<掲示板・議事録>


     
  <こたつ城主 [関東] 2000/08/16(Wed) 11:10>

題名:夏バテ&大ボケ

すっかり忘れてましたが、戦国武将一覧を更新しています。どうも、FTPに載せると、そこですっかり安心してしまい、お知らせに来るのを忘れてしまうんですね(^_^;)。



<たまこさま [東海] 2000/08/16(Wed) 15:54>

城主さま、武将一覧拝見しました、里見義尭(字合ってる?)、
全く知らないんですけどね、 房総へ行った時、久留里線と言う
一両電車に乗りました、ずっと景色は変わらず田園風景ばかり、
その辺のパンフレットを貰ったんだけど、歴史的な事は何も
書いてなかった、久留里城跡だって あるはずですよね、



<こたつ城主 [関東] 2000/08/17(Thu) 13:34>

>たまこ様

>城主さま、武将一覧拝見しました、

いつもちゃんと……。本当にありがとうございますm(__)m。

>里見義尭(字合ってる?)、

「里見義堯」ですね(^_^;)。出て来にくい字ですが。

>久留里城跡だって あるはずですよね、

<久留里城>
山城。別名「雨城」。
房総半島のほぼ中央部に位置する君津市久留里。

1400年代、武田信長の子によって築城。1537年頃、里見義尭によって攻め落とされてから、里見氏の配下となり、二度も北条氏の来襲に堪え抜き、1590年、徳川家康が関東入りするに当たり、徳川支配地となり明治の廃藩まで存続。明治4年に発令された廃藩置県によって廃城。昭和53年に天守閣が再建。現在は、二の丸跡に城址資料館。久留里城祭り=平成12年10月15日開催。

関連HP(^_^;)↓
http://www.interweb.co.jp/guide/kanto/chiba/kururi_jyo.html http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_bunkoku/edo_bunka/01machinami/0107.html http://www.kimitsucci.or.jp/kaiinnhp/syougyou/syougyou_01.html http://www.kimitsucci.or.jp/kimitsucci/iben-2.htm http://www5.freeweb.ne.jp/travel/yokouchi/doc/12_00kururi.html
http://www.m-network.com/sengoku/busyo/busyo-sa.html



<こたつ城主 [関東] 2000/08/17(Thu) 17:01>

武将一覧の里見義堯ですが、どうも生年を、従兄弟の義豊と間違えていたようです(^_^;)。今、訂正いたしました。たまこ様の御蔭で見直せました。

ちなみに、里見家は義通という人の次に、弟の實堯が継ぐのですが、この後、兄の義通の子の義豊が継ぎ、その義豊を凌ぐ形で出てきたのが弟の實堯の子、義堯という図です。ややこしいですね。つまり長男→次男→長男の子→次男の子、というワケです。
 
     

     
  <たまこさま [東海] 2000/08/17(Thu) 17:19>

城主さま、関連HPありがとうございました、
せっかく行ったのに もっと調べてから行けば良かったと
思います、秋田の角館城の雰囲気と聞くと惹かれます、
それにしても武田信長とは なんとスゴイ名前!



<味舌政宗さま [東海] 2000/08/17(Thu) 22:34>

武田信長なんて名前が出てくるなんてすごい(笑)。上総武田氏の
始祖にあたりますからね。
でも前歴は上杉禅秀の乱で武田氏は禅秀の舅にあったていたため
禅秀に味方するも敗れ甲斐から一度は追放され、足利持氏の息のかかった
逸見氏が甲斐を納めるとそれに対して武田復興を掲げたのがこの
武田信長という人物です。でも結局はうまく行かず上総のほうへ
逃れて、真里谷、庁南に割拠したのが上総武田氏の始まりだった
ようです。しかしこんなインパクトのある名前もないでしょう
宿敵武田信玄と織田信長の苗字と名前を足した名前だからね。
とうとう、室町時代モードに突入ですか?



<甲斐の虎さま [関東] 2000/08/17(Thu) 23:53>

題名:武田信満の子供たち

上杉禅秀の乱に加担して破れ、天目山で自害して果てたのがかの武田信満公。新羅三郎義光から数えて十三代目の人ですね。
で、この人の子を調べて見ると
信重(甲斐武田家)
信長(上総武田家)
宗印(仁勝寺)
信康(江草氏)
信景(今井氏)
信賢(巨勢氏)
信広(倉科氏)
信康(山宮氏)

いや〜枝分かれしてますね〜

それではまた。



<こたつ城主 [関東] 2000/08/18(Fri) 15:03>

>たまこ様

>城主さま、関連HPありがとうございました、

ちょっと多すぎましたね(^_^;)。すいません。

>秋田の角館城の雰囲気と聞くと惹かれます、

あ(^^)、私も私も。こんな比較を聞けるのがWEBのいい処ですよね〜♪


>味舌政宗さま

>武田信長なんて名前が出てくるなんてすごい(笑)。

スゴイのは、味舌さまの方だと思うんですが……(^_^;)。

>上総のほうへ逃れて、真里谷、庁南に割拠したのが上総武田氏の
>始まりだった

私は、これしか知りません(^_^;)。あ、でも、足利持氏と仲悪かったのは、何かで読んだような……。ところで、上杉禅秀は武田氏から奥さんをもらっていたんですね〜(^^)。

>しかしこんなインパクトのある名前もないでしょう
>宿敵武田信玄と織田信長の苗字と名前を足した名前だからね。

ホント(^_^;)。でも武田信長は、後世、自分が名前で騒がれるようになるなんて……あの世で苦笑してるでしょうね。また、いろいろ教えて下さいませ〜♪



<こたつ城主 [関東] 2000/08/18(Fri) 15:04>

>甲斐の虎さま

わ〜い、こっちもスゴイ(^^)♪

>上杉禅秀の乱に加担して破れ、天目山で自害して果てたのが
>かの武田信満公。

ってぇ〜ことは、この人の娘が禅秀の奥さんなのかな(^^)。

>新羅三郎義光から数えて十三代目の人ですね。

信玄の6代上(゚.゚)! ずいぶん昔の人だぁ。

巨勢氏は地名にもなってますね。倉科は、『武田信玄』で倉科三郎左衛門とかいうお爺さんが出て来て(まあ、架空の人物かもしれないけど)、このお爺さんの孫娘か何かが、信玄の側室になってた。もう一人の側室が油川氏の出身で、油川氏も武田家から分家したから、これのマネをした設定だったのかなぁ……。
 
     



ホーム