<掲示板・議事録>


     
  <さま [関東] 2001/10/27(Sat) 20:57>

突然ですが、真田関係の史跡(?)の件で
詳しい方がいましたら教えて下さい。
というのも、沼田城に鬼村上云々とか書いてある石碑があったとのことですが、何だかご存知の方はいませんでしょうか?
宜しくお願いします。



<さま [関東] 2001/10/28(Sun) 06:31>

>沼田城
真田昌幸公が攻略した当時の城主・沼田氏は上杉家に属していましたので、「鬼村上云々」というのはやはり上杉家に属していた村上義清公関係なのでしょうか。
真田町・上田・松代・九度山・大坂・白石と真田家に関係する都市には結構行っているのですが、群馬県に住んでいながら沼田城に行ったことがない私・・・人生の2/3以上を真田ファンとして過ごしているというのに・・・



<竜泉寺の奥さんの代理人さま [外国] 2001/10/29(Mon) 03:12>

こたつ城主さま

後陣隊帰還です。

竜泉寺の墓、発見しました。(念を使って)
享保〜大正までの男女全部で7〜8体。
対馬守幸久の7代後の、
半平公冨で分かれと思われる家系のものですね。
系図の名前、没年どおりのようです。
荒れていたのでちょいと手直ししてきました。
墓石があんなに重いとは。

忍者(幸久)の墓はべつの場所でしょう。
今回有力筋の情報が入りましたが。

というわけで、
住職の奥さんから報告を頼まれましたので。

今回の調査でさんざんいろいろな文献を調べましたが、
坂城のねずみ地区に配属された出浦氏が、
忍者としての逸話が残る対馬守幸久(初め上総守、別名・成為)のようですね。
系図によっては父とされる盛清(四郎左衛門?)と混同されている場合が多いようですが、
古文書を読む限り幸久が忍者のようですよ。

象海堂



<こたつ城主 [関東] 2001/10/29(Mon) 06:35>

>雅さま

不思議なほど「鬼村上」自体の謂れは出て来ませんね(^_^;)。でも在る事は確かなようです。石碑ですね。

沼田市の文化財:http://www.kannet.ne.jp/hiro-ono/numata4.htm
(hiroの趣味のホームページ:http://www.kannet.ne.jp/hiro-ono/index.htmより)
↑ここの、「B十一面観音像」に、
「応永13年(1406)群馬郡国分の村上出羽守が利根に攻め入り、沼田氏の支城川田・名胡桃城を略奪したので、沼田氏八代景朝は村上を攻め亡ぼして十一面観音像を持ち帰り、のち真田伊賀守信直が観音堂を建てて安置した」
というような事が書かれてはいますが、「群馬郡国分の村上氏」とは一体……(^^;)。

あとは石野真琴さまの「信濃先方衆・真田氏家臣総覧」
http://www.interq.or.jp/pure/miyatate/vassal/sanada.htm
を見る限り同姓では、「村上彦太夫(金7両2分に10人扶持)」を見掛ける限りです。
すいません(^_^;)。その程度しか掴めません。なぜ「鬼」なんでしょうね。

ちなみに、石野真琴さまの掲示板は、
時の掲示板:http://cgi.members.interq.or.jp/pure/miyatate/combbs/combbs.cgiです。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/29(Mon) 06:38>

>紫さま

>「鬼村上云々」というのはやはり上杉家に属していた村上義清公関係なのでしょうか。

であって欲しい気がしてるんですがね〜〜〜(^_^;)。

「灯台下暗し」ですか〜。私も住んでるワリには、千葉県を知らないんですよね(^_^;)。人に教えて貰って「行ってみなきゃ」なんて焦ってるぐらい。。。それでも上州は行ってみたい土地ですよ〜♪



<こたつ城主 [関東] 2001/10/29(Mon) 06:43>

題名:速報!「松代藩、出浦氏の墓、発見!」

今月の旅行中に城主が「暑苦しく(^_^;)」お願いした件で、松代の「竜泉寺」から昨日電話がありました。松代藩出浦氏の墓、発見された模様です! 崩れて倒れ、埋もれていたとか(汗)。

ああっ(TOT)! それでも城主は感激であります! 願いはいつか適うのですね。竜泉寺さま! いつの日か、必ず参上致しまする! *大感謝*

で、私用で申し訳ありませんが、この件に絡み……↓


>ぽち様

やはり竜泉寺でしたね(^^)。おかげさまで、城主も「発見劇」に加わる事が適いました☆ミ

初めのご一報に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。m(__)m


>象海堂さま(「竜泉寺の奥さんの代理人」さま)

おめでとうございます! 連絡を受けて、すぐに貴殿とわかりました(^^)。本当に素晴らしい事でしたネ。お手直しを加えられたとの事、これよりはきっと、お墓の御霊が象海堂さまを護って下さるに違いありません。
又このたびの快挙、城主からもお祝いと御礼を申し上げさせて下さいませ。m(__)m

(ところでせちがらい話、今後、お墓の維持には幾らぐらいかかるんでしょうね:汗)

>半平公冨で分かれと思われる家系のものですね。

あの、スイマセン(^_^;)。「半平公冨」って何ですか?

>忍者(幸久)の墓はべつの場所でしょう。
>今回有力筋の情報が入りましたが。

ほほぉ(^^)。これは又、後が楽しみなようですね☆ミ 私も次回は、是非お墓参りがしたいものです。

>坂城のねずみ地区に配属された出浦氏が、
>忍者としての逸話が残る対馬守幸久(初め上総守、別名・成為)のようですね。

ぶぶっ(^^;)。雅さまの所で私が吐いた「ネズミは忍者と関係あるのか」みたいなパーなセリフ……まさか本当に「関係があった」とは。。。(唖然)
 
     

     
  <ぽちさま [甲信越] 2001/10/29(Mon) 19:45>

>こたつ城主さん
ご無沙汰しております、ぽちです。
出浦氏の墓、見つかって良かったですね(^^)
今度時間がある時に、私も竜泉寺へ行ってみます。

>象海堂さん
 >竜泉寺の墓、発見しました。(念を使って)
 やったー!象海堂さん、偉い!!
(念を使った)との事ですが、すごいですね。

 >享保〜大正までの男女全部で7〜8体。
 真田が松代に移ったのが寛永の頃ですから、それを考えると随分墓の数が少ないですね。

 >荒れていたのでちょいと手直ししてきました。
 >墓石があんなに重いとは。
 墓石を動かすのは大変だったでしょう、お疲れさまです
先月のお彼岸の時に墓が荒れていると話に聞いていたので手入れとお参りをしに行こうと思っていたのですが、ちょっといろいろあって行くどころではありませんでした。
ありがとうございます

 >今回有力筋の情報が入りましたが。
  象海堂さん、随分いろいろご活躍なさってますね。



<さま [関東] 2001/10/29(Mon) 23:16>

こたつ城主さまへ

メールありがとうございます。
しかし。。。。謎が深すぎて大変です<村上一族

>不思議なほど「鬼村上」自体の謂れは出て来ませんね(^_^;)。でも在る事は確かなようです。石碑ですね。

どう関係があるのか・・・・実物を見たいもんです(^_^;)

>「群馬郡国分の村上氏」とは一体……(^^;)。

村上氏の家伝によっては、上野国の吾妻郡にも領地をもってたと記述があったり(虚構、誇張の説が大半)と怪しい記録も多いですし・・・謎が多いなぁ・・・
そこで、いつもの、『村上一族』の記述によると・・・
『信州村上国信の子隆義の子孫にして新田岩松氏を援助の為に来国し、隆義の孫村上出羽守義之を始祖とす。その四代の孫靱貞の子より世々所右衛門を襲名する。月夜野に住して今に傅えたり』
あ・・・村上出羽守だ(^_^;)



<こたつ城主 [関東] 2001/10/30(Tue) 14:02>

>ぽち様

お久し振りです。そうそう出浦氏の墓、見付かったようですよ(^^)。私はなかなか行けないので、いかれた時には是非お参りしてあげて下さいまし。

>随分墓の数が少ないですね。

あ、昨日、象海堂さまへのレスに漏れがありましたけど(^_^;)、出浦氏の墓は、和合城の麓にもあるんですよ。本の写真で見る限り、三体はありますね。これの内の一つが幸久のって事はないかな。



<こたつ城主 [関東] 2001/10/30(Tue) 14:04>

>雅さま

「鬼村上」の石碑ってのは、正確には「村上鬼城」の句碑です。↓一番下に写真が載ってます。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/omake29.html
(しかしココ、トップページは何処なんだろ(^_^;))

>信州村上国信の子隆義の子孫にして

ごめん(^_^;)。「国信」って段階から、もぉわからない(汗)。もしかして「信国」の事かな。何しろ村上氏の系図は、為国の子の代にドカドカと増えてて(出浦氏もココから出てますものね)、分家が増産したとしたらこの辺りだろうな、とは思います。

で、上野国ならば、満更遠くもないですけど……ん〜。南北朝の頃、村上水軍を継いだのも「信州村上」だったり、住所が近ければアタリって推理も拙速なんでしょうな(^^;)。

>月夜野に住して今に傅えたり』

この「月夜野」は群馬県かな(^_^;)。
 
     



ホーム