<掲示板・議事録>


     
  <さま [関東] 2001/12/15(Sat) 22:11>

おお、久しぶりに村上氏ネタが(笑)
僕のHPの更新ネタでしたが、ここは乱入します(爆)
あまり利用者がいないHPなので、閉鎖しようかな・・・

さてと大塔合戦の結果、信濃より追放された満信のその後の
家系・・・・・

満信
T
直清
T
持清(結城合戦後古河公方に属す)
T
成清(里見氏に属す。久留里城主)
ちなみに、成清は北条氏康と戦って戦死だそうです。志摩の守さま、どの戦いかわかりますか?



<こたつ城主 [関東] 2001/12/16(Sun) 08:49>

>雅さま

やっぱ世間の反応を見る限り、村上氏ってマイナーかも(^^;)。そちらは専門サイトだから、私も行く時は(ちょっとは)緊張しますもの〜。でも、きょーび、マイナーネタやる方がカッチョイイって感じもしますけどね。

ところで満信の家系、ありがとうございました(^O^)! 早速系図に追加しないと……(あ、出典どこですか(^_^;))。

それにしても……マジで久留里城主だったのね(*O*)! 雅さま、千葉県来ないとダメじゃ〜ん!(←魔手)

>成清(里見氏に属す。久留里城主)

ふむ。里見氏の家臣って事なら話は早いの……m(。。)mパラパラ。あ、出て来た。

「村上助左衛門」…実名不詳。慶長11年(1606)、長狭郡小原村100石。
「村上助三郎」…↑の子。慶長15年(1610)、父の跡を継いで同知行。足軽小頭。
以上「分限帳」より……と。(『戦国大名里見氏の歴史』図書刊行会)

これより他には里見家の家臣としてはナイです。北条氏との戦で戦死したなら、それで断絶したか、一族が生き残って配下に属し続けたか……上記も「村上」ってだけじゃ何とも言えませんが、まあ村上は村上なんで一応提示しときますね。



<魔矢さま [関東] 2001/12/17(Mon) 01:46>

>こたつ城主殿

里見義俊は新田荘内にも領地を持っていたようですね。
里見氏が建立したと伝わる寺が太田市にありますから
ちょいと偵察に行ってみますよ。



<地黄八幡さま [関東] 2001/12/17(Mon) 23:02>

土曜日は「矢切の渡し」と「野菊の墓」の取材に松戸にいました。初めて乗った「矢切の渡し」に感動しました(笑)。流されてしまい向こう岸につけないと思いましたが、なんと途中から加速装置(エンジン)で加速していきました(笑)。



<こたつ城主 [関東] 2001/12/18(Tue) 17:40>

>魔矢さま

>里見氏が建立したと伝わる寺が太田市にありますから
>ちょいと偵察に行ってみますよ。

おおっ、是非ぜひお願い致します!!!



<こたつ城主 [関東] 2001/12/18(Tue) 17:42>

>地黄八幡さま

あ、寒い中、ようこそおいで下さいました(^^)。甘酒などどうぞ。

それでですね(^_^;)。実は……矢切の渡しって、今でも船を渡してるって、たった今まで知りませんでした(爆)。今検索してみて、初めて知ったんですが、↓

>今も木造の舟で下矢切と葛飾区柴又の間を往復をしています。
って、
矢切の渡し:http://www.intership.ne.jp/~m.kankou/midokoro/yakiriwatashi.htm
(松戸市観光協会:http://www.intership.ne.jp/~m.kankou/より)
↑ココに書いてありました!!(いや〜、知らなかったなぁ(^^;))チョー恥ずかしっ!
 
     

     
  <志摩の守さま [東海] 2001/12/19(Wed) 08:50>

雅さま
>成清は北条氏康と戦って戦死だそうです。志摩の守さま、どの戦いかわかりますか?
ちと調べましたがわかりません。
里見と北条の戦いは数え切れないほどですから。



<地黄八幡さま [関東] 2001/12/19(Wed) 16:16>

凸 こたつ城主さま

>それでですね(^_^;)。実は……矢切の渡しって、今でも船を渡して
>るって、たった今まで知りませんでした(爆)。今検索してみて、
>初めて知ったんですが、↓

細川たかしさんの碑もあります。

私、念願だったんです(大笑)。乗るのに100円で、冬期は土日祝日のみの運航です。野菊の墓の舞台がメインでしたが、この地は第2次国府台合戦の舞台でもあります。



<こたつ城主 [関東] 2001/12/19(Wed) 16:57>

>志摩の守さま

>里見と北条の戦いは数え切れないほどですから。

数えに入ってない戦も多い感じがするッス(^^;)。千葉県って、そゆトコよ(爆)。



<こたつ城主 [関東] 2001/12/19(Wed) 16:58>

>地黄八幡さま

乗船代100円ですかっ!(爆)
そうそう、野菊の墓がどったらこったら、というのは前から謳い文句でしたが、第2次国府台合戦の舞台というのは……北条側が渡河したルートは二方向ありますね。どっちだろ。 最初に渡ってヤラレちゃった「がらめきの瀬」ってトコに当たります?
 
     

     
  <地黄八幡さま [関東] 2001/12/20(Thu) 23:20>

凸 こたつ城主さま

>最初に渡ってヤラレちゃった「がらめきの瀬」ってトコに当たります?

野菊の墓の文学碑のところに詳しい説明板があります。「がらめきの瀬」はわかりませんが、この文学碑の下の坂道で富永三郎右衛門尉は死んだようです。文学碑入り口に大きな古戦場碑があります。



<魔矢さま [関東] 2001/12/21(Fri) 00:17>

こたつ城主殿

またまた発見!v(^o^)/
新田義貞の母親は里見義俊の曾孫・義秀の娘でありました。
新田荘高林郷を領地として高林氏を称したのがこの義秀です。
千葉県の里見氏もこの高林義秀の後裔だったのですね♪



<権六郎さま [甲信越] 2001/12/21(Fri) 19:17>

こたつ城主様

おそまきながら久留里村上氏の件、ありがとうございました。
上総市原市の村上HP拝見、こんな所縁の土地があるのですね。驚きました。信濃は南北朝から関東府と京都のはざまで翻弄されて、とくに信濃総大将村上信貞以来国人をリードしてきた村上総領家は大塔合戦以後、急に影が薄くなってしまうようです。応永年間にはすでにそうした一族が関東に散らばっていったのでしょうか。

雅様も乱入ありがとうございます(笑)
雅様のところの系図では満信は大塔合戦のあと追放となっているのですか?。
合戦のあとの応永十年ころ京都から細川滋忠が乗り込んできたとき、またぞろ村上一派が抗戦しますが、このときの信濃国人衆のボスは満信ではなかったということでしょうか。



<こたつ城主 [関東] 2001/12/22(Sat) 22:45>

>地黄八幡さま

>「がらめきの瀬」はわかりませんが、この文学碑の下の坂道で
>富永三郎右衛門尉は死んだようです。

ありがとうございました!
富永政家って人と同一人物かなぁm(。。)m。最初の攻撃隊(「がらめきの瀬」を渡った)の部将なんだそうです。
この時は里見側が勝って、これで気が緩んだ所を北条側が攻め込んで破ったんですねぇ(氏康ってこのパターンが多い?)。



<こたつ城主 [関東] 2001/12/22(Sat) 22:47>

>魔矢さま

>新田義貞の母親は里見義俊の曾孫・義秀の娘でありました。

えええ〜(*O*)! そうだったんですね〜! 母というと、新田時氏という人の妻ですね。ちなみに義貞って正室の子?

>千葉県の里見氏もこの高林義秀の後裔だったのですね♪

その、ひぃふぅみぃ……六代あとの家基が結城合戦で討死し、その子、義実が逃れて房総に来たって『久留里城誌』には書いてありますけど、里見氏も諸説多くて、ハッキリしないんだそうです(^_^;)。



<こたつ醤油(爆) [関東] 2001/12/22(Sat) 22:50>

>権六郎さま

>上総市原市の村上HP拝見、こんな所縁の土地があるのですね。
>驚きました。

私も最初に見付けた時は、すぐ行ってみようって思いました!(まだ行ってないんですけどね(^_^;))

>信濃総大将村上信貞以来国人をリードしてきた村上総領家は大塔合戦
>以後、急に影が薄くなってしまうようです。

信貞、義国(国信)、義日(義光)の兄弟のうち、結局信濃で義国の系統が残ったのは、当時からそうした委譲が多少はあった(総領家がダメでも家名を残そうと配慮された)のか、もう全くの結果論だったのか、その辺りも知りたいですよね。ただ、前者であったとしても、結局房総に落ち延びた方が滅んでしまえば、どうにもなりませんけどね(^_^;)。

>応永年間にはすでにそうした一族が関東に散らばっていったのでしょうか。

少なくても房総って土地は、亡命者の避難しやすい場所だったんだなぁ(^_^;)、って感じが最近しております。(それだけに謎の系譜も多い:汗)

>応永十年ころ京都から細川滋忠が乗り込んできたとき、またぞろ
>村上一派が抗戦しますが、

そんな事があったんですか(゚.゚)。宜しかったら教えて下さいまし☆ミ
 
     



ホーム