<掲示板・議事録24>


     
  <たまこさま [東海] 2001/04/18(Wed) 18:52>

すご〜〜い! (こればっか(^_^;))。
教訓、全容とは多くの話を聞かないと分からないものだ。

>城主さま、
>嗚呼(TOT)、明日から何を頼りに生きていけばいいのか……(貧乏はツライのぅ)。

お察し致します、一年はアッと言う間、お気を確かに。

>川中島合戦は、確かに地元長野に行くと苦労話がよく残ってます。ちょっと驚くのは、武田は敵、という意識がまだある事ですね(^^;)。

なるほどです、これも聞かないと分かりませんよね。

>虎さまが知らないんだもん。

高木義清さま、↑ なんと貴重な役目を! (小爆)。
出奔以来、行方知れずで案じておりました。
死なないんだから、目立てばいいんです、目立てば。



<正苑さま [関東] 2001/04/18(Wed) 20:10>

こたつ城主様

>島津という役柄の外人の女性いらしたけれど・・・もしかしたら
こちらがドイツ大使婦人でいらしたのでしょうか

はいおそらくそうだと思います。紺糸威し胴丸鎧の方です。
ご主人は英語しゃべるの嫌なようでした。(爆笑)
去年まで商務担当とか何とかアナウンサーの方が紹介してましたよね
去年はご主人が大将で今年は奥様がなられたのではないでしょうか?
ご家族で参加なさって居りました。ご主人は侍役で息子さんが雑兵役をされておりました。因みに帰陣の時もいっしょでしたので、御子息の旗指物を外してあげました。

>大将役だったのですね

はい私の役どころは、下条薩摩守という方の役でした。この武将は謙信候の譜代の旗本で中々の人物みたいです。要するに近習の人ですね
武楴式の時でも真ん中で限られた武将しか五沾水をいただける大将役ですから、これも皆こたつ城主殿の御蔭です。有り難うございました役場の人のご配慮もありがたく思っております。
ちゃんと五沾水は自作の金蒔絵竹水筒に頂きました。
(空柄杓でしたがちゃんと栓を抜いて)
本当は大将用に石和町御貸具足茶糸威し胴丸鎧が用意されていたのですがやはり縁筋としては、こだわり家紋入りマイ甲冑で参加してしまいました。他の大将方の鎧に比べると見劣りはしますが二の見の大将ですからね・・・本人は思い込んでる。(笑)
みなさま、又宜しくです
 
     

     
  <ぷくぷく志摩の守さま [東海] 2001/04/18(Wed) 22:45>

竹俣三河守続報
ひつこく竹俣氏の正体を探る小生です。
どうも気になって・・・。

竹俣三河守慶綱
どうもタケノマタヨシツナと読むみたいです。
1524年〜1582年(大永4年〜天正10年)
越後の国衆で父は為綱。
現在の新発田市に所領を持つ謙信側近のひとり。
謙信、景勝の2代にわたって仕えた。
奉行、城番などを歴任。
天正10年越中魚津城で織田軍と交戦し、自害。
自分の耳に名札を結びつけて自害したと言われているそうです。

詳しくご存知の方、お教えください。



<梵天丸さま [関東] 2001/04/18(Wed) 23:44>

題名:掲示板の進みが異様に早〜い

こたつ城主様、こんばんは♪
竹俣三河守の謎が解けてよかったです。何しろ我が家にある上杉関係の本には載っていなかったので・・・
それにしても、石和モードからなかなか抜けられません。仕事先でも、会う人毎に私の勇姿(爆)の写真を見せまくりです。そして、被害者は小学生〜大正生まれの人にまで及んでいる・・・

こたつ城主様、「帰りたくない〜」の念が通じて電車が・・・
話がいきなり飛んじゃいますけど、金網越しの替え歌、言ってくだされば歌をご一緒したのに(笑)でも、あわただしかったですものね。あ、それで、お送りした写真の一番左が大将あき様で、その次が副将つぼ様です。武田軍は副将まであったんですね。



<朱天さま [東海] 2001/04/19(Thu) 01:08>

断念

ぐはっ!掲示板の流れが速すぎて読みきれないよう。
なんにせよ皆様楽しかったのね。



<まささま [関東] 2001/04/19(Thu) 12:32>

>こたつ城主さま

>ギャハハハ(≧▽≦)!! 来たね! こたつ隊中一番の「超・意
>外だった人」! その名も「地上げ屋の"まさ"」!(爆)

そんな・・・地上げやではないですぅ・・・
どっちかというと、地上げにあったんですけど(爆)

>いや〜それどこか、か〜なり笑わせてもらいました! まさ様も途
>中で帰っちゃったもんね〜。ガチャガチャはちゃんと持って帰っ
>た?(爆)

もちろん!新居にもっていくのにレイアウトを考えていますしね!
とりあえず、犬山城天守(ぷらも)の横においてますよ(笑)
しかし・・・皆様が何処にいたかわかんなかったんで・・・

>はいはい(^_^;)。ウチはフィルムこれから出すんです。近くのコン
>ビニでOKなんだけど、壊れたカメラの中のは写真屋じゃないと出
>せないと思うんで、ちょっと待って下さいね。

了解!!たのしみだぁ・・・・

>良かったですね(^^)。姫様と二人でゆっくりする時間が無かった
>し。でも又ヨロシクね。あ、そうだ、義清の系図ありがとうござい
>ました。コピーよろしくです♪

来年こそは・・・メジャーな大将役をゲットするぞ!
ちなみに、義清は温泉組合限定らしいので、無理みたいだけど・・・
ところで、家系図の件・・・コピーは家系図だけに簡単にコピーを
渡せないかもしれません。
場合によっては、エクセルに家系図を転写する形になりそうです。
すみません・・・
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2001/04/19(Thu) 15:05>

題名:武てい式の諸将

米沢商工会議所:http://www.ycci.or.jp/↓
観光と情報→特集・上杉まつり→武てい式↓
武てい式の諸将:http://www.ycci.or.jp/kanko/tokusyu5/butei_busyo.htmlより

■総大将
上杉謙信

■先手の大将
柿崎和泉守景家、新発田因幡守治長、島津左京進規久(←ドイツ大使夫人ですね(^^))

■二の見の大将
水原壱岐守隆家、斉藤下野守朝信、竹俣三河守広綱(←高木義清さまですね(^^))

■前備の大将
須田相模守親満、松本石見守景繁、下条薩摩守実親(←正苑さまはこれでは(^^))

■左備の大将
本庄越前守繁長、安田治部少軸長秀、長尾遠江守藤景

■右備の大将
新発田尾張守長敦、山吉孫次郎豊守、加地安芸守知綱

■本陣
高梨源太郎政頼、大河駿河守忠秀、鮎川摂津守清長、井上河内守清政、綿内内匠守広綱、村上左衛門尉義清、色部修理進勝長(軍奉行)、宇佐美駿河守定勝(軍使)

■後備の大将
中条越前守藤資(←おめぐ様ですね(^^))、古志駿河守秀景、大崎筑前守高清

■後押しの大将
甘粕近江守景持

■小荷駄の大将
直江大和守実綱

■他
安養院、丸田勘解由



<こたつ城主 [関東] 2001/04/19(Thu) 15:05>

>たまこ様

>高木義清さま、↑ なんと貴重な役目を! (小爆)。

だったのね〜(^_^;)。17将とか24将とかが上杉にもある(らしい)けど、「武田24将」みたいにメジャーじゃないし、歴史好き(特に戦術好き)にとっての著名な人物と、いわゆる現地で家格の高い家柄とかって必ずしも合わさらないです。「竹俣」で検索すると一発で出て来るのが上杉神社。米沢上杉藩では有名な家かも(汗)。

>死なないんだから、目立てばいいんです、目立てば。

目立ってた。重臣たちと並んで床机に座って……寝てるんだもん(爆)。


>正苑さま

あ、そうそう(^^)、鎧は確か紺色でした。

>去年まで商務担当とか何とかアナウンサーの方が紹介してましたよね

お、覚えてない(汗)。来年以降はご子息が大将役を順繰りなさるのかな(^^)。

下条薩摩守の「前備の大将」は、「敵の各隊を突きくずして奮戦した大将たち」とありますね(^^)。前備だから近習のお役目だったかもしれません☆ミ

>これも皆こたつ城主殿の御蔭です。

いえいえ(^^;)、そんな事はないと思います。正苑さまの隊はメンバー集めが迅速でいらしたので、役場側の対応もスムーズだったと思いますし。

>本当は大将用に石和町御貸具足茶糸威し胴丸鎧が用意されていた
>のですがやはり縁筋としては、こだわり家紋入りマイ甲冑で参加
>してしまいました。

ありゃりゃ、では余った鎧を殺陣の人たちに廻してあげれば良かったかしら……(^_^;)。
 
     

     
  <こたつ城主 [関東] 2001/04/19(Thu) 15:05>

>ぷくぷく志摩の守さま

竹俣三河守は私も気になります(^_^;)。やっぱ自分達が属した隊は思い入れが違うし、今年は大勢集まっていただけて名のある大将役をゲットできましたが、何しろ一年に一度ですからね〜。祭りに参加するたびに勉強できれば嬉しいです♪

>父は為綱

なるほど。では「広綱」は「慶綱」と同一かもしれませんね。1524年生まれということは、川中島で37歳、魚津城の時は58歳。どちらも"猛将"で行けそうですものね(^^)。ありがとうございました。

父の代から越後の国衆、しかも側近ならば、謙信は1530生まれですから、慶綱の登場時期によっては、伊達政宗と片倉景綱らの関係に似てるって気もする(^^)。

>自分の耳に名札を結びつけて自害したと言われているそうです。

いや(゚.゚)、これは驚きました! なのに名前を知らなかったなんて……可愛そう!



<こたつ城主 [関東] 2001/04/19(Thu) 15:06>

>梵天丸さま

いやいや旅が長引いてるようで、私としては嬉しいです(^^)。竹俣三河守は、意外と上杉関係の本にも出てないですね。まだちゃんと調べたワケでもないけれど、今後の課題にしたいなぁ(^^)。
そうだ! 私達の勇姿(爆)、写真送って下さってありがとうございました(^O^)!

>こたつ城主様、何なら、東京駅まで、弁当買出しツアーでも企画しますか?

きゃあ(>O<)! 行く行く!
亭主! 東京まで行けるよう、早く運転できるようになりなさい!(爆)

>こたつ城主様、「帰りたくない〜」の念が通じて電車が・・・

うん(^_^;)、一瞬、「もう一泊〜♪」と思った☆ミ(そして亭主は再び放り出されそうになった:爆)

>金網越しの替え歌、言ってくだされば歌をご一緒したのに(笑)

ぶぶっ(^^;)。ホントですか?! じゃ今度は「歌の本」を作成しないと(爆)。

>武田軍は副将まであったんですね。

なんですね〜。私も武田軍とああして交流できたのは初めてですから、今年知りました。でもウチらも「副将」が居ましたよね。ぷくぷく志摩の守さま?


>朱天さま

確かに流れが速いですよね(^_^;)、ここんとこ。
楽しかったですよ〜☆ミ 朱天さまも来年はぜひ。高木さまとご一緒に♪


>まさ様

>どっちかというと、地上げにあったんですけど(爆)

そうそう、「土地を返せー!」って言ってましたものね。いや、地上げの方がまだマシかも(侵略されちゃったんだもんね(^_^;))。

ガチャガチャは犬山城のプラモにありますか(^^)。ウチに置いとくと押し入れの中ですから、やっぱり差し上げて良かったわ♪

>ちなみに、義清は温泉組合限定らしいので、無理みたいだけど・・・

あ! 温泉組合の決まり役?! じゃ絶対ムリだぁぁ〜! デカイ共催相手みたいだもん。(やっぱ世の中金だのぅ(TOT))

>コピーは家系図だけに簡単にコピーを渡せないかもしれません。
>場合によっては、エクセルに家系図を転写する形になりそうです。

言われてみればそうですよね(^_^;)。コピーでは何に使われるかわかりませんもの。私は内容だけわかれば充分ですので、それでは転写をアップしていただければ♪  
 
     

     
  <正苑さま [関東] 2001/04/19(Thu) 16:27>

>こたつ城主様

武てい式参加諸将の御紹介有り難うございました。
これですっきりしました、自分でも勉強不足で良く
解らなかったのです。司会者の方の言葉も良く聞こえなかった
のもありまして実は二の見の大将半信半疑だったんです。隣り
に松本さんがいましたから前備えの大将で間違いありませんね。
やはり良い役だったんですね役場の方ありがとうございました。
個人的には鬼小島弥太郎が好きなんですけどね石和の武将役では
いないのかな?????



<仁民慶さま [関東] 2001/04/19(Thu) 17:29>

>こたつ城主殿

御挨拶遅くなってしまし申し訳なし、いやーいまだ社会復帰していない気分。
石和ではお疲れっした〜 こたつ隊は初陣を果たされた方々も多かたそうな、めでたきこと!

さてと。 来年への準備を始めまするか(爆)

#↓画像も投稿できる掲示板を作りやした〜 みなさんの御利用もどぞ〜
http://www5.big.or.jp/~jinmink/BBS/BBS30/joyful/joyful.cgi



<黒龍斎さま [関東] 2001/04/19(Thu) 21:48>

>こたつ城主 様

>きっと黒龍斎さまも同じ運命に……。
まだ心の一部は石和に残っていますので〜
来年・・・取りに行きます!
ハマッてしまいました〜(^▽^笑)

>昔取った杵柄(爆)!
そのとおりで・・・ただ〜あの頃は20歳代でしたので
重い甲冑着て一日中〜歩き回っても平気でした
そして・・・9年の歳月を経て〜合戦で走り回った翌日・・・
全身に筋肉痛が〜!!! \(^▽^@)ノ アハハ(自爆)



<猛馬飼育係さま [関東] 2001/04/19(Thu) 22:19>

竹俣氏は、源頼朝を助けた近江源氏佐々木四兄弟の一人佐々木盛綱を祖先としています。同族には新発田氏、五十公野氏、加地氏がいます。

松戸市にお住まいですか。自分の母方の従兄弟も松戸に住んでいます。最寄駅は北小金です。