<掲示板・議事録91>


     
  <こたつ城主 [関東] 2004/06/15(Tue) 17:27>

題名:一昨日〜昨日は

↑ホント繋がっておらなかったようで、スイマセンでした(^^ゞ。
居なかったので今イチ実感に薄かったんですが、かなり長い時間だったのですね……。。
思えば、石和のレポートを出した後の週末だったから、他にもご覧になられた方がおられたかも。ご心配をお掛けしましたm(__)m。



<こたつ城主 [関東] 2004/06/15(Tue) 17:29>

>kazuさま

石和レポ4、毎度ありがとうございます(^^)。
今年はみんな自分で着てました〜♪
でも私は背旗がよく下がって来ちゃうので「何か変だな?」と思ってたら、胴鎧の脇を結び忘れてた(か、結んだのが取れちゃった)ようで、戦場に行くまでだらしない格好のまま……(^^ゞ。

去年だけ参加された方には、本当にお気の毒に思います(^^;)。
去年は石和合戦史上珍しく、雨・雨・雨の連続で、私達も去年はチャンバラごっこも記念撮影も、もう1個ヤル気が出てなかった(笑)。
今年は逆に物凄い晴れ方で、午前中から喉が渇いたりして(笑)、それはそれで大変ですが、やっぱり雨だと動作も鈍くなるし、「早く終わって欲しい」って思えちゃうんですよね〜(>_<)。

武田菱は、甲府近辺のあちこちで見られますけど(笑)、そうでした! 校庭の時計台にもありましたねっ。
こういうのも、あまり見慣れてしまうと気付かないんですが(^^ゞ、そうですねぇ。あれがシンボルマークの地元って羨ましいですねっ♪



<こたつ城主 [関東] 2004/06/15(Tue) 17:30>

>孫市の街さま

江戸期における上杉家というのは、貧乏なのに謙信以来の風格を落とす事もままならず、つまり、替地を迫られ所領を減らされても尚、下級武士を見捨てる事もままならず、困窮の上にも困窮を重ねる堅気の家、という感じになりますねぇ(笑)。
そこにはやはり、甲州流に対して「まことの正義は上杉!」という「周囲からの期待」で、がんじがらめになってた部分もあるにはあったようです(^^;)。
でもそこを、なるほど……幕府と紀州(あるいは尾州もですか)の対立、といった具合の構図もあったわけですね。面白いです!(笑)

>しかし・・3万6千円とは、また高価な本ですなぁ〜w(〃゜o゜〃)w

万以上する本は、さすがに3冊ほどしか持ってません(^^ゞ。
しかし本は仕方なく思い切る事もあります(鎧類は絶対に買いません:笑)。



<こたつ城主 [関東] 2004/06/15(Tue) 17:33>

>雅之介さま

あ〜〜、雅之介さまも、ですか。スイマセン(>_<)!
新サーバーに切り替えて初の更新だったので、ヌカッてました。
そう、石和レポを載せたので、他にも来て下さった方がおられたかも。。(スイマセン(^^;))


>取扱中尉さま

え〜〜っ(゚.゚)。こたつのレポートに取扱中尉さまがっっ???
ホントですか〜〜〜〜〜(≧▽≦)。
じゃあ、知り合いだー(爆)。
はいはい(^^)、黄色い扇子。南小学校から既に目にしてました(と思う)。
じゃあ来年は、是非お声をお掛け下さいましっ☆ミ
わ〜い♪ 今から楽しみ〜ルンルンルン〜♪
 
     

     
  <kazuさま [関東] 2004/06/15(Tue) 21:13>

こたつ様こんばんわ♪
山梨はいかにも武田菱の土地と言えますよね♪
自分の身の回りに武田菱の紋所があったら、無条件に喜んでしまいそうです!(笑)
我が神奈川は北条の支配下なので「三鱗」なのですが、それをつけているところなんて神奈川じゃほとんど無いでしょうね〜。(汗)

さて本日は石和祭りの「レポート5」!
お祭り直前の学校での記念写真と昼食タイムですね♪
昨年も演習は確か無かったと記憶しております。というよりも、雨でそれどころじゃなかったと言うのが実情かもしれませんが。(笑)
その雨が昨年は降ったりやんだりの繰り返しで、お弁当をいただくにも食べるところを探すのに一苦労いたしました。

自分たちも去年は、自分たちの隊の方以外の方たちとも記念写真をいたしましたが、誰だったかほとんど覚えて折らず残念・・・。
最も昨年はそんな余裕すらなかったんですよね自分は。(^^;



<雅之介さま [関東] 2004/06/16(Wed) 13:13>

>こたつ城主さま

レポ拝見しました!今年はいつもより画像が大きめですね?
こたつ隊の皆様が元気に楽しそうに参加されている様子をみて
初参加(2001)の頃を思い出しました。
丁度、結婚直前の婚前旅行を兼ねて妻が見守る中、竹俣隊として
隊員の皆様と参加させて頂きましたね。

あの頃はやけに体力があったなぁ〜(謎)
来年はどうなることやら・・・・。



<雅之介さま [関東] 2004/06/16(Wed) 13:27>

>kazuさん

昨年参加されていたんですね。

>昨年も演習は確か無かったと

なるほど、上杉方で参加でしたか?僕は武田方でしたけど、
確か配置と移動の演習は簡単でしたがやった記憶があるんですけど?
外部の観光団(武田方のゲスト隊)は端にならべとか、高坂隊の
移動のタイミングを赤忍者さんに指示されたり色々注意とかされたりして。。。

昨年は雨でしたが、僕は武将役をさせて頂いていたので、兜を被っていたせいか、それほど雨は気になりませんでした。
その代わり鎧が雨を吸ってしまい、凄く重くてきつかったですが(爆)



<こたつ城主 [関東] 2004/06/16(Wed) 19:41>

>kazuさま

甲府はそう遠くないので、武田菱を見た時に凄く感動した、って事も無かったのですが、「やはりここは……」と嬉しかったのは確かです(笑)。
あと松代(長野市)で、警察署の換気扇窓かな、あれは)。窓が六文銭の模様に刳り抜いて作られてるんです!
これはさすがに見た途端、「あっ!」と声をあげました(^^;)。当時としては素晴らしく斬新なデザインだったので。
で、ミツウロコですが、ウチの近くのバス停に「ミツウロコ」という名のガスボンベが置いてありました(^^;)。こ、これは一体……(汗)。。

去年の弁当タイムは、ウチらも「弁当の中に雨が!」と叫びながら食いました!(笑)
去年のウチらは演習をわりと長々やりました(^^;)。
私達は高坂隊だったので「後で改めて打ち合わせ」と言われてたんですが、弁当を食べ終わってから「時間が無いから」と取りやめになりました(笑)。
そう、上杉軍は無かったようですね。今年はウチらも無かったです(^^)v。
記念撮影は、撮るだけ撮ってから「この人は……?」ってのが私も毎年ですよ(爆)。



<こたつ城主 [関東] 2004/06/16(Wed) 19:43>

>雅之介さま

やっとご覧になれましたか(^_^A)。画像は例年より小さいんですが、、前ので少しサイズ落としてるのがあります。縦サイズがいっぺんに見えにくいようなので(^^ゞ。
で、今年は、晴れ晴れに晴れたんですよーーー!(≧▽≦)
あと、知り合いの多い上杉だった事もあり、雅之介さまの言う通り、去年のより一昨年とその前の年の様相に近かったですね〜。
あと、今年の竹俣隊は、紋次郎さま達の部隊でした(^^)!
自分たちの「鮎川」より、「あーーー竹俣だ!」ってのに大きな声があがったり、やはり最初の大将役には思い入れがありますね〜。

Kazu様は確か去年、上杉播磨隊で初参加でおられたと思います。
で、私達武田軍は、去年は(高坂隊だけでなく)全員が演習アリでしたが、上杉軍は無かったのだそうです(^^ゞ。
実は去年の私達は、あの演習の後で、さらにもう一度打ち合わせを申し渡されてたんですが、時間切れでナシになったんですよ(笑)。
去年は本当に最初から最後まで雨で、雑兵の私ですら鎧が重かったから、武将役は大変だったでしょうね(^^;)。でも、兜が雨除けになるってのは、なるほど〜!です!
 
     

     
  <孫市の街さま [近畿] 2004/06/17(Thu) 01:33>

★★こたつ城主さま
こたつ城主さま、こんばんは♪

>甲州流に対して「まことの正義は上杉!」という「周囲からの期待」
>で、がんじがらめになってた部分もあるにはあったようです(^^;)。

なるほど・・上杉も苦しかったんですね。
「武士は喰わねど高楊枝」風なお大名さんだったのね。

>しかし本は仕方なく思い切る事もあります(鎧類は絶対に買いません:笑)。

MY甲冑はなされないのですね(⌒ー⌒) ニヤリ
本は、もっぱら図書館のお世話になって極力高価な本は買いませんです(^^ゞポリポリ



<こたつ城主 [関東] 2004/06/17(Thu) 19:05>

>孫市の街さま

>「武士は喰わねど高楊枝」風なお大名さんだったのね。

そこはやはり外様の悲しさと言いますか、「お高く止まった」という印象は薄く、むしろ、傘貼りでも農業でも何でもやったんじゃないかと(^^;)。。
よく「義に篤い家」と称されますが、どちらかと言うと「付き合いがイイ」の一言に尽きるとでも言いますか(笑)。

>MY甲冑はなされないのですね(⌒ー⌒) ニヤリ

金もナイが置き場所が(^^;)。。。



<kazuさま [関東] 2004/06/17(Thu) 20:30>

こたつ様こんばんわ♪
今日も読ませていただきました、石和祭りの「レポート6」。
ちょうど河原までの行軍と献塩の儀に至るまでですね♪
自分が行った時、河原まで行く途中の停滞が長くて、ほんのわずかな道のりのはずなのにえらい長く感じたことを覚えております。(^^;
やはりあれほどの人数が行軍するのですから仕方ないのかもしれませんが、実際の戦での行軍もあんな感じだったのでしょうかね?
考えてみれば数万の大軍が動くということは大変なこと。そうなれば、それぞれの隊列を整えることなど大変だっただろうと思います。某北○鮮の軍隊みたいな一糸乱れぬなんていうのは・・・。
あ、話が脱線しちゃいましたね。(汗)

自分の昨年、上杉隊からは儀式や戦闘シーンなどはほとんど見えなかったです。
そういえば、橋の上での戦いで、何年か前に橋から落ちたまま行方知らずになった人がいるって聞いたことがありますが、本当でしょうか・・・?



<こたつ城主 [関東] 2004/06/18(Fri) 21:02>

>kazuさま

レポ6、ありがとうございます(^^)。
行軍が長く感じるのは、日頃着なれてない格好をしてるからというのも勿論あると思いますけど、コンクリートの道を歩いてるからかな(^^;)、とも思うんですよ。
私は草鞋は脱いじゃって地下足袋で行軍してますが、それは草鞋がボロボロになっちゃうからなんですね。
草鞋の編み方が弱いせいもあるでしょうが、土の上だとそうでもないんですよね。コンクリートに弱い感じがして……。

で、昔ああいう行軍をしたかという話ですが、行軍に一糸乱れぬ動きは特に必要ないと思います(笑)。 が、移動に隊列自体は組みますし、じゃあ見世物パレードがあったかと言えば、それこそ某〇朝〇みたいな話で恐縮ですけど(笑)、「軍容を見せつける」という行為や目的自体はあったと想像します。

上杉では、特に私みたいに小さい人間は儀式も演舞も見えないんですよ〜(;_;)。
亭主はよく「うん、何かやってたよ」と話してくれるんですけど、「え〜、見えなかったよ〜?」って話が毎年なんですね〜。
橋から落ちて行方不明ですか(゚.゚)? え〜、どうなんでしょう(笑)。



<お松さま [関東] 2004/06/19(Sat) 14:57>

大変ご無沙汰しております。
お元気でしたか??
遅くなりましたがレポを拝見いたしました♪
ほうとう、良かったですねー!
私も次甲府に行ったら食べたいと思います☆
(場所わかるだろうか・・・怪しいけど)
でも味が変わってなかった!というのは、お店もすごいけど
こたつ城主さまの味覚の記憶もすご〜い。。
今年も迫力のある写真の数々で楽しませていただきました。
昨年の高坂隊のときの忍者さんとの再会とか、
私も結構忍者さんの記憶があったのでそうだったんだー!と面白かったです☆
いまさらですが・・・今年の参加のお返事をちゃんとしないままで時が経ってしまいまして・・申し訳ありませんでした。
今年は大画面テレビが登場したりと毎年進化していってるのに年の経過を感じます・・・(しみじみ)←おいっ
来年の笛吹市ではお祭りが開催されるかどうかが転機となるでしょうが、合併したらもっと予算も増えていいものになったりしないかなあ♪とか甘いことも考える私でした。
ではでは、またお邪魔いたしまするー☆



<kazuさま [関東] 2004/06/19(Sat) 21:50>

昨年の行軍で、自分の草鞋が壊れてしまったことを今思い出しました。(--;)
やはり草鞋はコンクリートには合わないものなのでしょうね?土の道にこそ合う草鞋。
そういえば以前テニスをやっていたとき、普通のコートではなくてコンクリートのコートでやっていると、靴が傷むのも早かったですね。
今の我々、便利なコンクリートの上を歩いているけれど、実際は体や靴などにかなり負担をかけてしまっているのかもしれませんね。

さて本日は石和祭りの「レポート7」。
「米沢稲富鉄砲術隊」の演出から始まりましたね♪
自分、実は大きな音が大変苦手で、鉄砲音がするときには耳をふさいでおりました。(汗)
全く私は臆病者なので困ったものです。(^^;

上杉・武蹄式(五沾水の儀)は昨年の上杉隊は上杉さん自ら出られたのかな?
ちょっと記憶にありませんです、すみません。

それでいよいよ第一回目の出撃!
このときの出撃は走るだけで、実際に槍合わせなどはしないんでしたよね?
おお、信玄公にお会いできてさぞかし身が引き締まる思いをされたのでは?(笑)
でもいざ走っていると、自分たちの体調が悪いだの何だのって言うこともすっかり忘れて、夢中になって走っちゃうんですよね?
自分も昨年はそうでしたよ。(^^;
書かれている通り、こちらの信玄公の采配の持ち方などは実にさまになっていますね♪やはり大将になるにはそれだけの風格が、例えお祭りであっても必要なのでしょう。(笑)