜け、場内にはやや緊張感が走ります。場内のナレーションは両陣営各々の動きを順を追って報じ、武田上杉の対峙の時を知らせます。

パカラッ! パカラッ!

ところが、そうやって始まる最初の儀式が、武田軍の「三献の儀」のため、あっち陣営でチマチマと何かが始まる黒だかりが見えるだけで(^_^;)、又しても上杉軍にとって、「ちょっと眠い時間」が続きます。

武田軍は、こんな具合(^_^;)

う〜ん、見えませんなぁ〜
あ、でも、そろそろ後ろで……

そうなんです! そうこうする内に、我が上杉本陣でも、「武てい式」が始まりました。
これは謙信をはじめ、上杉の重臣たちの間で、越後春日山で行われたと伝わる出陣の儀式で、謙信自ら毘沙門天に祈りを捧げ、お供えした水を各大将に与えて武運を祈ったそうです。
 
     


上杉「武てい式」

     
  <14:15>

上杉謙信「皆の者、起きろ!」(爆)

謙信を真中に挟んで、各大将役は周囲をかためます。
(謙信の隣にいるのが、去年も謎だった僧侶、安養院)


<武てい式の諸将>

米沢商工会議所:http://www.ycci.or.jp/↓
観光と情報→特集・上杉まつり→武てい式↓
武てい式の諸将:http://www.ycci.or.jp/kanko/tokusyu5/butei_busyo.htmlより

■総大将
上杉謙信

■先手の大将
柿崎和泉守景家、新発田因幡守治長、島津左京進規久(←ドイツ大使夫人だったそうです(^^))

■二の見の大将
水原壱岐守隆家、斉藤下野守朝信、竹俣三河守広綱(←長宗我部弥三郎さまですね(^^))

■前備の大将
須田相模守親満、松本石見守景繁、下条薩摩守実親(←正苑さまですね(^^))

■左備の大将
本庄越前守繁長(←惟新隊の”まと姫”さま(^^))、安田治部少軸長秀、長尾遠江守藤景

■右備の大将
新発田尾張守長敦、山吉孫次郎豊守、加地安芸守知綱

■本陣
高梨源太郎政頼、大河駿河守忠秀、鮎川摂津守清長、井上河内守清政、綿内内匠守広綱、
村上左衛門尉義清、色部修理進勝長(軍奉行)、宇佐美駿河守定勝(軍使)

■後備の大将
中条越前守藤資(←おめぐ様ですね(^^))、古志駿河守秀景、大崎筑前守高清

■後押しの大将
甘粕近江守景持

■小荷駄の大将
直江大和守実綱

■他
安養院、丸田勘解由

さてさて、この儀式がイザ始まろうという時、「およっ」と驚いたのは、謙信から水をいただくために各大将たちが謙信を囲むや否や、兵士の中から「ざざざざ〜っっ!」っと、波のようにカメラをかかえた人々が前に進み出た事でした。

むろん、城主も同じ態ではございましたが(爆)、去年はこの儀式の最中、一人としてこのような違反な(爆)行為をする兵士は居なかったのでございますよ、
ええ、私以外は(核爆)。

どうか、皆様のお行儀が、このHPから発信されている(水爆)のではないことを切にお祈り申し上げる次第でありまする。はい(^^;;;;)。
 
     

     
  <見つけましたゾ! 各々方!>

我が隊の大将、「竹俣三河守」こと、長宗我部弥三郎さまも、謙信よりお水を……♪

いるかな、いるかな……と、武将たちの背からチョコマカと動き回り、見付けてからは、ほとんど匍匐前進の態で近付いて、やっと写したこの一枚! 拡大版→

↓下は、こんな諸将たちに囲まれてましたの図(^^)v

さ〜て、終わったのぅ〜(^^)、と元に戻ろうと思った時、ふと目の前を通り過ぎたのは、やはり同じく謙信公より水を賜って戻っていく「中条越前守」こと、おめぐ様でした!

上杉諸将たちの間で、
一人だけ兜をつけて おられなかったおめぐ様(^^)
あれれ(゚.゚)?! 遠くにござるは……
仁民慶さまとハスケ様では?!(拡大版↓)