「作品の広場」の「マハーバーラタ」アップしました。

今回は25〜28話、宜しくお願い致します〜☆ミ




     
 

「マハーバーラタ」25〜28話は、「作品の広場」からお入り下さい(^^)。

最後のコメントの所に記してますが、次回は石和レポ制作を頑張るため、「マハーバーラタ」はお休みします。
再開は5月の初めごろになるかと思います。

02月27日

城主

 
     




「議事録」と「石和川中島合戦戦国絵巻」の議事録。

(だいたい)2006/12/21〜2007/01/20頃の更新しました。




     
 

上記の通りです。

まず宿題(笑)。年末年始時代劇の「白虎隊」やっと見終わりました〜(^_^A)。
今回(2007年2月)の「城主のたわごと」にも書いた通り、会津の物産品(食べ物や絵蝋燭)に目が行きました(爆)。
「白虎隊」はこれまでもドラマ化されてますが、実はそんなにジックリ見た覚えも薄く、しかし白虎隊の後の篭城戦を今回はよく描いてたんじゃないかな、と思いました。

次は「風林火山」。
原作から外れた話をいつまでやるのかな〜というのが、そろそろ気になってはいます(笑)。
だんだん勘助が「やじきた道中」になって来たのも、後の三国同盟や北信侵攻との絡みなのだろう、と信じて楽しく見てます(笑)。

勘助の足跡は相模の後、ヤバイ場所は無難に通り過ぎて、信州に入りましたね。
「そうそう、そこ通り過ぎた方がいい、いいかげん話が広がりすぎるから(^_^;)」
と思いながら見てました。何かと関東管領上杉氏の名が出て来るたびに、私などはビクッとします(笑)。

そうそう、北信侵攻と言えば、真田氏の海野氏がらみの「謎の時代」映像化に挑戦してる点などは、「一度そこやれ」と思ってた反面、チャチな時代劇で出されると、こっちとしては批判の立場に立たざるを得ないので、今回取り上げてくれた事にホッとしてます(^_^A)。

海野口城を見て驚きました。
……と書こうと思ったら、こたつ亭主が掲示板で書き込みしてくれてました(爆)。亭主ありがとっ!

ほれっ>(^。^)ノ ヾ♂ ▼・ェ・▼<わん!

そうっ我々夫婦は夜中に大騒ぎしました。荒砥城が海野口城にされてたので!(笑)
亭主も出してくれましたが、一応私からもここで(^^ゞ。
「2005年・城主のたわごと8月」内「荒砥城跡」です。

次回、予告編を見る限りでは、あそこに籠って武田と戦う模様ですね(^^)。
いかにも「中世の信州における小さな山城」という雰囲気の所に、それなり忠実に再現された施設でして、我々は結局三回ほど行ったのですが、いつ行っても「ここで戦をしてみたい!」と思います(爆)。

とは言っても市民公園ですから、アスファルト道路には土を被せたり、綺麗な植木類を何かそれっぽく見せたり、そもそも凄く高い場所にあり、道路も狭く坂はそれなり急ですから、そこにセット類を運ぶ苦労は相当あったと思います(^_^A)。
私としては、川の複雑な流れの入り組んだ下界の眺めが好きですが、どうしても現在の町並みが含まれるので、映しては貰えないと思います(;_;)。。(やんない方が無難よ:笑)

さて、石和スケジュールをクリアしたお陰で、ようやく「死にそうなスケジュール(^_^;)」から逃れられ……って、つまり単に「死にそうなスケジュール」が3〜4月に行くだけ、って気もしますが(汗)、だいぶユトリのある予定の立て方が出来そうで、マジでホッとしてます(^_^A)。

あ、そうそうこの2月には、イキナリでしたが、「松戸の城跡巡り」をやりました。丁度とつぜん上京された二見さんや小野寺維道さんと一緒に行きました(^^)。
「城主のたわごと」に載るのは……6月ごろかな〜この頃わりと追いついて来たので、だんだん先の予測が曖昧になってます(^_^;)。

その前……1月の下旬でしたか、これまたイキナリ物凄い風邪をひきましたっ(*o*)。
同じような傾向の風邪を、あとになってアチコチから聞きました。今はだいぶ時間も経ったので、さすがに流行ってないと思いますが、自分がわりと最初の方だったのもあって念のため。

まず最初に軽い風邪をひきます。
鼻水が出て、夕方になると微熱っぽく、動きにくいと言うか、寒気って程じゃないのですが、あったかくしてじっとしていたい感じでした。が、風邪薬を飲んで日に日に良くなってました。

4日ほど経って「あれ(゚.゚)? ぶり返した?」と思い、そろそろやめてた風邪薬をもう一度飲んで寝ました。
夜中に目が覚めた時には、「おっ(゚.゚)、薬がよく効いてる。やっぱちょっとぶり返しただけだったんだ」と思いました。

それが……その僅か3〜4時間後、朝起きたら、ドッカーーーン!としんどくなって、口や喉まわりが痺れてるというか、眩暈も激しく(目線を移すとクラッと来る)、何しろスゴイ違和感で(*o*)、ハッキリ「とんでもない症状」とわかります。
しばらくすると高熱が出て来て、もぉすぐダウン。←体温計を見て改めて気を失うタイプ(笑)

まぁこれだけの症状ですから、覚悟はしてましたが、治りも遅かったです(^_^;)。。
だんだんフシブシが痛み出し、いかにも「はい今ここに居ます私達(^。^)」と言わんばかりに、ウィルスの駆け巡る場所がジクジクと痛むのです。。それが少しづつ移動しますが体力は弱る一方。

この場合、無理やり追い出すのがいいのでしょうが、もう体がくたびれ果てて、追い出す力も無く、月末も刻々と迫って来て(実は風邪で予定を遅らせたという焦りもあり)、私は暴挙に出ました。

ヒィヒィ言いながら車に乗り込み、亭主にドラッグショップにつれてって貰い、ゲルマニウム風呂粉末を購入。
「無理やり汗を掻いてやるヽ(`Д´)ノ!」
さすがに昼日中にやると、どんな事になって支障を来たすかアレなので、夜になるのをひたすら待って実行。

物凄い効果でした〜〜〜〜(≧▽≦)。。。
アレってホントに爆汗効果があるんですね〜(笑)。(痩せたい人とかいいかもっ)
風呂から出たら、もうスゴイ眩暈で一歩も歩けなくなり(笑)、本来ならこういう体調の時には避けた方が無難だと思います(心臓の弱い人には注意とか書いてあります(^_^;)。。)

ジクジク感はこうして内臓だけに留まるようになり、最後はやっぱしお腹を壊すっぽい症状になりましたが、まぁここまで来れば風邪も後期の症状(^_^A)。あとは地道に治すだけ。

思うに、こういう風邪は、よく聞く所ではありますが、最初の内に下手に薬で抑え込んでしまうと、潜伏して返って悪化するという性質を持ってる気がします(^_^;)。

ま、私の場合は、いきなり物凄い下痢とか痙攣するほどの高熱じゃありませんでしたから、よく注意を呼びかけられる悪質な風邪や中毒の類とは違いますが、この暖冬、普通なら死滅してるハズの妙な菌がウヨウヨしてるのは確実だと思います(^_^;)。。
暖かいから大丈夫、と油断せず、皆様も風邪にはくれぐれもご注意下さいませ。

小泉八雲は、ま、この風邪の影響もあって、あれこれと時間を費やしてしまい、ま、今年はそれも石和ナシのお陰で上手く廻せそうですが、何しろあまり進んでません。。

晩年の著作「日本」。今「組」の話が出てる箇所を読んだ所です。
ジョン・ヘンリ・ウィグモアという人が、日本の「組制度」の起源を軍事的目的に遡る、と推論してるそうです。
一般的にこれは江戸期の農民統制の一環として習いますし、遡っても豊臣秀吉が導入した記録ぐらいしか出会えないのですが、確かに何らかの母体の仕組を適用した、と考える方が自然な感じがしました。

これは日本における宗教は全て先祖崇拝から来る(つまり一族とその祭りを中心とした村組織が日本の社会母体)という八雲の論理の補助として出て来るのですが、「組」は、よく江戸期の密告や相互監視という暗い側面が強調されますが、その功罪は置いといて、なるほど、兵農分離によって一度農村を離れた者達をどのように統率するか、それが社会問題となった時期は当然あっただろうな〜と思いました(^^ゞ。

あとは……三国志は言いましたね(^^ゞ。
時代劇専門(スカパー)は、3月から「花の乱」をやるそうです。
大河ドラマ(のみならず、日本でと言うべきか)最初で最後の室町時代(←戦国時代を当然はずす:笑)なので、貴重なドラマかもしれません。

内容も最初から「日野富子は実は替え玉」とすこぶる面白かったです(^^ゞ。
また当時の「鬼」「夢占い」「陰陽師」といった非科学的な枠組みを、京都という背景を強みにヒョイと取り上げた演出も秀逸でした。

司馬遼太郎さんは中世を、空気や人間の体質が今とは違い、化かす化かされるという現象が、今より濃厚にありうる時代だった、といったような事を述べてましたが、そういう感じをよく描けていて、しかもチャチに感じさせないドラマだった覚えがあります(^^)。

ではでは、次回は来週「マハーバーラタ」をっ(^^)/。

02月20日

城主

 
     




「城主のたわごと」2月アップ〜!

いよいよ秋の東北(会津〜米沢)レポ、始まり始まり(^^)。




     
 

長らくお待たせ致しました!(え? もう忘れた?)
去年(2006年)9月の東北旅行のレポート第一弾が、何とか上がりました(^_^A)。

3日間行ったわけですが、今回はその初日と2日目の途中まで。福島県会津若松市「東山温泉」「松平家墓所」「鶴ヶ城(途中まで)」をお届け(^^)。

この旅行、車で行くのが初めてだったのと、東北自体がかなり久し振りだった(むしろ初めて行ったトコが多い)ので、帰って来た当初はまだ消化しきれない感じが残ったんですが、こうしてちょっと時間が経つと、「なかなかイイ旅だったな〜(^^)」と思い出します♪

是非ぜひご覧下さいませ〜っ。

次回のご挨拶は、20日ごろになるかと思います〜。
(あ、時代劇専門見れる方、NHK人形劇「三国志」が02/15始まるようですよ。次回のご挨拶に間に合わないんで(^^ゞ)

02月05日

城主

 
     





ホーム