<掲示板・議事録>


     
  <マダム・伏印さま 2007/01/25(Thu) 22:25>

こたつ城主 さま

度々お手数かけてすいません。仰ることはごもっともで痛みいる次第です。何せ俄か武田探求なので失礼の段はお許しを。
なにしろ上総武田家の始祖なんですから真里谷系の寺、庁南系の寺、甲斐の開基した寺と我が菩提寺なりと奉りたくなる気持ちも当然出てきますよね。これ探求しているうちに極く最近そうも思いました。
徳川家康の例にしても全国各地に東照宮様があますからね。
しかし、当時の文書、資料は敵方に全て焼かれ、あげくに
米軍にまで空襲されと散々ですよね。
よく名前とか系譜とかが残っているのかさえ素人の私には不思議に思えます。
この事例に拘わらず、それが後年のフィクションを生みドラマ化され現代の人を楽しませてくれるんですね。
この件につきましては、今までのやり取りを総合して考えますと、信長が仁勝寺の開基であることは「仁勝寺殿月水大居士」の戒名が伝わっていることから確かに思われます。
ということで今後の展開はお寺側での対応の仕方如何でしょう。仰るとおり身内のことなのにオオッピラにしすぎ面があります。
ということで客観的資料の極めて少ない今回の議論はお開き
にしたいと思います。永のお付き合いありがとうございました。



<マダム・伏印さま 2007/01/25(Thu) 23:36>

こたつ城主 さま


また訂正します。
・・・開基であることは「仁勝寺殿月水大居士」の戒名が

>>>開基であることは「仁勝寺殿月水宗印大居士」の戒名が

あと、「宗印」という弟が墓守をしていて開基したとすれば
信長開基とはならないか。
でもなー、財力なければ開基とはならないし、大居士もおかしい。略縁記みせてもらってから、また考えよ。
訂正ついでに余計なことを書いちゃいました。
失礼の段は平にお許しあれ。さようなら。



<こたつ城主 2007/01/26(Fri) 20:25>

>マダム・伏印さま

私の属す下総と、上総や安房は同県でも異国でもあり、戦国期は国境を越え合って、いま歴史を共有してる部分も多々感じるので、誰にも彼にも良いようにと、玉虫色の結論に終始するキライがある自分を否定しません(爆)。
歴史好きでも面倒臭い房総史(笑)を短い間に学ばれる大変さはお察しします。
繋がりの無かった(長年に途絶えていた?)お寺の交流のキッカケになれたのであれば、大変幸せに思う限りです。
時代に関しては、鎌倉大草紙や永亨記あたりが出典になってる記述をよく見ます。
開祖云々については、これまでの主張を変えられるのも不自然で、返って混乱の元ですし、「甲府に連絡役を務めた寺があったかも」という捉え方もあります。先人方々のお知恵通り、伝えは伝えで次代に繋がる部分があるかと思います。
宗因については、書籍等に誤りがあるかもしれない場合、史料を提供した立場から働きかけの必要を感じられる点はよく理解できます。なぜ系譜上二人に分かれてるのか、ご両氏にお聞きになられ、改まるべきがあるのであれば改まる事を祈ります。



<マダム・伏印さま 2007/01/26(Fri) 21:06>

>なぜ系譜上二人に分かれてるのか、ご両氏にお聞きになられ、改まるべきがあるのであれば改まる事を祈ります。

私もそう考えています。結論がでたら、またお知らせします。



<こたつ城主 2007/01/27(Sat) 22:24>

>マダム・伏印さま

そちらのHPと掲示板発足までの間は「全てメールで」承ります。
 
     



ホーム